本日の訪問者
3
累計
346,108
地域の紹介
岡崎地区は平塚市の北西部に位置し、伊勢原市と秦野市に隣接しています。
世帯数は約3,600、人口は約9,000、9つの自治会が構成されています。
元は岡崎村という1つの村で、昭和31年に平塚市に編入しました。
平安末期から鎌倉時代にかけて源頼朝に仕え、この地に城を築いた武将「岡崎四郎義実」の名前は、“岡崎”の地名から付けたものであると言われています。
山や川、田んぼや畑、たくさんの自然に囲まれ、環境も人も大変穏やかです。
世帯数は約3,600、人口は約9,000、9つの自治会が構成されています。
元は岡崎村という1つの村で、昭和31年に平塚市に編入しました。
平安末期から鎌倉時代にかけて源頼朝に仕え、この地に城を築いた武将「岡崎四郎義実」の名前は、“岡崎”の地名から付けたものであると言われています。
山や川、田んぼや畑、たくさんの自然に囲まれ、環境も人も大変穏やかです。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/07/11 夏休み お箏体験教室のお知らせ
- 2025/07/11 おおすみだより22号(令和7年7月発行)
- 2025/07/07 七夕飾りコンクールで二等を受賞しました!
- 2025/07/07 第73回湘南ひらつか織り姫をお迎えしました。
- 2025/07/07 岡崎駐在だより 【令和7年7月号】
- 2025/07/07 町内福祉村「おかざき鈴の里」広報84号
- 2025/07/07 町内福祉村「おかざき鈴の里」広報83号
- 2025/07/07 町内福祉村「おかざき鈴の里」広報82号
- 2025/07/07 町内福祉村「おかざき鈴の里」広報81号
- 2025/07/07 町内福祉村「おかざき鈴の里」広報80号
[岡崎公民館]
2021/10/29 20:39:56
岡崎公民館だより 令和3年11月号を発行しました。
【記事の内容】 ・参加者募集:マーブルキャンドル作り体験 ・岡崎地区社会福祉協議会からのお知らせ ・参加者募集:スマートフォン体験セミナー ・事業報告:岡崎の生きものとふれあう観察会 ・参加者募集:お正月飾りを作ろう! ・平塚市議会局からのお知らせ ※内容は下のPDFファイルをご覧ください。 (画像は表紙のページのみです) |
[岡崎公民館]
2021/10/22 15:27:52
岡崎公民館からのお知らせ
神奈川県から出されている特措法(第24条第9項)に基づく時短要請が、10月24日(日)をもって解除されることから、岡崎公民館では開館時間等について次のとおり対応いたします。 期間:令和3年 10月25日(月)から 開館時間:午前9時から 午後10時まで 【通常の開館時間に戻ります】 今後も状況によって、内容が変更となる場合がありますので、ご注意ください。 【公民館利用団体の皆さまへ】 各部屋の定員を原則「通常の半数」とする制限や、公民館利用時の感染防止対策は継続となります。 引き続きご理解とご協力をお願いします。 |
[岡崎公民館]
2021/10/15 18:34:52
[岡崎公民館]
2021/10/04 15:07:33
10月2日(土)に、平岡幼稚園との共催事業「岡崎地区の生きものとふれあう観察会」事業を実施しました。 この事業は一昨年度から実施しているもので、岡崎地区内にある平岡幼稚園の園内に作られたビオトープ(地域の生きものの棲み処)に自然に集まった、「岡崎地区の生きもの」を観察する会です。 昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で開催を見送りましたので、今回で2回目の実施となります。 当日は少し汗ばむくらいでしたが、台風一過の青空の下で気持ちよく事業を行うことができました。 講師は、神奈川県昆虫談話会会員でもある、平岡幼稚園の堀田佳之介園長先生が自ら務めてくださいました。 |