“やわた” ちいき情報局

  •  
    八幡地区の情報を発信します
    本日の訪問者
    14
    累計
    129,889

    地域の紹介

    八幡八坂神社
     八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
     この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
     また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
    世帯数は3,948、人口は8,387人です。
    自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 8 >>
                 





    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    八幡小学校 学年だより・学級だより

    [八幡小学校]

    2024/12/19 14:11:17
    八幡小学校は現在、教育相談の期間です。来校される保護者の皆様も多いことと思います。お忙しい中、ありがとうございます。

    職員室前の廊下に、全学年学級の学年だより・学級だよりと校長室だよりを掲示しています。学年だよりのタイトルは学年テーマ、学級だよりのタイトルは学級テーマとなっています。新しい学校教育目標、やわた3つのこころに向かうために、子どもたちと先生で話し合いを重ねて作ったテーマです。
    玄関の近くには学年・学級のテーマの一覧も掲示しています。周りのきれいな花の飾りは校務作業員とスクールサポートスタッフによるものです。
    お時間のある方は、ぜひご覧になってください。

    八幡小学校 年賀はがき投函(1年)

    [八幡小学校]

    2024/12/18 11:37:51
    先日、「年賀はがき(1年)」で、1年生が年賀はがきを書いている様子をご紹介しましたが、今日は出来上がった年賀はがきをポストに投函しました。
    交通安全についても確認しながら、クラスごとに学校近くのポストに行きました。
    「届きますように」と言いながら入れる子や入れた後手を合わせる子、「どっちを上にして入れたらいいですか?」と聞く子など、最近、ポストに投函する機会はなかなかないので、少し緊張気味の子もいました。
    郵便ポストには、すでに年賀用の投函口ができていて年の瀬を感じました。

    八幡公民館だより12月号を発行しました

    [八幡公民館]

    2024/12/16 18:43:17
    八幡公民館だより12月号を発行しました。
    ぜひご覧くださいクローバー

     

    49854_A.pdf2412号.pdf

    八幡小学校 体育

    [八幡小学校]

    2024/12/16 14:50:12
    12月というのに、日差しが暖かく風もない穏やかな小春日和です。
    運動場では、2年生がボール運動、はだしの庭では、5年生が鉄棒をしていました。元気な子どもたちの声が運動場に響いていました。
    とはいうものの、空気は乾燥していて、朝晩は冷え込みます。お休みも先週より少し増えています。うがい手洗いをして、しっかり睡眠をとって、体調管理に心がけていきましょう。

    八幡小学校 おすすめ本と謎解き・図書室

    [八幡小学校]

    2024/12/13 14:35:51
    図書室では毎月、おすすめ本を紹介していますが、今は「クリスマス特集」です。休み時間には多くの子どもたちが図書室を訪れます。
    今月の校長先生のクイズコーナーは、ふれあいフェスティバルでも好評だった「謎解き」です。子どもたちは、一人で考えたり、友だちと相談したりしながら解いています。”やわた”ちいき情報局をご覧のみなさまも、ぜひチャレンジしてみてください!

    << BACK [ 206 - 210 件 / 1372 件中 ] NEXT >>