本日の訪問者
9
累計
522,232
地域の紹介
四之宮地区は市内の東縁を流れる相模川沿いで、前鳥神社を中心に栄えた地区でした。古代の相模国府域でもあります。無形文化財も多く、中でも人形浄瑠璃の前鳥座が大変有名です。
国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。
国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/05/20 ★5月の子育てるんるんの様子★☆彡
- 2025/05/19 令和7年5月のふれあいサロン開催
- 2025/05/19 令和7年度社協春の交流会開催
- 2025/05/01 令和7年5月号 公民館だより
- 2025/05/01 四之宮公民館 利用予約状況のお知らせ
- 2025/05/01 「社協だより113号」(令和7年5月1日付)を発行しました
- 2025/04/23 ★4月の子育てるんるんの様子★☆彡
- 2025/04/21 令和7年4月のふれあいサロン開催
- 2025/04/09 さくらこども食堂オープンします!
- 2025/04/04 四之宮公民館 利用予約状況のお知らせ
[その他]
2024/11/17 11:09:23
第74回「社会を明るくする運動(社明運動)」は、11月16日(土) 午後1時より2時45分まで公民館で開催され、講演者を含め総勢38名の出席者となりました。四之宮地区の保護司で社協理事でもある川崎久満さんの司会により、二見社協会長の挨拶、その後四之宮地区の保護司の岩田さん、小林さんの紹介がありました。川崎保護司より、社明運動の意義、“犯罪を犯した人を厚生させ、再び社会へ復帰させる”こと、この運動のシンボルマークが黄色い羽根であること、シンボルキャラクターが心優しいペンギンとなっていることの説明がありました(関連パンフレット配布)。
その後、平塚警察署のお二方をお招きして、本日のメインテーマである「特殊詐欺の現状と対策」、「交通事故に遭わないために」についてご講演いただきました。 以下要点のみ記します。 「特殊詐欺の現状と対策」by生活安全課防犯少年係 山下啓樹警部補さま ・現在蔓延している闇バイトによる犯罪――万全な対策はない。何故なら、こ れまでの犯罪では考えられない手口が横行している――白昼堂々押し入る、 行き当り行き当たりばったりに犯行を起す ・CP(Crime Prevention=防犯) 対策(防犯フィルムを貼る、CP認定錠に替 をする (5分間以上侵入に耐えられるのがCP認定の条件) ・不審な訪問者には鍵をすぐ開けず、チエーンをつけたまま応対 ・侵入されたらカギのかかる部屋(トイレ等)に閉じこもり、110番する ・平塚市内の昨年度の詐欺の件数、45件、被害総額7,500万円 今年10月末、28件、被害額2.5億超え、オレオレ詐欺増加、法務省、警 察を騙る案件 ・ロマンス詐欺――インターネットの結婚詐欺 ・投資詐欺――有名人の動画でセミナーに参加させ金を盗る 上記二つは気づくのが遅いし、相談しずらい ・旧紙幣の交換詐欺
・平塚市交通事故多し、どのカテゴリーの事故でも県内ほぼワースト2位 ・歩行中の内横断中の事故多し、特に年輩者(視野狭く、耳遠く、歩く速度 遅し) ・今年二輪車の死亡事故2件発生。道路を走っているの車は鉄ハンマーだ と思うべし ・高齢者の交通事故防止と身体機能維持を目的に神奈川県警と神奈川県エア ロビック協会が共同で開発した高齢者むけの交通安全教育プログラム [トラビック]がビデオ上映され、皆さんで実際に体操を行いました。 両講座とも、二講師のユーモアあふれるお話と愉快な雰囲気で、質疑応答も 活発で有意義な時間を持つことができ、最後は盛大な拍手で幕を閉じました。 次回12月のふれあいサロンは、新旧公民館の転居等の準備の為、一週間早い第二月曜日、12月9日(月)13時から現公民館で行います。今年最後のふれあいサロンで、「生活トラブル予防講習」を予定しております。ふるってご参加下さい。 |
2024/11/15 15:13:51
★子育てるんるんと
四之宮公民館の共催事業の様子☆彡 子育てるんるんと公民館家庭教育学級のコラボで、「おはなしワニーズさん」に来ていただいて、おはなし会と手作りおもちゃで遊びました ![]() 布の絵本やぬいぐるみ、エプロンシアターなど、どれも楽しくみんなワクワクしながら参加していました ![]() 手作りおもちゃは、自動車のコーナーやおままごとコーナーなど、持って触って温かみのあるおもちゃが、たくさんありましたね ![]() きれいに皮のむけるリンゴには感動しましたよ ![]() ママたちの目もキラキラでした ![]() ![]() ![]() おはなしワニーズさん、遠いところを来ていただいてありがとうございました ![]() 来週月曜日も、子育てるんるん&公民館共催で開催します ![]() 日時:11月18日(月)10:00〜 内容:3B体操 また来てね!!! 待ってま〜す ![]() |
[公民館]
2024/11/01 14:04:34