地域の紹介
平安時代末期には、土屋三郎宗遠がこの地を治め、治承4年(1180年)には、源頼朝に従い、石橋山の旗挙げに参戦しています。宗遠は源平合戦での活躍から、地頭職に任命され、頼朝・頼家・実朝と源氏三代の将軍に仕えました。
また、土屋は、鎌倉時代の惣領制のなごりが地区名となっています。土屋を大きく四つに分けて、上惣領(矢沢)、惣領分(琵琶を含む)、大庶子分(庶子分・小熊・遠藤原)、大寺分(寺分・早田・人増)となっています。惣領制の名残といえる地名が、いまも残っているのは全国的にもきわめてめずらしいといわれています。これを「土屋三分」といいます。
横穴古墳や古寺、古社などが点在する土屋は、律令制の時代から集落として栄えており、古道や坂道の途中には、いにしえを物語る数多くの石仏や道祖神がたたずんでいます。
投稿記事の分類
- 土屋の "旬" な話題
- スケジュール
- ふるさと土屋マップ(特集B)
- 土屋小学校・土屋小PTA
- 土屋公民館
- (旧)土屋小PTA
- 土屋幼稚園
- 自治会
- 土子連
- 土沢地区社会福祉協議会
- 平塚市交通安全協会土屋支部
- びわ青少年の家
- 七国荘
- 平塚消防第17分団
- 高齢者よろず相談センターひらつかにし
- 里山をよみがえらせる会
- 土沢中学校・土沢中PTA
- 地域の団体・ボランティア情報
- サークル情報
- 防犯・防災・交番情報
- 特集@土屋の四季 花鳥風月
- 特集Aふるさと土屋思い出写真館
- 特集C土屋三郎宗遠
- 特集D鎌倉武士のくらし小学生版土屋三郎
- 特集E「いろはかるた」めぐり
- 土沢地区教育力ネットワーク協議会
- ざる菊の里 つちや
- 回覧
- HP事務局
- ざる菊園(土屋小学校入口 交差点前)
- 土屋小学校150周年
- その他

■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
リンク
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/07/09 【土屋小学校】たてわり班活動
- 2025/07/07 七夕飾り 上惣領子ども会
- 2025/07/04 土屋公民館だよりR7・7月号を発行しました。
- 2025/07/03 土屋公民館七夕竹飾り登場!
- 2025/07/03 七夕飾り 大寺分子ども会早田地区
- 2025/07/03 平塚消防第17分団だより「土屋公民館に七夕飾り」
- 2025/07/03 七夕飾り 上寺分下寺分子ども会
- 2025/07/03 【土屋小学校】児童による「読み語り」
- 2025/07/02 七夕飾り 惣領分子ども会
- 2025/07/02 七夕飾り 大庶子分子ども会 遠藤原地区
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 13日ぶりに、子どもたちの元気な声が学校に戻りました。 全校朝会では、「自分だけ?とはかぎらない」という話が校長先生からありました。 例えば、春、夏、秋、冬の中でどの季節が一番好きですか?という質問に対して、クラスでは1人しかいないけど、他の学年では同じ人がいる。 いつも、得意なことを生かそうと話しているけれど、得意じゃないことでも他の人と協力したり一緒に頑張ったりすることでできるようになることがある。少し苦手なことに対しても新年の目標を立ててみんなで頑張っていきましょうと話がありました。 休み時間は、久しぶりに友だちに会えた嬉しさからか、元気よく体を動かして遊んでいる子が多くいました。 2025年も児童の頑張っている様子を発信していきます。よろしくお願いいたします。 |
新年明けましておめでとうございます。 昨日17分団は歳末警戒を無事に終了することが出来ました。 巡回中とても励みになるメッセージを頂きました。 ありがとうございます!! また、昨年は土屋地区で大きな火災はありませんでしたが、大雨による土砂災害に見舞われた方もおられました。 本年は火災や災害もない穏やかな年になることを祈念しつつ年頭の挨拶とさせて頂きます。 本年もよろしくお願いいたします。 (尚、写真は専任の広報要員が撮影しています) #消防団 #消防団員募集 #平塚市 #平塚市消防団 #平塚市消防団第17分団 #消防 #火災予防 # 住宅用火災警報器 #hiratsuka #hiratsukagood #firecorps |
平塚消防第17分団だより「12月 歳末火災特別警戒 2日目」
こんにちは!
第17分団です。 2024年歳末火災特別警戒、2日目です。 初日同様、警鐘を鳴らし、土屋地区巡回を2回行いました。また巡回中に庁舎内車庫の清掃も行い、1年の汚れを落としました! (待機室及びポンプ車洗車は大晦日に行う予定です) 2日目は土沢分遣所当直隊の訪問激励もありました。 消防団だけではなく、消防署員も地域巡回しています。 平塚市の火災件数は12月29日現在で50件、昨年同時期に比べて微減となっています。しかし救急件数が17,161件と昨年に比べて増加しています。救急車の適正利用にご協力ください。 寒暖差が激しいので、火の取り扱いだけではなく体調にもお気をつけください。 本日大晦日、最終日です! (尚、写真は専任の広報要員が撮影しています) #消防団 #消防団員募集 #平塚市 #平塚市消防団 #平塚市消防団第17分団 #消防 #火災予防 # 住宅用火災警報器 #hiratsuka #hiratsukagood #firecorps |
[土屋幼稚園]
11月下旬、これまでお世話になった関係者の皆様をお招きして、 本園は日頃より地域の方々に温かなご支援・ご協力をいただいています。 お出迎え 〜みんなで心を込めてお出迎え〜 @<感謝の時間>これまでの歴史を振り帰り、感謝の思いを伝えよう!!
A< 会食 >ぽっかぽかファームで育てた野菜を使った豚汁会食 前日から園児、保護者、職員で準備をしてきた豚汁 B<ふれあいタイム>みんなでふれあいの時間を楽しもう!! 園で育てたひまわり、コスモス、オクラなどの種が店先に並ぶ、 また、みんなで育てたさつまいもで作った焼き芋🍠会食。 お見送り 〜みんなで感謝を込めてお見送り〜 この日を迎えるまでにたくさんの準備を行いました。 ご参加いただいた皆様、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 |