本日の訪問者
33
累計
967,397
地域の紹介
豊田地区は平塚市の北方向、東西の中程にあり、平塚駅からのバス路線は東は県道大島・明石線の湘南車検場。西は主要地方道の平塚・伊勢原線の新道と旧道が接する豊田本郷を中心とした地域です。
東は渋田川、西は鈴川に接し、自然堤防が台地となったといわれています。肥沃な土地で米作りを中心とした田園が開け自然の景観が豊かです。
豊田地区には8自治会があります。地域には北条政子の安産を祈願した平等寺、徳川家康ゆかりの清雲寺などの古刹が。
春は渋田川の桜まつり、秋は江戸時代から鎮守の役割を担ってきた豊八幡神社の本祭りが行われ「歴史とロマンのふるさと」の趣に満ちた地域です。
東は渋田川、西は鈴川に接し、自然堤防が台地となったといわれています。肥沃な土地で米作りを中心とした田園が開け自然の景観が豊かです。
豊田地区には8自治会があります。地域には北条政子の安産を祈願した平等寺、徳川家康ゆかりの清雲寺などの古刹が。
春は渋田川の桜まつり、秋は江戸時代から鎮守の役割を担ってきた豊八幡神社の本祭りが行われ「歴史とロマンのふるさと」の趣に満ちた地域です。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/09/08 令和7年度地区敬老祝賀会開催。
- 2025/09/01 令和7年度 第2回 平塚市立豊田小学校 学校運営協議会のお知らせ
- 2025/08/28 豊田公民館だより 令和7年9月号
- 2025/08/24 花菜ガーデン・BONフェスバル開催。
- 2025/08/23 第73回湘南ひらつか花火大会・開催
- 2025/08/19 産業体験隊A弦斎カレーパンづくり
- 2025/08/18 市民平和の夕べ・開催
- 2025/08/03 2025.豊田地区盆踊り大会・開催
- 2025/07/30 豊田公民館だより 令和7年8月号
- 2025/07/19 親子わくわく子共映画大会開催。
2023/06/20 9:28:01
ひばり野のなかま達(こども食堂) |
2023/06/20 8:27:11
2023.06.17・北鎌倉のあじさい。
日 時 令和5年6月17日(土) AM 10:00〜 場 所 北鎌倉(明月院〜長谷寺) この日の天候は真夏日となり気温が上がり日差しは真夏となっていました。土曜日のこの日は北鎌倉の駅は長蛇の列となり、かなりの人出になっていました。駅から徒歩で5分ほどで有る、円覚寺にも人出は多く出ていました、アジサイ数は少ないですが綺麗に咲いていました。鎌倉のアジサイと言えば明月院が出て来ますが、この日は土曜日の為、入門までの時間は40分以上の列が出来ていました。入門が出来ても見学通路も人出一杯の為、アジサイは一部の見学で終わりました。その後、徒歩で建長寺、八幡神社、小町どうり、を歩き、江ノ電に乗り、長谷寺に向かいましたが、駅からの人出は多く歩道から人が溢れていました。園内のアジサイは素晴らしく綺麗で咲いていました。外人客も多くカメラのシャッターを押していました。見学場所のアジサイを見るのは別料金となっていました。帰宅時間はPM 4:00を回っていました。 (NE) |
[豊寿会]
2023/06/17 17:30:47
第2回ゆめクラブ湘南平塚囲碁ボール大会開催。
日 時 令和5年6月16日(金) AM 9:30〜 場 所 トッケイセキリュリティひらつか総合体育館 第2回目となる、囲碁ボール大会が平塚総合体育館で開催されました。地区から選ばれた代表選手が体育館に勢揃いし開催されました。開催に当たって、各地区3チームまでとして、30チーム以内での競技となりました。初めに2チームから第1回戦が開始され、会場には6コートが役員の早朝からの準備で出来上がっていました。2階の客席には各地区の選手が開会式の始まるのを待っていました。予定のAM 9:30になり、開会式が始まりコート前に整列となり、ラジオ体操から始まり、6コートに1回戦の前半が始まり、コートには12チームの競技が開催されました。1時間後には12チームが続いて1回戦がすすみ、勝者が2回戦へと駒を進めて、熱い戦いへと進みで優勝決定戦へと進めて行きました。 優勝決定戦では、松原A・港南・松原Cの3チームが勝ち上がり、2戦2勝で松原Aチームが見事優勝を飾りました。優勝した松原Aチームには暖かい拍手が止みませんでした。 他の2チームにも暖かい拍手が有り、みなさん笑顔でした。 (NE) |
[豊田公民館]
2023/06/11 10:02:40
令和5年度・三世代グランドゴルフ大会開催。
日 時 令和5年6月10日(日) AM 9:30〜 場 所 豊田小学校グランド 関東地方の梅雨入り宣言が有り、今日の朝方まで雨が降り開催が危ぶまれましたが、開催時間には雨の心配が無くなり、予定時間でのスタートとなりました。今回の開催では、子供達の学習事業と重なり、例年に無い高学年の参加が少なくなっていました。AM 9:30から開会式が行われ体振会長さんからの挨拶と運営委員から大会競技の説明でシニア―・子供会・成人の3組が混ざり1組6名の選手で組み合わせとなり競技が開催されました。親子の参加、グランドゴルフが初めての選手が組を組み、全ホール8ホールを回る競技には楽しい笑え声でのグランドゴルフとなりました。開始から1時間の競技でしたが皆さん表彰式には大きな拍手が有り、優勝選手が次々と表彰され、記念撮影となりました。後日、競技での写真は、公民館1階通路に皆さんが頑張った写真が掲示され楽しかった大会の模様が掲示されますので、参加されなかった皆さんも、いろいろ大会に参加され楽しんで下さい。(NE) |