本日の訪問者
5
累計
959,420
地域の紹介
豊田地区は平塚市の北方向、東西の中程にあり、平塚駅からのバス路線は東は県道大島・明石線の湘南車検場。西は主要地方道の平塚・伊勢原線の新道と旧道が接する豊田本郷を中心とした地域です。
東は渋田川、西は鈴川に接し、自然堤防が台地となったといわれています。肥沃な土地で米作りを中心とした田園が開け自然の景観が豊かです。
豊田地区には8自治会があります。地域には北条政子の安産を祈願した平等寺、徳川家康ゆかりの清雲寺などの古刹が。
春は渋田川の桜まつり、秋は江戸時代から鎮守の役割を担ってきた豊八幡神社の本祭りが行われ「歴史とロマンのふるさと」の趣に満ちた地域です。
東は渋田川、西は鈴川に接し、自然堤防が台地となったといわれています。肥沃な土地で米作りを中心とした田園が開け自然の景観が豊かです。
豊田地区には8自治会があります。地域には北条政子の安産を祈願した平等寺、徳川家康ゆかりの清雲寺などの古刹が。
春は渋田川の桜まつり、秋は江戸時代から鎮守の役割を担ってきた豊八幡神社の本祭りが行われ「歴史とロマンのふるさと」の趣に満ちた地域です。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/04/01 豊田公民館だより 令和7年4月号
- 2025/03/25 令和6年第4回渋田川桜の会草刈実施
- 2025/03/25 豊田小学校 学校だより第17号
- 2025/03/10 モルック・体験会・開催
- 2025/03/04 令和6年度 第3回 平塚市立豊田小学校 学校運営協議会会議録
- 2025/03/03 豊田公民館まつりが盛大に開催されました
- 2025/02/28 豊田公民館まつりが開催されます
- 2025/02/28 豊田公民館だより 令和7年3月号
- 2025/02/26 豊田小学校 学校だより第16号
- 2025/02/13 豊田小学校 学校だより第15号
[豊田公民館]
2024/03/04 9:18:28
令和5年度・豊田公民館まつり(2日目)最終日。
日 時 令和6年3月3日(日)AM 9:30〜15:00 場 所 豊田公民館・豊田分庁舎(公民館東側) 公民館まつり、2日目は天気に恵まれ、昨日に引き続き多くの来場で賑わいました。やきとりを販売する体育振興会の皆さんは、昨日に負けない売り上げを目指すと意気込んでいました。 2階ホールでは午前中に「さくらコンサート」が開かれ、子どもたちがピアノやバイオリンを演奏しました。また、午後からは公民館の利用団体による芸能発表を開催。両ステージともに会場は満席になるほど盛況でした。 (NE) |
[豊田公民館]
2024/03/02 18:57:23
令和5年度・豊田公民館まつり開催.
日 時 令和6年3月2日(土】 AM 9:30〜15:00 場 所 豊田公民館&豊田分庁舎(豊田公民館東側) 令和5年度公民館まつりが開催されました。初日は晴れていましたが肌寒い中での開催となりました。朝、7時30分には関係者が集合。荷物の搬入やテント張りなど模擬店の開店準備を始めていました。又、公民館内の調理室ではママの会の皆さんがうどんを作っていました。 豊田分庁舎では、ふれあいバザーと鉢花販売が中庭で開かれていました。開催と同時に多くの皆さんが押し寄せ盛大な公民館まつりとなりました。明日(2日目)も多くの来場者で賑わうことが予想されるため、関係者の皆さんは、明日の準備をして第1日目の公民館まつりは終了しました。 (NE) |
[平塚市の生活情報]
2024/03/01 12:38:14
平塚市からの閲覧・回覧 情報です |
[豊田公民館]
2024/02/29 17:41:06
豊田公民館だより令和6年3月号を発行! 【今回の記事】〇第25回渋田川桜まつり 〇平塚市社会教育委員募集のご案内 〇土・日曜日に市役所窓口を開庁します 〇知恵袋バンク ※一番下のPDFファイルを開いて、詳細をご覧ください! 豊田公民館の情報は、公民館のホームページをご覧ください。 平塚市立豊田公民館 (豊田公民館) |