心かよう街 中原

  •  
    中原地区の情報を提供しています。
    本日の訪問者
    5
    累計
    170,951

    地域の紹介

    中原御殿碑です。中原小学校校庭の東南角にあります。
    中原地区は平塚市のほぼ中央部の中原1丁目〜3丁目と御殿1丁目〜4丁目の地域で5町内会と1自治会で構成されています。地域の歴史的遺跡として「中原御殿」があり、現在は中原小学校用地となっています。徳川家康公が江戸と駿府を往来する時の拠点として慶長元年(1596)創設、中原は江戸幕府の礎的存在でもあったのです。この御殿の鬼門鎮護として鎮座する日枝神社の例大祭は、毎年9月15日近くの日曜日に行なわれ神輿渡御での夕方の宮入には、華やかに飾りつけられた6台の山車が各町内の方々によって曳かれる行列は威風を放っています。また、4月には日枝神社の境内にある家康公を祀った東照権現社のお祭りが行なわれ、神輿や車山車の行列のほかに、家康公の好まれた鷹狩に因んで、鷹狩行列が行なわれ、子供会の稚児による甲冑行列や子供神輿が連なる大絵巻を展開します。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 7 >>
                 


    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31

    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    中原小学校 学校だより11月号

    [中原小学校]

    2023/11/13 8:12:19
    中原小学校です。
    いつも子どもたちを見守ってくださり、ありがとうございます。
    学校だより「ひばり野通信」11月号です。
    43928_A.pdf2023ひばり野通信11月.pdf

    令和5年度 大原小学校だより【大原っぱとしらさぎ】10月号

    [大原小学校]

    2023/11/05 16:51:09
    大原小学校です。
     温かさが続いているためか、今年の『大原みかん』は、すでに多くの実がだんだんとオレンジ色に変わってきています。
     さて、二学期は、『しらさぎスポーツフェスティバル』や遠足、校外学習、鑑賞教室など、行事が多く、また『学校へ行こう週間』もあります。学習活動の体験・経験が、子供たちの成長する機会となることと思います。
     二学期も、保護者の皆様、地域の皆様のご支援とご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
     10月の学校の様子を【大原っぱとしらさぎ】10月号で紹介しています。お読みいただければ、幸いです。
     
    43813_A.pdf【10月号】学校だより『大原っぱとしらさぎ』.pdf

    中原公民館だより令和5年11月号発行される

    [中原公民館・大原公民館]

    2023/11/02 13:57:32
    中原公民館だより令和5年11月号が発行されました。
    43768_A.pdf令和5年11月号中原公民館だより.pdf

    中原小学校 学校だより10月号

    [中原小学校]

    2023/10/20 14:15:28
    中原小学校です。
    日頃より、子どもたちもの見守りをありがとうございます。
    学校だより「ひばり野通信」10月号です。

    創立150周年を祝って、10月23日(月)バルーンリリース(風船飛ばし)を行う予定です。(10月4日に予定していましたが、天候や学級閉鎖の影響で、延期になりました)
    43529_A.pdf2023ひばり野通信10月.pdf

    大原公民館だより令和5年10月号発行される

    [中原公民館・大原公民館]

    2023/10/19 9:34:00
    大原公民館だより令和5年10月号が発行されました。



     
    43517_A.pdf大原公民館だよりR05年10月号.pdf


    << BACK [ 126 - 130 件 / 768 件中 ] NEXT >>