歴史とロマンのふるさと ひらつか豊田

  •  
    豊田地区の情報を発信!
    本日の訪問者
    5
    累計
    967,601

    地域の紹介

    12年4月渋田川のさくら
    豊田地区は平塚市の北方向、東西の中程にあり、平塚駅からのバス路線は東は県道大島・明石線の湘南車検場。西は主要地方道の平塚・伊勢原線の新道と旧道が接する豊田本郷を中心とした地域です。
    東は渋田川、西は鈴川に接し、自然堤防が台地となったといわれています。肥沃な土地で米作りを中心とした田園が開け自然の景観が豊かです。
    豊田地区には8自治会があります。地域には北条政子の安産を祈願した平等寺、徳川家康ゆかりの清雲寺などの古刹が。
    春は渋田川の桜まつり、秋は江戸時代から鎮守の役割を担ってきた豊八幡神社の本祭りが行われ「歴史とロマンのふるさと」の趣に満ちた地域です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 9 >>
                 

    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30



    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    令和3年度豊田公民館まつり開催。

    [豊田公民館]

    2022/03/06 14:58:01

     令和3年度豊田公民館まつり開催。
     
    日      時     令和4年3月5日(土) AM 9:30〜
    場      所     豊田公民館
     
    コロナ、マイ延防止対策の中、公民館祭りが開催されました。朝から好天で暖かな春の始まりを感じ春一番の風も吹き始めました。AM 9:30から始まった公民館まつりも、受付でのコロナ対策の検温を実施、入門が始まりました。まつり開催には、芸能部門の中止が発表され、展示のみのお祭となりました。コロナ対策の中、入場者数の減少が心配されましたが、終了時間前には130人前までの数が出ました。皆さんは会場での展示物に興味を持ち、特に手作りの折り紙には、作り方を関係者に熱心に聞き入っていました。又、お母さんと来た、小学生は自由にお持ち帰りの折り紙を手に取り楽しそうに持ちかえっていました。今回の祭りもコロナ対策で一日の開催でしたが皆さんは、早く元の開催に戻りみんなと楽しい日が来るようにと願っていました。
    (NE)

     

    「豊田公民館まつり」開催のご報告と御礼

    [豊田公民館]

    2022/03/05 19:58:52

    「豊田公民館まつり」開催のご報告と御礼


    ◆3月5日(土)「豊田公民館まつり」を開催いたしました。
    今回は、まん延防止等重点措置の期間延長等に伴い、残念ながら展示発表のみの縮小開催となりましたが、それでも会場は久しぶりの公民館まつり開催にふさわしい和やかで温かな空気に包まれていました。ここでは、そのほんの一部をご紹介します。

    ◆各団体、工夫を凝らし、限られたスペースで素敵な展示をしてくださいました。

    ◆久しぶりの出展となった大野中学校生徒の作品の完成度の高さに、来場者の皆さんが驚く場面も。

    ◆今回はじめて各地区のサロンでの活動成果を、和室に集中展示!
    これに合わせ、サロンからも非常に多くの作品を出展していただいた「豊田地区アマビエぬりえ展覧会」(8月に平塚市美術館にて開催)での展示作品の一部も掲示し、更に展覧会の様子を編集した動画を放映しました。

    豊田小学校児童の皆さんも、家族やお友達と観に来てくれました!
     会議室の展示スペースには、自分の作品もあったかな??
     ↓こちらは和室で塗り絵や折り紙を観ているところ↓


    ◆令和元年度から公民館や福祉村で展開している折り紙。手先の細かな作業が頭の体操にもなることから、コロナ禍の中でも少しずつ確実に取り組みを進めてきました。
     ↓色とりどりの折り紙作品は、来場者にとても好評でした↓

    ◆来年度も、各地区のサロンから作品を出展していただきたいですね!


    ◆2階集会室では、芸能発表に出演する予定だった団体のうち5団体の日ごろの活動の様子をプロジェクターで順次放映。



    ◆新型コロナの影響下での縮小開催ではありましたが、100人を超える方にご来場いただくことができました

    運営を支えていただいた各種団体の皆様、ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。あらためて感謝申し上げます。

    ◆コロナの終息と、以前のようなフルスペックの公民館まつり再開により更に多くの方と再会できる日が、一日もはやく来ることを祈っております。

     
    豊田公民館の情報は、公民館のホームページをご覧ください。
       平塚市立豊田公民館 (豊田公民館)
     
     

    令和3年度豊田公民館まつり開催迫る。

    [豊田公民館]

    2022/03/04 8:46:12

    令和3年度豊田公民館まつり開催迫る。
     
    日      時   令和4年3月03日(木】 PM 3:00
    場      所   豊田公民館
     
    令和3年度の豊田公民館まつりが今月(3月5日・土)に開催となります。公民館前の梅が満開となっています。公民館では今日から会場準備が進められています。今年もコロナ・まん延防止対策中の中での開催となりました。昨年は中止になった公民館まつりですが、今年は作品展示のみの開催ですが、実行委員の努力により作品展示のみですが今までにない内容となっています。展示場ですが展示用パーテーション15枚を用意してかなりの豪華展示場に成りました。公民館1階、会議室、和室、を使用し、廊下にも展示スペースを設けて、展示会場となっています。
    3月5日(土) 9:30〜15:00の1日開催ですが今年は各団体での展示が豪華な展示との事です。是非皆さんの来場を待ちしています。
     (NE)

     

    << BACK [ 441 - 445 件 / 3463 件中 ] NEXT >>