“やわた” ちいき情報局

  •  
    八幡地区の情報を発信します
    本日の訪問者
    2
    累計
    129,895

    地域の紹介

    八幡八坂神社
     八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
     この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
     また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
    世帯数は3,948、人口は8,387人です。
    自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 8 >>
                 





    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    八幡小学校 年賀はがき(1年)

    [八幡小学校]

    2024/12/12 13:32:15
    今日1年生の教室をのぞくと、子どもたちは年賀はがきを書いていました。
    年賀はがきにテンプレートを乗せて、宛名と差出人を書いたら先生にチェックしてもらいます。文面もとても丁寧に書いていました。
    SNSやメールでの連絡が多く、はがきを出す機会は減っていると思いますが、届ける相手のことを思い浮かべながら手書きをする経験も貴重です。鉛筆を握る子どもたちの手が、普段よりちょっぴり緊張しているようでした。

    工事で閉鎖をしていた正面玄関が通れるようになりました。まだ、校舎北側の外壁工事や塗装もあり、引き続きご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

    八幡小学校 就学移行支援

    [八幡小学校]

    2024/12/11 13:31:53
    平塚市では「就学移行支援」という事業を行っています。これは、幼稚園・保育園・こども園から小学校に進学する就学移行期に、子ども教育相談センターの指導主事とこども発達支援室くれよんの職員が平塚市の全ての小学校を巡回して、子どもたちの切れ目のない支援を行っていく事業です。

    「子ども教育相談センター」は、小学生・中学生を対象として、保護者の様々な相談を受け付け、必要に応じて学校と連携しながらお子さまの健全な成長を目指します。
    「こども発達支援室くれよん」は、小学校に入る前のお子さんを対象として、発達の心配などの相談を受け、保護者の方と一緒によりよい方法を考えていきます。
    小学校入学前に「くれよん」で相談をしていた保護者の方々は、引き続き「くれよん」の職員と学校での様子について相談することもできます。

    今日は、この2つの機関の職員が八幡小学校へ来校し、1年生の学級の様子と学習室の子どもたちの様子を参観してくださいました。
    「くれよん」が持つ療育の視点からのアドバイスは、小学校という教育機関でも有効です。八幡小学校は、子どもたち一人ひとりの発達をサポートするため、外部機関とも積極的に連携しています。

    「子ども教育相談センター」と「こども発達支援室くれよん」については、下記のHPをご覧ください。
    子ども教育相談センター
    こども発達支援室くれよん

    八幡小学校 薬物乱用防止教室(6年)

    [八幡小学校]

    2024/12/10 11:49:57
    今日は、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」があり、平塚保健所から薬剤師さんが来校されました。
    危険な薬物は1回使っただけでも乱用になることや、病気になったときに飲む薬でもルールを守らないと乱用になってしまうこと、薬物の標本を見てどんなものか知ることなどの他、自分のからだとこころを大切にすること、自分を自分で守ることについてもお話しいただきました。
    テレビなどでも見聞きすることが多い話で、子どもたちは真剣に聞いていました。

    八寿会の長寿祭

    [八幡地区老人クラブ連合会(八寿会)]

    2024/12/10 6:42:32
    12月7日、八寿会の長寿祭が行われ、95名の会員が集まり、第一部式典では卒寿16名、傘寿7名の方々の長寿を御祝いしました。
    第二部では平塚警察署の高齢者の安全講話やカラオケなどで盛りあがりました。



    八幡小学校 歯科巡回指導(5年)

    [八幡小学校]

    2024/12/09 10:10:07
    今日は、5年生を対象に、歯の衛生に関する授業を行う「歯科巡回指導」があり、3名の歯科衛生士さん来校されました。
    永久歯や歯周病についてお話、自分の歯や歯肉の状態のチェックをしたあと、ブラッシング指導では、自分にあった歯みがきの仕方を教えていただきました。
    歯は一生使う大切な体の一部。子どもたちは、自分の歯について学習を深めることができました。

    << BACK [ 211 - 215 件 / 1372 件中 ] NEXT >>