本日の訪問者
19
累計
522,268
地域の紹介
四之宮地区は市内の東縁を流れる相模川沿いで、前鳥神社を中心に栄えた地区でした。古代の相模国府域でもあります。無形文化財も多く、中でも人形浄瑠璃の前鳥座が大変有名です。
国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。
国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/05/20 ★5月の子育てるんるんの様子★☆彡
- 2025/05/19 令和7年5月のふれあいサロン開催
- 2025/05/19 令和7年度社協春の交流会開催
- 2025/05/01 令和7年5月号 公民館だより
- 2025/05/01 四之宮公民館 利用予約状況のお知らせ
- 2025/05/01 「社協だより113号」(令和7年5月1日付)を発行しました
- 2025/04/23 ★4月の子育てるんるんの様子★☆彡
- 2025/04/21 令和7年4月のふれあいサロン開催
- 2025/04/09 さくらこども食堂オープンします!
- 2025/04/04 四之宮公民館 利用予約状況のお知らせ
2024/06/18 15:12:14
★6月の子育てるんるんの様子★☆彡
お天気が良かったけれど、梅雨入り前の蒸し蒸しした日でした ![]() 新しいお友達が3組も増えて、にぎやかにるんるんができてうれしかったぁ ![]() 今月は七夕飾りを作りましたよ🎋 短冊にお願い事を書いて、紙皿や折り紙やキラキラテープなどを使って素敵な飾りを作りました ![]() ![]() ![]() 平塚市の七夕飾りコンテストに応募していますので、力が入っていますよ〜 ![]() 立派な笹飾りは七夕まで公民館の玄関に飾られていますので、見に来てくださいね ![]() 最後にみどり保育所の先生のコーナーでは、手遊び歌などで遊んで楽しみました ![]() 次回のるんるんは 🍉日時:7月15日(祝)10:00〜11:30 🍉内容:スイカ割り&おさかな釣り 🍉場所:四之宮公民館集会室 海の日の祝日です ![]() お休みのパパや幼稚園のお兄ちゃんたちも、みんなで遊びに来てね〜 ![]() |
[公民館]
2024/06/03 10:05:27
2024/05/27 9:05:10
令和6年度 第1回 平塚市立大野小学校 学校運営協議会を次のとおり開催いたします
・開催日時 令和6年6月4日(火) 午後12時10分から ・会場 平塚市立大野小学校 1階 応接室 ・内容(議題等) 1 あいさつ 2 会長、副会長の選出 3 学校運営の基本方針について 4 基本方針の具現化のための協議 5 その他 6 授業参観 ・傍聴の申込み方法 (1) 傍聴を希望される方は、会議の3日前(5月29日〜5月31日)まで に担当(教頭)関口まで事前連絡をお願いします。 (2) 傍聴を希望される方が傍聴席数を超えるときは先着順となります。 ・傍聴席数 3席 ・問合せ先 平塚市立大野小学校 電話55−1065 平塚市教育委員会教育指導課教育指導担当 電話35−8120 |
2024/05/24 11:23:01
第1回 平塚市立神明中学校 学校運営協議会の報告(会議録添付)
5月22日に第1回学校運営協議会を行いました。 令和6年度の学校運営の基本方針について説明し、承認をいただきました。そして、課題を中心に協議して活動方針を共有しました。 承認された基本的な方針に基づいて、学校運営を行ってまいります。 今後も、学校と地域が相互に連携協力して、子どもたちを育成していきます。 (会議録をファイルにて添付いたしました。) 事務担当 平塚市立神明中学校 教頭 荒川(0463-23-6215) |