本日の訪問者
43
累計
172,358
地域の紹介
中原地区は平塚市のほぼ中央部の中原1丁目〜3丁目と御殿1丁目〜4丁目の地域で5町内会と1自治会で構成されています。地域の歴史的遺跡として「中原御殿」があり、現在は中原小学校用地となっています。徳川家康公が江戸と駿府を往来する時の拠点として慶長元年(1596)創設、中原は江戸幕府の礎的存在でもあったのです。この御殿の鬼門鎮護として鎮座する日枝神社の例大祭は、毎年9月15日近くの日曜日に行なわれ神輿渡御での夕方の宮入には、華やかに飾りつけられた6台の山車が各町内の方々によって曳かれる行列は威風を放っています。また、4月には日枝神社の境内にある家康公を祀った東照権現社のお祭りが行なわれ、神輿や車山車の行列のほかに、家康公の好まれた鷹狩に因んで、鷹狩行列が行なわれ、子供会の稚児による甲冑行列や子供神輿が連なる大絵巻を展開します。

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/09/01 中原公民館だより・大原公民館だより令和7年9月号を発行しました。
- 2025/08/08 夏休み料理教室のレシピを紹介します!
- 2025/07/28 中原公民館だより・大原公民館だより令和7年8月号を発行しました。
- 2025/07/17 大原小 学校だより「おおはらっぱと しらさぎ」7月
- 2025/06/25 中原公民館だより・大原公民館だより令和7年7月号を発行しました。
- 2025/06/19 大原小学校 学校だより6月号
- 2025/06/06 大原小学校 学校運営協議会第1回会議録
- 2025/05/26 中原公民館だより・大原公民館だより令和7年6月号を発行しました。
- 2025/05/23 大原小学校だより5月号
- 2025/05/14 大原小学校 学校運営協議会を開催します。
2023/08/03 16:30:17
8月3日(木)に中原公民館大ホールで夏休み子ども体験教室「華道教室」を開催しました。平塚華道協会の先生方にお越しいただき、小学生7名が参加しました。
子どもたちは、先生方に教わりながら、花材を選んで自分の好きなように花を生けました。初体験の子が多く、みんな真剣な表情で取り組んでいました。生け花が完成すると、先生方からひとりひとりにアドバイスや褒め言葉をいただきました。子どもたちは自分の作品に満足そうな表情を見せていました。 また、先生からは華道の歴史や作法についてもお話しいただきました。子どもたちは日本の伝統文化に興味を持つこと、礼儀作法の大切さを学ぶことができたと思います。 この教室は、夏休みに華道を通して日本の伝統文化を体験してもらうことを目的として企画しました。中原公民館では、今後も様々な体験教室を開催する予定です。みなさんの参加をお待ちしています! |
2023/08/01 10:31:37
中原公民館だより令和5年8月号が発行されました。
|
2023/08/01 10:29:37
中原公民館で7月27日(木)に開催した茶道体験教室では、小学校1年生から6年生までの15名が参加しました。先生は鈴木住江さんと茶道裏千家さくらの会の皆さんでした。
先生からお点前の仕方や作法についての説明を受けた後で、それぞれがお茶を点てたり、お茶やお菓子をいただきました。子どもたちは、お茶の香りや味、お菓子の形などについて先生の話を興味深そうに聞き、日本の伝統文化に触れることができたと思います。 先生に丁寧にお礼を言って終わりましたが、先生も、子どもたちの積極的な態度や興味をほめてくれました。ほめられた子はいいお顔をしていました。 中原公民館では、今後も様々な体験教室を開催する予定です。みなさんのご参加をお待ちしています! |
夏にぴったり!中原公民館のこども料理教室でサラダうどんとヨーグルトゼリーを作りました!
2023/07/24 17:04:44
7月24日(月)に中原公民館で、小学生向けの料理教室が開催されました。1年生から6年生までの15人の子どもたちが参加し、夏にぴったりのメニューに挑戦しました。
今回の講師は、地域で活動する「梅の木会」の先生達です。梅の木会の先生は、子どもたちにわかりやすく丁寧に料理の手順やコツを教えてくださいました。 具がいっぱいのサラダうどんは、ゆでたうどんの上に手でちぎる等で食べやすくしたレタスやミニトマト、キュウリなどの野菜、型抜き等をしたハムや薄焼き卵に、甘辛く煮た豚肉ものせて、栄養バランスもばっちりです。 ヨーグルトゼリーのフルーツ乗せは、材料を混ぜて冷蔵庫で冷やし固めて作ったヨーグルトゼリーに、フルーツをカットしてトッピングし、手作りシロップをかけて、甘酸っぱく仕上げました。 子どもたちは、自分好みに飾り付けして作った料理に満足そうで、食事の際は笑顔がたくさん見られました。野菜嫌いな子も、自分で飾り付けしたサラダうどんをおいしく食べていました。ヨーグルトゼリーも、色とりどりのフルーツが目にも鮮やかでした。 参加してくれた皆さんにはレシピをお渡ししました。家族で一緒に作ってみると、親子のコミュニケーションや協力が深まると思います。お家でも料理に挑戦してみてくださいね。 |