本日の訪問者
3
累計
525,458
地域の紹介
四之宮地区は市内の東縁を流れる相模川沿いで、前鳥神社を中心に栄えた地区でした。古代の相模国府域でもあります。無形文化財も多く、中でも人形浄瑠璃の前鳥座が大変有名です。
国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。
国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/09/09 令和7年9月号 公民館だより
- 2025/09/03 SSS(四之宮スペシャルサマー)を開催しました!
- 2025/09/02 さくら子ども食堂を開催しました
- 2025/08/25 だるまの絵付け教室の展示始まりました!
- 2025/08/01 令和7年8月号 公民館だより
- 2025/08/01 中止連絡 令和7年度のふれあい夏まつりは中止になりました
- 2025/07/29 夏休み、お子さんと一緒に世界を救うボランティアしませんか?
- 2025/07/22 ★7月の子育てるんるんの様子★☆彡
- 2025/07/22 令和7年度7月のふれあいサロン開催
- 2025/07/08 【7月18日開催!】特殊詐欺等の講座の申し込み募集中です!
[公民館]
2024/11/01 14:04:34
2024/10/23 11:07:57
★10月の子育てるんるんの様子★☆彡
10月のるんるんは、ピカピカの秋晴れの中開催されました ![]() ![]() ![]() スポーツの秋です ![]() ということで赤ちゃん運動会を楽しみました ![]() ハイハイ競争やかけっこ、段ボール箱に入ってよーいドン ![]() お菓子つりに玉入れ、最後は大きなバルーンで遊んでみんな大喜びでした ![]() 思いっきり駆け回って楽しかったね〜 ![]() 保育所の先生に読んでいただいた、だるまさんの絵本も、真似っこしながらおもしろかったね ![]() 次回のるんるんは 公民館との共同開催なので、2回開催します ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 場所:四之宮公民館 近い日程ですがお友達を誘って遊びにきてくださいね〜 ![]() **************** P.S. 子育てるんるんの公式ラインを始めてみました ![]() 毎月のるんるんの活動予定や、活動の様子などを配信していきたいと思います(^O^)/ るんるんに来た時にQRコードを掲示しますので、お友達になってくださいね〜 ![]() よろしくお願いいたします ![]() ***************** |
[その他]
2024/10/21 17:44:34
10月のふれあいサロンは、10月21日(月)、13:00〜14:30公民館で開催され、総勢14名の参加となりました。
社協小玉副会長の開会の挨拶後、高齢者よろず相談センター倉田会の保健士高原さんによる、指を使った脳トレを行って頭をほぐしていただきました。その後、本日のメインテーマである「健康寿命を延ばそう」の講演を平塚市社会保険年金課の大滝英里香にお願いしました。講演は、健康寿命に密接に関係するファクターを二部構成で、第一部はフレイル、第二部は生活習慣病で説明されました。 フレイル予防には、栄養、運動、社会参加が必要なこと、フレイルチェックとして、利き足ではないふくらはぎの大きさを測る“指輪っかテスト”、フレイの兆候の有無をみる11項目の“イレブンチェック”等を実際にご指導くださいました。 生活習慣病に大きく関係するのは、血圧、脂質異常、肥満等があるが、高血圧は脳卒中の原因となるので、特に注意が必要と指導された。実際に参加者の血圧測定を行っていただいた。講師はまだお若い方だったが、ユーモア溢れる話術を駆使され、1時間半の講義も和やかで、楽しい時間となりました。 次回ふれあいサロンは、11月18日(月)13時〜15時、公民館にて、マミーコールさんによる合唱、ハワイアン他です。皆様多数お越しください。 |