歴史とロマンのふるさと ひらつか豊田

  •  
    豊田地区の情報を発信!
    本日の訪問者
    29
    累計
    969,879

    地域の紹介

    12年4月渋田川のさくら
    豊田地区は平塚市の北方向、東西の中程にあり、平塚駅からのバス路線は東は県道大島・明石線の湘南車検場。西は主要地方道の平塚・伊勢原線の新道と旧道が接する豊田本郷を中心とした地域です。
    東は渋田川、西は鈴川に接し、自然堤防が台地となったといわれています。肥沃な土地で米作りを中心とした田園が開け自然の景観が豊かです。
    豊田地区には8自治会があります。地域には北条政子の安産を祈願した平等寺、徳川家康ゆかりの清雲寺などの古刹が。
    春は渋田川の桜まつり、秋は江戸時代から鎮守の役割を担ってきた豊八幡神社の本祭りが行われ「歴史とロマンのふるさと」の趣に満ちた地域です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 11 >>
                 






    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    第70回市民体育レクリエーション豊田地区大会開催の中止について

    [豊田公民館]

    2023/10/14 19:27:13
    「第70回市民体育レクリエーション豊田地区大会」
                   参加者及び関係団体の皆様へ

     
    10月15日(日)開催を予定しておりました「第70回市民体育レクリエーション豊田地区大会」について、天気予報をもとに関係者で協議した結果、
     
     15日(日)の大会を中止することとなりました。
     
    実行委員会の団体の長には、別途お電話しておりますが、団体間での情報共有をお願いいたします。
      
                            豊田地区大会実行委員会
     

    令和5年度豊田例大祭終了しました。

    [豊八幡神社氏子総代会]

    2023/10/09 10:55:17

    令和5年度豊田例大祭終了しました。
     
     
    日      時    令和5年10月7日 (土)  PM 10:00
    場      所    豊八幡神社・各自治会館
     
    10月に入り、1日(日)の神事、6日(金)宵宮、7日(土)神社例大祭と行事は進みました。今日、8日(日)は各自治会館では役員の皆さんが朝早くから固唾家が始まっていました。今回の、例大祭は4年ぶりの開催となり、各自治会では大勢の人が参加され例大祭には、8基の山車が勢ぞろいし、4年ぶりの豊八幡神社例大祭を楽しみました。午後5時過ぎに宮下地区南側道路に8基の山車が勢揃いし宮入を待ちました。行列を作った山車は綺麗な風景が現れました。平塚地区でもこれだけの山車が勢揃いが見られるのは、豊田地区の例大祭゛と思います。神社前には、10数軒の夜店が作られ、家族ずれの人達は楽しい夜店を回っていました。8基の山車は豊八幡前の広場には太鼓の音が止むことはありませんでした。広場には、綺麗になった芝居小屋では4年ぶりの芝居が始まりました。小屋の前にひかれた畳が惹かれ、座っての鑑賞となり、大きな拍手が波止みませんでした。
    (NE)

     

    渋田川桜の会(PP推進協議会視察研究会)

    [豊八幡神社氏子総代会]

    2023/10/06 20:17:57

    渋田川桜の会(PP推進協議会視察研究会)
     
     
    日     時     令和5年10月5日(木)  AM 7;30〜
    場     所     どうする家康静岡大河ドラマ館&久能山東照宮
     
    渋田川桜の会による研修会が3年ぶりの開催となりました。メンバーの会員の研修会の開催はコロナ対策での開催が見送られてきました。3ヶ月ごとに渋田川の草刈りを実施してきましたが、年一度の研修会が出来ない3年間でした。今年の初めに研修会の開催の声が
    上がり、今年こそは実施したいとの声が上がり実現となりました。今回は、34人が参加し楽しい一日となりました。今回の会では、1日日帰りコースのバス旅行となりました。
    楽しい一日を過ごすには、今話題の大河とラマの(どうする家康)の生地である静岡へと出かけみんなで1日楽しくと考え大河ドラマ館・久能山東照宮にいつてのバス旅行を楽しむこ
    とが出来ました。皆さん明日からの草むしり又、来年の渋田川さくら祭りへと頑張っていく事で、帰りのバスの中で、拍手が沸いていました。
    (NE)

     

    豊八幡神社例大祭開催迫る。

    [豊八幡神社氏子総代会]

    2023/10/02 17:20:19

    豊八幡神社例大祭開催迫る。
     
     
    日      時    令和5年10月1日(日) AM 10:00〜
    場      所    簀子・西町・平等寺、各自治会館 (伊勢原商店街)
     
     
    例大祭が近づき、各自治会館では子供会の皆さんが太鼓の練習に励んでいます。PM 8:00に入ると大人の練習も熱が入ってきています。9/30になると8ヶ所の自治会館では太鼓の音が止みませんでした。神社では、今日10/1 10時からは各自治会役員の皆さん、宮司さん等が集まり神事が行われました。参加した皆さんは、神主からお祓いを受け、手を合わせていました。氏子総代会からは、各自治会の山車の配置図・出発時間、神社までの巡行(例大祭)のパンフレットが配布されいよいよ迫ってきた例大祭の準備ができ上がって着ています。令和5年度豊八幡神社例大祭が楽しみになってきました。
    10/1は伊勢原市では道灌まつりが始まり駅前道路には朝、早くから大勢の人が伊勢原市のゆかりのある、太田道灌と北条政子にちなみ、市内パレードの出発を待っていました。
     (NE)

     

    平塚市からのおしらせ

    [平塚市の生活情報]

    2023/10/02 11:39:57

    平塚市からの閲覧・回覧 情報です
    添付の PDFにて確認下さい。(KY)

     

    1. 高齢者の予防接種(インフルエンザ・肺炎球菌)のお知らせ



     
    43290_A.pdf高齢者の予防接種(インフルエンザ・肺炎球菌)のお知らせ (1).pdf


    << BACK [ 211 - 215 件 / 272 件中 ] NEXT >>