本日の訪問者
1
累計
525,854
地域の紹介
四之宮地区は市内の東縁を流れる相模川沿いで、前鳥神社を中心に栄えた地区でした。古代の相模国府域でもあります。無形文化財も多く、中でも人形浄瑠璃の前鳥座が大変有名です。
国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。
国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/09/12 令和7年度「高齢者の集い開催」
- 2025/09/09 令和7年9月号 公民館だより
- 2025/09/03 SSS(四之宮スペシャルサマー)を開催しました!
- 2025/09/02 さくら子ども食堂を開催しました
- 2025/08/25 だるまの絵付け教室の展示始まりました!
- 2025/08/01 令和7年8月号 公民館だより
- 2025/08/01 中止連絡 令和7年度のふれあい夏まつりは中止になりました
- 2025/07/29 夏休み、お子さんと一緒に世界を救うボランティアしませんか?
- 2025/07/22 ★7月の子育てるんるんの様子★☆彡
- 2025/07/22 令和7年度7月のふれあいサロン開催
[公民館]
2023/02/01 14:04:43
2023/01/17 14:02:12
★1月の子育てるんるんの様子★☆彡
新年最初のるんるんは、寒い雨が降ったりやんだり ![]() 出かけるのがおっくうになっちゃいそうな空模様でしたが、5組の親子が遊びに来てくれました ![]() 初めて参加のママは、まだお座りもできない赤ちゃんだから・・・と心配そうでしたけど、大丈夫ですよ〜 ![]() 赤ちゃんはしっかり楽しいと感じているし、なによりママの気分転換になる場があることが一番大事なのです(^^)v スタッフみんなで、お手伝いをさせていただいています ![]() お気軽に遊びに来てくださいね〜 ![]() 次回のるんるんは ![]() ![]() ![]() ★るんるんで作ったおひな様は、2月25日/26日の公民館祭りで展示をします★ るんるんでは感染対策を取りながら活動しています。 お友達を誘って、遊びに来てくださいね〜 ![]() |
2023/01/17 9:47:42
1月のふれあいサロンは1月16日(月)13時より15時15分まで公民館で開催し、総勢19名の参加がありました。小玉社協副会長挨拶後、倉田会高原保健士さんより薬剤師講演による“お薬のはなし”の案内後、同保健士さんのご指導のもと健康体操特に“筋肉増強”のエクササイズを10分位行ってから、昨年4月に続き当協会としては二回目となる「囲碁ボール」を開催しました。
審判に2名のベテラン指導員をお願いし、一チーム6人ずつの2チームを編成して、対抗戦2試合を行いました。各チームはジャンケンで白黒どちらかの球を選び、10球ずつ合計20球、交代で打ち、碁盤に見立てた人工マットの目に最終的に残った球と、縦横斜めに連続する3球以上の列を数えて(5目並べと同じ)得点を計算して、勝負を競います。白黒20球を打ち終わるのを一局と言い、五局で一試合となります。二試合戦い、今回は黒球チームの選手がベテラン揃いだったせいかの二連勝でした。 よい打撃をして狙った目(穴)にボールが収まると、敵味方関係なく拍手を送り、失敗するとみんなで残念がり、和気藹々とした雰囲気で始まったゲームも競技が進行するにつれ、思わず熱が入り、応援もヒートアップする場面もありました。しかし皆さん大いに盛り上がりゲームを楽しんだ1時間半でした。 次回ふれあいサロンは、2月20日(月)13時より‟さきとりマミーコール”さんによる合唱会で、四之宮公民館集会室で開催予定です。多数の皆様のご来場をお待ちしております。 |