ふるさと土屋

  •  
        土屋の地域情報のトップにもどる
    本日の訪問者
    68
    累計
    1,064,084

    地域の紹介

    ふるさと土屋HPロゴ
    土屋地区は、東西約3.6q、南北に約3.2qの方形状の区域で、面積は平塚市の約十分の一。東西に向って標高80〜120mの里山や丘陵に挟まれた谷間が走っており、南側は小高い山々が連なり、春秋の季節は遠藤原から土屋一帯を望む小高い山々の景色は、小波を打っているように見え、また格別な味わいがあります。
     平安時代末期には、土屋三郎宗遠がこの地を治め、治承4年(1180年)には、源頼朝に従い、石橋山の旗挙げに参戦しています。宗遠は源平合戦での活躍から、地頭職に任命され、頼朝・頼家・実朝と源氏三代の将軍に仕えました。
     また、土屋は、鎌倉時代の惣領制のなごりが地区名となっています。土屋を大きく四つに分けて、上惣領(矢沢)、惣領分(琵琶を含む)、大庶子分(庶子分・小熊・遠藤原)、大寺分(寺分・早田・人増)となっています。惣領制の名残といえる地名が、いまも残っているのは全国的にもきわめてめずらしいといわれています。これを「土屋三分」といいます。
     横穴古墳や古寺、古社などが点在する土屋は、律令制の時代から集落として栄えており、古道や坂道の途中には、いにしえを物語る数多くの石仏や道祖神がたたずんでいます。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 11 >>
                 






    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    平塚消防第17分団だより「5月 2回目の定例訓練と、いざと言う時のための備え」

    [平塚消防第17分団]

    2023/05/28 7:47:54

    おはようございます
    第17分団です。

    昨晩は5月2回目!!
    久しぶりの夜間訓練を行いました。
    まずは巡回!昼間とは違い、暗い道を進みながら土屋地域をじっくり巡回。
    その際、今年度導入しました無線機の通信テストを団本部と行ないました。
    感度良好!メリット5を確認しました。

    庁舎に帰舎して、資機材点検!
    いつでも使えるように重点的な点検、また、ポンプ車の積載道具の確認及び、いざと言う時のために役立つロープ取り扱いを復習しました。
    最近地震の報道がよくあり、この地域も度々揺れておりますので、身の回り、持ち物、避難経路などをしっかりとご確認お願い致します
    ( 尚、写真は専任の広報要員が撮影しています )

    そして、第17分団では一緒に活動し地域を守る仲間を募集しております!!
    男女問わず募集しておりますので、是非ともよろしくお願いします。よろしくお願いします

    たてわり活動A

    [土屋小学校・土屋小PTA]

    2023/05/26 16:27:35
    5月24日(水)の朝の時間に、たてわり班活動がありました。
    今回は、「新聞紙じゃんけん」をしました。
    新聞紙にのってじゃんけんをして、じゃんけんに負けたら新聞紙を半分におって乗ります。
    乗れなくなったらおしまいです。
    「勝った〜」「負けた〜」「〇〇さん、あと1回負けたら大変だ。」「やばい‼」「がんばれ〜」など声をかけ合っていました。
    10分間の活動でしたが、笑顔と歓声いっぱいの時間になりました。
    6年生、企画と運営ありがとうございました。

    今年もSPSサポーターが活躍します

    [土屋小学校・土屋小PTA]

    2023/05/25 16:27:13
    5月23日の朝、「SPSサポーター委嘱式」を行いました。今年度も4〜6年生の全員がサポーターとして、活動をしていきます。子どもたちは、令和3年度4年度と、「世界一安全な学校」を目指して、私たち教職員の想像を超えるほどのアイデアを出し、主体的・協働的に活動を進めることができました。
     今年も「SPSサポーター」の取り組みが楽しみです。
     

    【平塚市立土屋幼稚園】音楽会を開催しよう♪

    [土屋幼稚園]

    2023/05/22 16:02:56

     


    年長児たちが音楽会ごっこを始めました。
    音楽会を進めていく中で、「年中さんに見せたい!」という意見が出て、クラスで一体となって年中組に披露する計画を立て始めた年長児たち。招待状を用意して年中組に届けました。✉

    招待状を読んだ年中児はわくわく!「行きたい行きたい!」「楽しみだね!」と言い合い、約束の日時にホールへ向かいました。
    ステージに並んだ年長児が「年中さんの知っている曲にしよう」と曲を考えてくれました。そして、自分たちの選んだ楽器で演奏を披露してくれました。♬
    演奏を手拍子しながら聴いていた年中児たちはさっそく「わたしも、ぼくもやりたい!」とカスタネットを持ち最後は一緒に参加!🎺

    年長児に刺激を受け、自分たちのために用意してくれた会に嬉しい気持ちをもった年中児。
    楽しい音楽会の時間でした。

     

    七国荘予定表6月号/親子囲碁ボール体験&花菜ガーデンバスツアー開催

    [七国荘]

    2023/05/22 15:29:11

    七国荘予定表6月号を発行いたしましたワイワイ
    5月13日(土) 親子囲碁ボール体験を開催いたしました音符
    囲碁ボールが大好きなお子さん達は、早く打ちたくてソワソワスマイル
    でも始まる前にスタッフからルールをしっかりと聞いていましたびっくり
    いざ始まると、勢い余って的から外れてしまったり、逆に今度は慎重になって届かなかったり……敵も味方も関係なくうまく入れば大きな歓声が聞こえ盛り上がってました嬉しい大人から小さなお子さんまで楽しめる囲碁ボールって本当に素晴らしいスポーツなんだとしみじみ感じましたピカピカ

    5月16日(火) 花菜ガーデンバスツアーを開催いたしましたピカピカ
    花菜ガーデンではローズフェスティバル中で大勢の人で賑わっていましたバラ
    暑いくらいのお天気にめぐまれ、たくさんの薔薇が咲き誇り、かぐわしい香りに包まれた中を散策しました幸せ 
    バスツアーで行く花菜ガーデンはちょっとした小旅行気分が味わえたようです拍手 お土産の花も購入したりと楽しいバスツアーでした花

    新緑の集い〜ふれあいかるた大会〜を開催いたしますワイワイ
    ふるさと土屋いろはかるたを使った大会ですクローバー

    日時:6月3日(土)  10:00〜12:00
    場所:七国荘
    参加費:無料
    参加者:事前予約制どなたでもご参加できます
    *都まんじゅうを販売いたします。
     予約時に数量をお申し付けください。
     
    41445_A.pdf2023年6月予定表.pdf


    << BACK [ 616 - 620 件 / 986 件中 ] NEXT >>