ふるさと土屋

  •  
        土屋の地域情報のトップにもどる
    本日の訪問者
    81
    累計
    1,053,409

    地域の紹介

    ふるさと土屋HPロゴ
    土屋地区は、東西約3.6q、南北に約3.2qの方形状の区域で、面積は平塚市の約十分の一。東西に向って標高80〜120mの里山や丘陵に挟まれた谷間が走っており、南側は小高い山々が連なり、春秋の季節は遠藤原から土屋一帯を望む小高い山々の景色は、小波を打っているように見え、また格別な味わいがあります。
     平安時代末期には、土屋三郎宗遠がこの地を治め、治承4年(1180年)には、源頼朝に従い、石橋山の旗挙げに参戦しています。宗遠は源平合戦での活躍から、地頭職に任命され、頼朝・頼家・実朝と源氏三代の将軍に仕えました。
     また、土屋は、鎌倉時代の惣領制のなごりが地区名となっています。土屋を大きく四つに分けて、上惣領(矢沢)、惣領分(琵琶を含む)、大庶子分(庶子分・小熊・遠藤原)、大寺分(寺分・早田・人増)となっています。惣領制の名残といえる地名が、いまも残っているのは全国的にもきわめてめずらしいといわれています。これを「土屋三分」といいます。
     横穴古墳や古寺、古社などが点在する土屋は、律令制の時代から集落として栄えており、古道や坂道の途中には、いにしえを物語る数多くの石仏や道祖神がたたずんでいます。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 7 >>
                 


    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31

    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    早田 造化神社例大祭

    [土子連]

    2025/05/01 22:14:08

    2025年4月6日
    雨の中、カッパを着ながらの開催でしたが、子供達は元気な掛け声と力強く一生懸命太鼓を叩いていました。

    コシアカツバメ! いらっしゃ〜い!

    [土屋公民館]

    2025/04/27 16:14:58
    今月半ばあたりから、土屋でもコシアカツバメをよく見るようになりました。
    土屋公民館軒下では、現在ツバメ住宅の分譲中です!
    (3枚目の写真:正面玄関の左(西)側では4つの巣があります。)

    平塚消防第17分団だより「4月 2回目の定例訓練 ポンプ車機械員の操作手順」

    [平塚消防第17分団]

    2025/04/20 9:38:37
    おはようございます!

    第17分団です。

    昨日は4月2回目の定例訓練を行いました。
    今回は先に地域巡回、庁舎に戻り資機材点検と庁舎防火水槽を水利に可搬ポンプでの放水訓練を行いました

    そして、昨年入団した方を中心にポンプ車の機械員操作を訓練しました。

    操作手順がかなり多いです。
    こちらは、ゆっくりしっかり反復して覚えていく必要がありますので、他の班員も一緒に再確認しながらやっていきたいと思います。


    消防団って、こーゆー事もやるんだぁ!
    と、少し興味が湧いた方がいらっしゃいましたら幸いです。

    17分団では
    地域の役に立ちたい!
    興味がある!
    子供にかっこい姿を見せたい!!
    消防車に乗りたい!
    パソコンなどが使える!
    手先が器用!
    など、どんなきっかけでも大丈夫!
    一緒に活動できる「仲間」を募集しています

    あなたも是非一緒に活動してみませんか?

    #消防団  #消防団員募集  #平塚市  #平塚市消防団  #平塚市消防団第17分団  #消防  #火災予防  #住宅用火災警報器  #hiratsuka  #hiratsukagood  #firecorps  #furusatotsuchiya

    すっかり葉桜

    [その他]

    2025/04/18 15:18:11
    こんにちは!
    今週は風が強かったですね。
    近所の桜の花も一気に飛ばされていきました桜

    写真1枚目、2枚目は先週撮影した、惣領分地区青年堂の桜です。
    建物の中からは、八坂神社例大祭(4/13)の準備をしており、賑やかな子どもたちの声が聞こえていました。
    写真3枚目は八阪神社例大祭宵宮の太鼓山車です。
    夜桜が綺麗でした。
    当日は雨となってしまい、残念ながら神輿渡御はありませんでしたが、その分、太鼓山車が頑張ってくれました!
    子ども達お疲れ様でした!

    【土屋小学校】1年生交通安全教室開催

    [土屋小学校・土屋小PTA]

    2025/04/17 13:43:30
     4月16日、1年生対象の「交通安全教室」が行われました。 入学してから1週間がたち、学校にもずいぶん慣れてきた1年生ですが、交通ルールを守ることの大切さを学びました。
     毎年ではありますが、交通安全協会の方々にお越しいただき、教室内でビデオを教材としてご指導いただき、下校時には教職員とともに、一緒に歩きながら安全な歩き方を教えていただきました。 ありがとうございました。
    それにしても1年生、あいさつや話の聞き方等、とてもよくできていました。 素晴らしいことです。

     

    << BACK [ 41 - 45 件 / 3440 件中 ] NEXT >>