本日の訪問者
2
累計
522,225
地域の紹介
四之宮地区は市内の東縁を流れる相模川沿いで、前鳥神社を中心に栄えた地区でした。古代の相模国府域でもあります。無形文化財も多く、中でも人形浄瑠璃の前鳥座が大変有名です。
国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。
国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/05/20 ★5月の子育てるんるんの様子★☆彡
- 2025/05/19 令和7年5月のふれあいサロン開催
- 2025/05/19 令和7年度社協春の交流会開催
- 2025/05/01 令和7年5月号 公民館だより
- 2025/05/01 四之宮公民館 利用予約状況のお知らせ
- 2025/05/01 「社協だより113号」(令和7年5月1日付)を発行しました
- 2025/04/23 ★4月の子育てるんるんの様子★☆彡
- 2025/04/21 令和7年4月のふれあいサロン開催
- 2025/04/09 さくらこども食堂オープンします!
- 2025/04/04 四之宮公民館 利用予約状況のお知らせ
2025/01/21 15:00:32
★1月の子育てるんるんの様子★☆彡
1月のるんるんは、へび年になって気分も新たに ![]() 新しくなったピカピカの公民館での開催でした ![]() ちょっと広くなって、天井が高くて気持ちがいいですね〜(^^)v 今月は節分が近いので鬼のお面を作りましたよ ![]() 赤と青の紙皿に角や目鼻をペタペタ貼って毛糸の髪の毛をつけたら、強〜い鬼さんの出来上がり👹 おうちでの豆まきで使ってね ![]() みどり保育所の先生が、一緒に遊んでくれました ![]() 手遊び歌や大型絵本など、みんな大喜びでしたね ![]() 次回のるんるんは ![]() ![]() ![]() インフルエンザ等が猛威を振るっています ![]() 手洗いうがいをきちんとして、来月も元気に来てくれるのを待っていま〜す ![]() **************** P.S. 子育てるんるんの公式ラインやってます ![]() 毎月のるんるんの活動予定や、活動の様子などを配信していきたいと思います(^O^)/ るんるんに来た時にQRコードを掲示しますので、お友達になってくださいね〜 ![]() よろしくお願いいたします ![]() ***************** |
2025/01/21 11:05:31
令和7年最初のふれあいサロンは、1月20日(月)、13:00〜15:00新築なった公民館で開催され、講師1名、出演者7名を含め総勢40名の参加ととなりました。
二見社協会長の挨拶後、平塚よろず相談センター倉田会さんの高原保健士さんによる『フレイルチェック測定会』へ参加勧誘、『オーラルフレイル予防講座』開催案内の後、恒例の健康体操を指導していただき、心身をリフレッシュしました。 本日の出し物は、‟守り続ける伝統芸能『相模人形芝居』前鳥座“で、座長を始め6名の座員の皆様をお招きして、1. 人形浄瑠璃の発祥、2. 映像鑑賞(前鳥座の講演ビデオ)、3. 操作体験などをご披露いただきました。 まず、鈴木座長より人形浄瑠璃の元祖と言われる『淡路人形浄瑠璃』の約5百年前の発祥から現在までの変遷について30分間の説明があり、現在も淡路島には「人形資料館」が維持されて、淡路人形座は全国各地や海外でも公演を行っているとのことでした。その後前鳥座が行っている中学校や小学校とのワークショップの模様がビデオで紹介され、前鳥座の公演ビデオを引き続き鑑賞しました。 そして、前鳥座の人形操作の三人使いの所作が、「歩く」、「走る」、「座る」、「泣く」、「恥ずかしい」が実演され、その描写の見事さに拍手喝采でした。 最後に参加者を一人一人交代で前面に呼び、教えられたとおりに人形を操っらせ、座員の人形とチャンバラ劇を繰り広げさせて、笑いと喝采を浴びて、公演の終幕となりました。 次回ふれあいサロンは、2月17日(月)、公民館集会室にて、13時〜15時、ゴスペル合唱団『洋ちゃんととんがらし』による演奏・歌唱を予定しております。皆様ふるって御参加くだざい。 |
2025/01/01 9:54:08
明けましておめでとうございます。『社協だより』112号を発行しました。
内容は、社会福祉協議会二見会長の新年の挨拶、昨年10月と12月に行われた赤い羽根及び年末助け合いの両共同募金のそれぞれの結果と御礼、令和6年中の社協活動の紹介等です。 添付のPDFファイルを開いていただくと全文がお読みいただけます |
2024/12/18 10:41:22
★12月の子育てるんるんの様子★☆彡
12月のるんるんは、クリスマス会でした ![]() 「あいあいリトミックさん」の親子リトミックとクリスマスコンサートを楽しみました ![]() ![]() ピアノのリズムに合わせて、歩いたりとまったり急ぎ足になったり〜 ![]() カラフルなスカーフや楽器やバルーンなど盛りだくさんの遊びを親子で楽しみました ![]() コンサートでは素敵な歌やフルート演奏を聴きました ![]() クリスマス会の最後には、あわてんぼうのサンタさん🎅がプレゼントを持ってきてくれましたね ![]() みどり保育所の先生も一緒に遊んでくれました ![]() 次回のるんるんは ![]() ![]() ![]() 新しい公民館がオープンします\(^o^)/ 楽しみですね〜〜〜 ![]() カラカラに乾燥していますので、風邪などに気を付けて、元気にお正月をお迎えください ![]() **************** P.S. 子育てるんるんの公式ラインやってます ![]() 毎月のるんるんの活動予定や、活動の様子などを配信していきたいと思います(^O^)/ るんるんに来た時にQRコードを掲示しますので、お友達になってくださいね〜 ![]() よろしくお願いいたします ![]() ***************** |