ふるさと土屋

  •  
        土屋の地域情報のトップにもどる
    本日の訪問者
    22
    累計
    1,035,461

    地域の紹介

    ふるさと土屋HPロゴ
    土屋地区は、東西約3.6q、南北に約3.2qの方形状の区域で、面積は平塚市の約十分の一。東西に向って標高80〜120mの里山や丘陵に挟まれた谷間が走っており、南側は小高い山々が連なり、春秋の季節は遠藤原から土屋一帯を望む小高い山々の景色は、小波を打っているように見え、また格別な味わいがあります。
     平安時代末期には、土屋三郎宗遠がこの地を治め、治承4年(1180年)には、源頼朝に従い、石橋山の旗挙げに参戦しています。宗遠は源平合戦での活躍から、地頭職に任命され、頼朝・頼家・実朝と源氏三代の将軍に仕えました。
     また、土屋は、鎌倉時代の惣領制のなごりが地区名となっています。土屋を大きく四つに分けて、上惣領(矢沢)、惣領分(琵琶を含む)、大庶子分(庶子分・小熊・遠藤原)、大寺分(寺分・早田・人増)となっています。惣領制の名残といえる地名が、いまも残っているのは全国的にもきわめてめずらしいといわれています。これを「土屋三分」といいます。
     横穴古墳や古寺、古社などが点在する土屋は、律令制の時代から集落として栄えており、古道や坂道の途中には、いにしえを物語る数多くの石仏や道祖神がたたずんでいます。

    投稿記事を検索

    << 2024 / 11 >>
                 





    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    月 

    携帯アクセス
    ■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    予告なしの避難訓練(SPS)

    [その他]

    2024/01/17 13:47:25
    今日のそうじの時間に、予告なしの避難訓練を行いました。
    今年度最後の避難訓練は、15日〜19日のそうじ・昼休みの間に行うということだけは知らせて15日に指導を行っていました。

    そうじがはじまったすぐの時刻に大きな地震が発生したという想定で行いました。
    いつもは、教室で担任の先生がいる中で避難しますが、今日は先生が近くにいない人もいました。
    また、教室ではない場所にいた人もいて、階段だったり廊下だったり、教室ではない場所で自分の身を守る行動を考えました。

    避難後の校長先生からは、地震はいつくるかわからない、突然やってくる。
    先生がいなくても自分で判断し、まずは自分で身を守り、校庭に避難ができるようにしてほしいという話がありました。
    このような予告なしの訓練は今年度初めてでしたが、地震は予告なしできます。
    様々なパターンの訓練を繰り返し、自分で判断できる材料を増やしていきます。

    幼稚園・保育園の年長さん来校

    [土屋小学校・土屋小PTA]

    2024/01/16 19:30:36
    土屋幼稚園・吉沢保育園の年長さんが土屋小学校に遊びに来てくれました。
    150周年でつくったミニ座禅川にいる金魚やメダカを見てから、校内を探検しに行きました。
    1年生の教室を見て、一人ひとり机やいすがあること、ランドセルを入れる場所があること、廊下にも何か袋をかけていることを見て、4月から始まる小学校生活に期待をもっていました。
    1〜3年生が学習している図工室を見たり、4年生、5年生、6年生が学習している教室を見ました。

    休み時間には、1年生や他の学年の子どもたちと一緒に遊びました。
    最後に、校長先生に小学校について質問をたくさんしました。
    校長先生の答えを聞いて、自分たちの疑問が解消できて安心した年長さんたちでした。
    土屋小学校ではない学校に入学する人もいると思いますが、小学校は楽しいところです‼
    みんなが4月から学校に来てくれるのを楽しみにしています。

    竹のペン立てに絵付けをしました

    [土屋小学校・土屋小PTA]

    2024/01/16 19:21:05
    上惣領竹あかりの方4名を講師に、1〜3年生が竹のペン立ての絵付けを体験しました。
    2・3年生は昨年度も体験させていただいていますが、1年生は初めてです。
    自分で考えてきたイラストを描く人もいれば、竹あかりの方が用意してくださったイラストをトレーシングペーパーを使って描いている人もいました。

    竹あかりの方が持ってきて下ったペン立ては、緑ではないものでした。
    1〜3年生のために、竹の周りをけずって色が付きやすいように準備してきてくださいました。
    竹は曲面なので絵を描くのが難しかったのですが、全員が「思い出のペン立て」を完成させることができました。

    土屋地区には竹がたくさんあります。
    土屋地区の特色でもある「竹」をつかった貴重な体験ができました。
     

    ミニ座禅川に住む生き物観察会

    [土屋小学校150周年]

    2024/01/16 13:54:51
    150周年記念事業では、座禅川を学校に再現しましたが、本物の座禅川にはどんな生き物が生息しているのでしょう。
     実は10月30日に、東海大学の先生と学生さんを講師に招き、「座禅川生き物観察会」を行いました。今回は3年生4年生を対象として、実勢に生き物を水槽に入れて間近に観察しました。子どもたちにとって初めて見る生き物ばかりで興味津々に観察していました。
     その後、ミニ座禅川に移動して、中にいる生き物も観察しました。見つけた時には、歓声を上げていました。
     タブレット端末で様々な生き物を見ることはできますが、やはり本物を見たり、触ったりすることで感性を育てることができるようです。
     センス・オブ・ワンダーですね。
     

    3年生クラブ活動見学

    [土屋小学校・土屋小PTA]

    2024/01/15 16:23:33
    今日、3年生のクラブ活動見学がありました。
    3年生がクラブ活動を見学したり体験したりすることで、4年生から始まるクラブ活動がどのようなものか知り、意欲へつなげるという目標で行いました。
    今年度は、カルチャー、球技、バレーボール・バドミントン、ティーボールの4つのクラブがあります。
    3つの班に分かれて、作品作りの様子を見学したり、実際に体験させてもらったりしました。
    4〜6年生は、3年生に優しく説明したり、3年生が楽しく体験できるようにパスしたりしていました。
    見学時間が終わると、3年生は「このクラブに入りたいな!」と来年に向けて気持ちが高まっているようでした。

    << BACK [ 231 - 235 件 / 3337 件中 ] NEXT >>