歴史とロマンのふるさと ひらつか豊田

  •  
    豊田地区の情報を発信!
    本日の訪問者
    38
    累計
    967,634

    地域の紹介

    12年4月渋田川のさくら
    豊田地区は平塚市の北方向、東西の中程にあり、平塚駅からのバス路線は東は県道大島・明石線の湘南車検場。西は主要地方道の平塚・伊勢原線の新道と旧道が接する豊田本郷を中心とした地域です。
    東は渋田川、西は鈴川に接し、自然堤防が台地となったといわれています。肥沃な土地で米作りを中心とした田園が開け自然の景観が豊かです。
    豊田地区には8自治会があります。地域には北条政子の安産を祈願した平等寺、徳川家康ゆかりの清雲寺などの古刹が。
    春は渋田川の桜まつり、秋は江戸時代から鎮守の役割を担ってきた豊八幡神社の本祭りが行われ「歴史とロマンのふるさと」の趣に満ちた地域です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 9 >>
                 

    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30



    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    豊八幡神社の初詣

    [豊八幡神社氏子総代会]

    2022/01/02 8:24:38

     豊八幡神社の初詣
     
    日     時   令和4年01月01日(土)  AM 1:00〜
    場     所   豊八幡神社
     
    2022年度が明けました。深夜0時に豊八幡神社の鐘が鳴り、新年の幕が開きました。
    境内の階段には20数人の参拝者が並び鐘と共に参拝が始まりました。深夜にも拘わらず次々と参拝者が訪れ手を合わせていました。参拝後には氏子の皆さんからミカンの配布が有り家に持ち帰っていました。氏子の皆さんは深夜に集合し準備に追われる中、参拝者には寒さを凌ぐ為に焚火を作り暖を途っていました。又、社務所ではお守りやおみくじが販売され参拝者は買い求めていました。深夜かの参拝者は一日絶えることなく続いていました。(NE)

     

    << BACK [ 476 - 480 件 / 3463 件中 ] NEXT >>