心かよう街 中原

  •  
    中原地区の情報を提供しています。
    本日の訪問者
    38
    累計
    165,596

    地域の紹介

    中原御殿碑です。中原小学校校庭の東南角にあります。
    中原地区は平塚市のほぼ中央部の中原1丁目〜3丁目と御殿1丁目〜4丁目の地域で5町内会と1自治会で構成されています。地域の歴史的遺跡として「中原御殿」があり、現在は中原小学校用地となっています。徳川家康公が江戸と駿府を往来する時の拠点として慶長元年(1596)創設、中原は江戸幕府の礎的存在でもあったのです。この御殿の鬼門鎮護として鎮座する日枝神社の例大祭は、毎年9月15日近くの日曜日に行なわれ神輿渡御での夕方の宮入には、華やかに飾りつけられた6台の山車が各町内の方々によって曳かれる行列は威風を放っています。また、4月には日枝神社の境内にある家康公を祀った東照権現社のお祭りが行なわれ、神輿や車山車の行列のほかに、家康公の好まれた鷹狩に因んで、鷹狩行列が行なわれ、子供会の稚児による甲冑行列や子供神輿が連なる大絵巻を展開します。

    投稿記事を検索

    << 2024 / 11 >>
                 





    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    月 

    携帯アクセス
    ■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    大原小学校2年生が学んだ梅ジュースづくりをおうちでやってみませんか?

    [中原公民館・大原公民館]

    2023/06/13 11:01:08


     大原公民館だより6月号でお知らせした、大原小学校と大原公民館との共催自主事業「地域の達人直伝!大原小学校2年生が学んだ梅ジュースづくりをおうちでやってみよう!」の梅ジュースのレシピが完成しましたので、ご紹介します。

     ご自宅でいつも作っている方も、初めて作る方も、ぜひご覧ください。そして1度作ってみてはいかがでしょうか?

     大原公民館では作った梅ジュースの写真や感想等の募集をします。@かAの方法でご応募ください。応募いただいた写真や感想等は、大原公民館の掲示板で紹介させていただきます。(氏名等の個人情報は掲示しません)

     @このページにある応募用紙「梅ジュースづくり応募用紙
      (PDFファイル)」をダウンロードして、写真を添付し、
      作った感想等の必要事項を記入して大原公民館窓口に提出する

     A大原公民館のメールアドレスに写真を添付し、作った
      感想等、名前、年代を記入して送る
      大原公民館のメールアドレスはこちらです↓↓
      ohara-k@city.hiratsuka.kanagawa.jp

     応募締め切りは8月31日(木)です。
     みなさんからのご応募、お待ちしています!


     
    41806_A.pdf梅ジュースの作り方レシピ.pdf

    41806_B.pdf梅ジュース作り応募用紙.pdf

    カブトムシ配布終了と観察記録の提出のお願い

    [中原公民館・大原公民館]

    2023/06/12 15:13:21
    中原公民館では、5月18日(木)からカブトムシの幼虫を配布していましたが、おかげさまで全て配り終えることができました。カブトムシの幼虫を受け取った子どもたちには、飼育観察を通して自然に親しでいただければと思います。
     
    カブトムシの幼虫は、土の中で成長し成虫になって出てきます。今回渡した幼虫が羽化するのは今年の6月から7月頃です。カブトムシの成長過程を見守ることで、生命の不思議や大切さを感じることができます。
     
    そこで、中原公民館では、カブトムシの幼虫を飼育している子どもたちに、観察記録をつけてもらっています。観察記録は、カブトムシの幼虫の状態や変化、飼育環境や食べ物などを記入するものです。
     
    観察記録は、カブトムシの幼虫を配布した際に用紙をお渡ししましたが、もし紛失された場合は、中原公民館までお問い合わせください。観察記録は、中原公民館に直接持ってきていただくようお願いいたします。観察記録は、ホームページや中原公民館内で紹介させていただく予定です。
     
    カブトムシの幼虫を飼育することで、子どもたちは自然や生き物に興味や関心を持つようになります。中原公民館では、このような取り組みを通して、地域の子どもたちの成長を応援しています。
     
    カブトムシの幼虫を受け取った子どもたちはカブトムシの幼虫と一緒に楽しく夏休みを過ごしてください。
     
    最後に羽化したカブトムシの飼育方法をお伝えします。参考にしてください。
    - 飼育ケースは、成虫1匹でS(小)サイズ、1ペアでM(中)サイズ、2ペアでL(大)サイズが目安です。
    - 育成マットを飼育ケースの2〜3割の高さまで入れ、昆虫ウォーターで湿度を管理します。
    - 朽ち木や小枝・樹皮・木の葉などを入れて、足場や登り木、隠れ場として提供します。
    - エサは市販の昆虫ゼリーや樹液を与えます。エサ台に乗せてあげると、マットを汚さずに済みます。
    - カブトムシは熱に強いですが、30℃を超えるとストレスを感じます。直射日光が当たらない涼しい場所に置きましょう。
     
    注意点としては、以下のことに気をつけてください。
    - カブトムシのオスは攻撃的なため、長生きさせたい場合は1匹ずつ育てるのがよいでしょう。
    -カブトムシには水分量が多すぎるものや栄養価が低いものはエサに適していません。スイカやメロン、きゅうりなどはあげすぎると下痢になったり体調を悪化させたりする可能性があります。
    - カブトムシの飼育ケースは臭いが気になる場合があります。消臭効果のあるマットや消臭材を使ったり、マットを定期的に取り替えたりするとよいでしょう。

    アコーディオン演奏と歌とゲームで楽しいひととき!シニア学級「お達者倶楽部」の趣味講座が開催されました!

    [中原公民館・大原公民館]

    2023/06/12 12:48:33
    6月7日(水)、中原公民館大ホールで「アコーディオン演奏と歌とゲーム」と題したシニア学級の趣味講座が開催されました。この講座は、中原長寿会連合会、中原公民館、大原公民館の共催企画で、アコーディオン奏者の大庭昌子先生をお招きして行われました。
     約40名の参加者のみなさんは、先生のアコーディオンの演奏に合わせて懐かしの曲を歌いました。みなさん声を張り上げて楽しそうに歌っていました。
     
    その他にも先生が用意したいろはかるた、旗あげゲーム、歌体操などで盛り上がりました。特に印象的だったのは、先生がミニ鍵盤をおでこで曲を弾いたことです。みなさん驚きと感動で拍手喝采でした。
     
    また、急遽ハーモニカで参加していただいた大庭先生の妹さんも先生のアコーディオンと一緒に演奏してくださいました。おふたりの息の合った演奏に聴き入るみなさんの姿が見られました。
     
    最後はみなさんで一緒に歌ってフィナーレを迎えました。みなさんからは「先生の演奏が素晴らしかった」「たくさん歌って笑って楽しかった。時間を忘れました。」「元気になりました!また、是非大庭先生のアコーディオンで歌いたいです!」という感想が聞かれました。
     
    シニア学級は今後も開催される予定です。興味のある方はぜひご参加ください。

    大原小学校だより【大原っぱとしらさぎ】5月号

    [大原小学校]

    2023/06/08 19:04:23
    大原小学校です。
    日頃から、保護者の皆様、地域の皆様に温かく見守っていただき感謝申し上げます。
    校庭の紫陽花がきれいに咲いています。
    5月の子供たちの様子を【大原っぱとしらさぎ】5月号で紹介しています。
    お読みいただければ、幸いです。

     
    41761_A.pdf【5月】学校だより『大原っぱとしらさぎ』.pdf

    大原公民館だより令和5年6月号発行される

    [中原公民館・大原公民館]

    2023/06/05 12:12:24

    大原公民館だより令和5年6月号が発行されました。

     
    41715_A.pdf大原公民館だよりR05年6月号.pdf


    << BACK [ 136 - 140 件 / 736 件中 ] NEXT >>