本日の訪問者
5
累計
522,228
地域の紹介
四之宮地区は市内の東縁を流れる相模川沿いで、前鳥神社を中心に栄えた地区でした。古代の相模国府域でもあります。無形文化財も多く、中でも人形浄瑠璃の前鳥座が大変有名です。
国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。
国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/05/20 ★5月の子育てるんるんの様子★☆彡
- 2025/05/19 令和7年5月のふれあいサロン開催
- 2025/05/19 令和7年度社協春の交流会開催
- 2025/05/01 令和7年5月号 公民館だより
- 2025/05/01 四之宮公民館 利用予約状況のお知らせ
- 2025/05/01 「社協だより113号」(令和7年5月1日付)を発行しました
- 2025/04/23 ★4月の子育てるんるんの様子★☆彡
- 2025/04/21 令和7年4月のふれあいサロン開催
- 2025/04/09 さくらこども食堂オープンします!
- 2025/04/04 四之宮公民館 利用予約状況のお知らせ
2024/12/10 11:00:00
12月のふれあいサロンは、12月9日(月)、13:00〜14:50公民館で開催され、講師を含め総勢23名の参加ととなりました。
二見社協会長の挨拶後、平塚よろず相談センター倉田会さんの新飯田さんによる健康講話、「ヒートショック注意」、「今年の正月は長期となるので、備え(薬等)を怠ることなく」があり、その後約20分間の健康体操で体のストレッチと活性化を行いました。 本日のメインテーマは、『生活トラブル予防講座』で、平塚市消費生活センターより中野孝司先生と鳥海先生を講師にお迎えし、生活に関わる多種多様なトラブルとその対象法について、パンフレット、ビデオを使って分かりやすく、ユーモアをまじえて楽しく教えていただきました。以下は筆者の記憶に残ったもののみ記します。 生活にまつわる困難(トラブル)は、多岐に亘り、列記すれば、トイレ詰まり、水漏れ、鍵トラブル、屋根修理、給湯器、白アリ、ネズミ、スズメバチ、ブレーカー落ち等々あるが、安易にネット検索などで業者を選んで任せると法外な費用を要求される例が後を絶たない。その選択肢として、例えば水関係(汚水、清水共)では、“平塚管工事共同組合”、電話0463-21-6398があり、そこから紹介を受けて2社程度の見積をとることも可能。 また家のリフォーム、修理については“住まいるダイヤル”https://www.chord.or.jp/があり、住まいの「困った」を相談できる国土交通大臣指定の相談窓口となっています。 一定の期間契約の取り消しが可能な『クーリングオフ』対象となる案件は、電話勧誘販売、訪問販売に限られることにも注意が必要。 不安な時、困った時は消費者ホットライン『188』に電話せよ!! “いいです”、“時間をください“、”…と相談してから“などの曖昧な言葉でなく、はっきりと”いりません“、”お断りします“と言いなさい。 次回令和7年1月のふれあいサロンは、新築なった公民館にて1月20日(月)13時より15時まで、『相模人形芝居』講演を予定しております。大勢の皆様のご来場をお待ち申し上げます。 |
[公民館]
2024/12/02 12:17:33
[公民館]
2024/12/02 12:11:04
2024/11/20 9:14:20
★11月の子育てるんるんの様子★☆彡
11月のるんるんは、先週に引き続き公民館との共同開催でした ![]() ![]() ![]() 「3B体操」の講師の先生をお招きして、身体を使って思いっきり遊びました〜 ![]() ボール、ベル、ベルターというやわらかい3つの道具を使って、ママと一緒に触れ合いながら楽しみました ![]() ポップコーンという遊びでは、ベルがポーンと跳ねて、わあ〜 ![]() ![]() ママもストレッチができてリラックスできる時間もあったかな ![]() 外は寒かったけど、部屋の中は汗ばむくらいの熱気でした ![]() 次回のるんるんは ![]() ![]() ![]() あいあいリトミックさんのクリスマスコンサートを楽しみます🎵 サンタさんもきてくれますよ〜🎅 *公民館が移転に伴う休館中なので、日時と場所が違いますのでお間違えなくね! **************** P.S. 子育てるんるんの公式ラインやってます ![]() 毎月のるんるんの活動予定や、活動の様子などを配信していきたいと思います(^O^)/ るんるんに来た時にQRコードを掲示しますので、お友達になってくださいね〜 ![]() よろしくお願いいたします ![]() ***************** |
2024/11/19 13:27:34
11月のふれあいサロンは、11月18日(月)、13:00〜15:00公民館で開催され、参加総勢52名と大盛会となりました。
本日は、四之宮地区の女性コーラスグループ、“さきとりマミーコール”の皆さんをお招きして「さきとりマミーコールと歌おう」を開催しました。 二見社協会長の挨拶の後、毎回ご指導をお願いしてる平塚よろず相談センター倉田会の高原保健士さんより、コロナ、今蔓延中のマイコプラズマ肺炎等の感染症予防についてのお話がありました。手と顔を触るのは無意識に行うことが多いので、手指消毒、マスク着用が重要、又細菌に負けない体力の維持(その為の食事、睡眠、運動等)が肝要とのことでした。 マミーコールさん本日の構成は、団員16名、歌唱指導・指揮一名(岩井先生)、ピアノ伴奏の一名の18名で、吉田代表より当グループは数十年にわたり活動してきており、毎月3回練習し、現在20名団員がおられることなどの説明がありました。 合唱団の歌声に合わせ、先生の独唱、フラダンスソロの演技を挟み、紅葉、朝はどこから、麻知床旅情、小さな日記、いい日旅立ち、青い山脈等々まで、皆さんがご存じの歌曲ばかり、楽しくユーモラスな歌曲紹介を聞きながら、団員と楽しく合唱いたしました。 次回12月のふれあいサロンは、新旧公民館の転居等の準備の為、一週間早い第二月曜日、12月9日(月)13時から現公民館で行います。今年最後のふれあいサロンで、「生活トラブル予防講習」を予定しております。ふるってご参加下さい。 |