本日の訪問者
98
累計
967,591
地域の紹介
豊田地区は平塚市の北方向、東西の中程にあり、平塚駅からのバス路線は東は県道大島・明石線の湘南車検場。西は主要地方道の平塚・伊勢原線の新道と旧道が接する豊田本郷を中心とした地域です。
東は渋田川、西は鈴川に接し、自然堤防が台地となったといわれています。肥沃な土地で米作りを中心とした田園が開け自然の景観が豊かです。
豊田地区には8自治会があります。地域には北条政子の安産を祈願した平等寺、徳川家康ゆかりの清雲寺などの古刹が。
春は渋田川の桜まつり、秋は江戸時代から鎮守の役割を担ってきた豊八幡神社の本祭りが行われ「歴史とロマンのふるさと」の趣に満ちた地域です。
東は渋田川、西は鈴川に接し、自然堤防が台地となったといわれています。肥沃な土地で米作りを中心とした田園が開け自然の景観が豊かです。
豊田地区には8自治会があります。地域には北条政子の安産を祈願した平等寺、徳川家康ゆかりの清雲寺などの古刹が。
春は渋田川の桜まつり、秋は江戸時代から鎮守の役割を担ってきた豊八幡神社の本祭りが行われ「歴史とロマンのふるさと」の趣に満ちた地域です。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/09/16 令和7年度第3回・桜の会草刈り実施
- 2025/09/08 令和7年度地区敬老祝賀会開催。
- 2025/09/01 令和7年度 第2回 平塚市立豊田小学校 学校運営協議会のお知らせ
- 2025/08/28 豊田公民館だより 令和7年9月号
- 2025/08/24 花菜ガーデン・BONフェスバル開催。
- 2025/08/23 第73回湘南ひらつか花火大会・開催
- 2025/08/19 産業体験隊A弦斎カレーパンづくり
- 2025/08/18 市民平和の夕べ・開催
- 2025/08/03 2025.豊田地区盆踊り大会・開催
- 2025/07/30 豊田公民館だより 令和7年8月号
2022/03/25 16:54:16
豊田の歴史散歩
大庭塚 豊田本郷の交差点(県道・平塚伊勢原線)を伊勢原に向かい、新幹線のガード手前の信号機のところに(大庭塚70m)という西に向いた案内標識がある。案内に従って道なりに進むと住宅地の間に(大庭塚)の跡がありました。 平塚市観光協会の立て札があり、次の様な事が書かれています。 (吾妻鏡)によると、(大庭景能が父、景宗の墳墓 相模国豊田の庄にあり)と記載されていることから、塚は大庭景宗の墳墓とおもわれる。とある。 この大庭塚について、地元に次のような言い伝えがある。 (昔はもっと奥の耕地の中にあつた。昔、戦をした人の刀がいかっているとか、槍がいかっているっていう、この辺りを中心に豊田城があつたところで、ホンノウチの地名もそこから来てるんだね。(本宿、0さん) 豊田郷 今から834年前、源頼朝が鎌倉に幕府を開いた頃、この辺りは相模国豊田庄とよばれ、大庭景宗の次男 豊田二郎景俊が所領した地であつた。豊田郷での景俊は、土地開発を積極的に進め豊かな農村の礎を築いた。 大庭氏にとつて、この地は相模西南部の中村党と接する最重要地点で、大場一族の重要な役割を担っていた。 大場一族 大庭氏は、高座郡の大庭郷(藤沢市)を本拠に勢力をふるって相模の国の有力武士、大庭四兄弟の父親。 大庭一族は、頼朝の挙兵蒔に長男景義と次男景俊は頼朝側に、三男景親(石橋山の合戦で頼朝軍を撃破)と五男の景久は平家側に別れた。どうしてそうなったかは不明だが、兄弟は異母兄弟で妾の子は頼朝側に、本妻の子は平家側に分かれて、双方の父親は、妾側(頼朝側)となった。 (景親は、兄の景義の手で討たれ、景久は幕府によって討たれてしまう。) (NE) |
[地域のお得情報]
2022/03/25 9:07:43
あなたの街のおくすり屋さん
フジミ薬局から耳寄りなお知らせ 桜も開花し始め、日ごとに春らしさを感じるこの頃ですが、急に寒くなることもあり、気温の変化で体調を崩さないよう健康管理には十分ご留意ください。 フジミ薬局では皆様の健康と暮らしに必要な商品をたくさん取り揃えご利用をお待ちしています。 是非、地元のおくすり屋さん『フジミ薬局』をご愛顧のほどよろしくお願いいたします。 ☆市内の病院・医院はじめ全国どこの処方箋もお受けしています。 ☆3月25日〜3月31日まで「春生活準備フェア」としてこれからの季節を快適に過ごすための商品を多数取り揃え特価セールを実施中です。 ≪チラシでお配りしていますので是非ご覧ください≫ 厳選特価品SALE各種 トップクリアリキッド詰替 トイレクイックル詰替ジャンボパック ワイドハイター詰替 ガードハローST いち髪詰替各種 ファミリーフレッシュコンパクト本体 ナイーブボディソープ詰替各種 ドライ&ドライUPコンパクト ミルキィボディソープ詰替各種 等を格安にてご提供します。 花粉対策、美容・健康・ダイエット、春先の風邪対策、家庭の常備薬、衛生用品、春の衣替、今のうちに!早めのスキンケア、フェイス&ボディケア、ヘアケア、消耗品特価、オーラルケア、男性化粧品、シルバーケア、早めの害虫対策、吸水ケア、女性用品、ベビー用品、等々あらゆる薬品・日用消耗品を取り扱っています。 (NY) フジミ薬局(豊田本郷駅バス停前) 営業時間 午前8時30分〜午後10時 定 休 日 毎週日曜日 TEL0463−33−2807 住 所 平塚市南豊田19−1 |
[豊田桜の会]
2022/03/22 16:40:46
令和3年度第5回・桜の草刈り実施。
日 時 令和4年3月21日(月) AM 8:00〜 場 所 鷹匠橋豊田側土手 (美里橋〜大縄橋) 年度末の最後の(桜の会)桜の草刈りが実施されました。参加者20名程が朝8:00に鷹匠橋豊田側土手に集合されました。桜の開花はまだですが、ピンク色が見え、何か土手が色づいてきました。今年の渋田川桜まつりは昨年に続き、中止になっています。しかしこれからの渋田川は、昨年にまで無い素晴らしい桜並木に成りそうです。毎年、桜の開花と共に大勢の人が訪れています。今日集まった桜の会の皆さんは、此の渋田川で綺麗な川と桜を皆さんが楽しんで下さるために一生懸命今日も、草刈り機を肩に掛け草刈りに励んでいました。来年こそは、さくら祭りが開催され皆で楽しみたいと、今年も1年みんなで草刈りにガンバリましょうと川上会長からのメッセージが有りました。 役員の皆さんこの1年有難うございました。 (NE) |
2022/03/21 10:07:49
箱根湿生花園・令和4年度開園。
日 時 令和4年3月20日(日) AM 9:00〜 場 所 箱根町立・箱根湿生花園 今年の開園期間は3月20日〜11月30日(期間無休)期間になました。午前9:00の開園時間には門の前には数人の来園者が並んでいました。開園内には3月の花として水芭蕉・カタクリ・イワウチワ・ミスミソウ等の花が咲いていました。園内を入ると最初に目に入るのは、カタクリの花ですが、まだ咲き始めの為、小さく目立ちませんでした。園内は池が多くなる為、水芭蕉が多く花が花開いていました。どの池の周りにもカメラを片手にシャッター押しているカメラマンが多く来ていました。公園の近くには仙石原草原が有り、毎年盛大に開催される野焼きが有名で開催されています。3月中のさくらの開花が発表が有り、春と共に季節の花が園内に咲き綺麗な公園となって11月まで楽しいですとコーディネータがおしゃっていました。 (NE) |