本日の訪問者
6
累計
969,784
地域の紹介
豊田地区は平塚市の北方向、東西の中程にあり、平塚駅からのバス路線は東は県道大島・明石線の湘南車検場。西は主要地方道の平塚・伊勢原線の新道と旧道が接する豊田本郷を中心とした地域です。
東は渋田川、西は鈴川に接し、自然堤防が台地となったといわれています。肥沃な土地で米作りを中心とした田園が開け自然の景観が豊かです。
豊田地区には8自治会があります。地域には北条政子の安産を祈願した平等寺、徳川家康ゆかりの清雲寺などの古刹が。
春は渋田川の桜まつり、秋は江戸時代から鎮守の役割を担ってきた豊八幡神社の本祭りが行われ「歴史とロマンのふるさと」の趣に満ちた地域です。
東は渋田川、西は鈴川に接し、自然堤防が台地となったといわれています。肥沃な土地で米作りを中心とした田園が開け自然の景観が豊かです。
豊田地区には8自治会があります。地域には北条政子の安産を祈願した平等寺、徳川家康ゆかりの清雲寺などの古刹が。
春は渋田川の桜まつり、秋は江戸時代から鎮守の役割を担ってきた豊八幡神社の本祭りが行われ「歴史とロマンのふるさと」の趣に満ちた地域です。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/11/01 令和7年度平塚市消防団操法大会・開催
- 2025/10/30 豊田公民館だより 令和7年11月号
- 2025/10/27 豊田小学校運動会について
- 2025/10/25 運動会の延期について(続報)
- 2025/10/25 運動会の延期について
- 2025/10/19 第72回市民体育レクリエーション豊田地区大会開催
- 2025/10/18 ひらつか・消防、防災フェア2025・開催
- 2025/10/10 12日(日)「ふれあいファーム(収穫)」を実施します
- 2025/10/06 令和7年度豊八幡神社例大祭
- 2025/10/03 豊田小学校 学校だより R7年10月3日号
[豊田公民館]
2024/08/26 13:55:48
|
豊田公民館・木工教室開催。
日 時 平成6年8月18日(日) AM 9::00〜 場 所 豊田公民館2F 集会室 木工教室は、湘央建設組合豊田支部の皆さんが講師になり、さまざまの木材を自由に組み合わせて、自分だけの作品を作り楽しめる教室です。最初は釘打ちなど慣れない作業に苦戦していた児童も、徐々にコツをつかみ上手に釘を打てるようになりました。難しい作業は講師の皆さんに協力してもらい、思い思いに作品を作っていました。最後は、2時間以上かけて完成した作品に満足した子ども達の顔が印象的でした。子ども達にとって、日常生活でなかなかできない貴重な体験になったのではないでしょうか。(NE) |
2024/08/25 8:55:49
|
令和6年度・平塚市花火大会開催。
日 時 令和6年8月23日(金) PM 7:00〜PM8:00 場 所 平塚馬入須賀港 夏休み後半の行事で有る、平塚花火大会が開催されました。今回の撮影場所はオリンピックビル屋上での撮影となりました。屋上には2時間、前から屋上東側の駐車場には家族ずれの皆さんがシートを轢いて食事をしながら打ち上げを待っていました。皆さん毎年来られ楽しみにしていますと話されていました。PM 7:00に打ち上げが始まり、屋上に来た人達から拍手が沸いていました。港からの見学でわない為、打ち上げ花火だけでしたが、楽しい時間でした。 (NE) |
2024/08/06 10:49:37
|
令和6年度・豊田盆踊り大会開催。
日 時 令和6年8月3日(土) PM 7:00〜 場 所 豊田小学校体育館 今年の夏休みは、大変な猛暑で外出が出来が出来ないほどの気温の中、今年の盆踊りは、昨年度おなじく小学校体育館での開催ですが、開催時間になっても気温は30度を指していました。役員の皆さんと、小学校からは教頭先生や校長先生が参加され会場準備に追われていました。開催時間の7時には場内で七夕踊りの歌が流れ皆さんが踊り始めました。踊りグループの皆さんが輪の中心になり、次々と踊りが始まり、子供達や父兄の皆さん、役員の方が輪に入り楽しい盆踊り大会となりました。30分過ぎには、水分補給で休みが入り、特別ゲストが加わり盆踊り大会は大いに盛り上がりました。今年も約1時間の大会でしたが皆さん笑顔が絶えませんでした。特別ゲストとの記念写真や子供達にはお菓子の配布が有り、大会も終了しましたが、皆さん役員の皆さんにお礼の言葉を掛けて、帰宅していました。皆さんお疲れ様でした。又、来年に楽しみましょう。 (NE) |
令和6年度 第2回 平塚市立豊田小学校 学校運営協議会のお知らせ
[豊田小学校]
2024/08/06 9:13:53
|
豊田小学校より、令和6年度第2回学校運営協議会のお知らせをいたします。 下記の添付ファイルをご確認ください。 |
