本日の訪問者
16
累計
170,898
地域の紹介
中原地区は平塚市のほぼ中央部の中原1丁目〜3丁目と御殿1丁目〜4丁目の地域で5町内会と1自治会で構成されています。地域の歴史的遺跡として「中原御殿」があり、現在は中原小学校用地となっています。徳川家康公が江戸と駿府を往来する時の拠点として慶長元年(1596)創設、中原は江戸幕府の礎的存在でもあったのです。この御殿の鬼門鎮護として鎮座する日枝神社の例大祭は、毎年9月15日近くの日曜日に行なわれ神輿渡御での夕方の宮入には、華やかに飾りつけられた6台の山車が各町内の方々によって曳かれる行列は威風を放っています。また、4月には日枝神社の境内にある家康公を祀った東照権現社のお祭りが行なわれ、神輿や車山車の行列のほかに、家康公の好まれた鷹狩に因んで、鷹狩行列が行なわれ、子供会の稚児による甲冑行列や子供神輿が連なる大絵巻を展開します。

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/06/25 中原公民館だより・大原公民館だより令和7年7月号を発行しました。
- 2025/06/19 大原小学校 学校だより6月号
- 2025/06/06 大原小学校 学校運営協議会第1回会議録
- 2025/05/26 中原公民館だより・大原公民館だより令和7年6月号を発行しました。
- 2025/05/23 大原小学校だより5月号
- 2025/05/14 大原小学校 学校運営協議会を開催します。
- 2025/05/07 令和7年度 平塚市立中原中学校 第1回学校運営協議会について
- 2025/04/30 大原小 学校だより(4月)
- 2025/04/23 中原公民館だより・大原公民館だより令和7年5月号を発行しました。
- 2025/03/26 中原公民館まつり実行委員会アンケート結果
2024/06/14 14:35:16
中原公民館では、楽しく学べる多彩なプログラムをご用意しております。 皆さんのお申込みをお待ちしております ◆申込期間:6月14日(金)18:00〜7月15日(月・祝) ◆申込方法:中原公民館窓口、もしくは電話にて受付(先着順) ◆お問合せ:中原公民館 32−7372 |
2024/06/13 9:35:35
6月12日(水)、中原公民館でお達者倶楽部の健康講座「ヨーガ教室」を開催しました。この講座は、中原長寿会連合会、中原公民館、大原公民館の共催企画で、ヨーガインストラクターの庄凱子氏が優しく丁寧に指導をしてくださいました。
17名の参加者は、座り方、体のほぐし方、動かし方を体験しました。次に呼吸法について学び、最後にヨーガのポーズに挑戦しました。ヨーガのポーズは体の柔軟性を高めるだけでなく、内臓にも良い影響を与えることを学びました。講師は初心者でもできる簡単なポーズから少し難しいポーズまで、ポーズの名前や意味も含めて紹介してくださいました。参加者は自分の体力や柔軟性に合わせて、ポーズに挑戦しました。 参加者からは、「足首のしびれ、膝・腰の痛みが治りそう、自宅でも必ず実施するつもりです」「久しぶりに運動できた、先生がおだやかで、心が癒されました」「素晴らしい先生とお会いできて大変有意義な時間を過ごすことができました」といった感想が寄せられました。 公民館では今後も様々なイベントを企画しておりますので、皆様のご参加をお待ちしております。 |
2024/06/07 16:47:33
中原公民館では、5月29日(水)からカブトムシの幼虫を配布していましたが、おかげさまで全て配り終えることができました。カブトムシの幼虫を受け取った子どもたちには、飼育観察を通して自然に親しんでいただければと思います。
カブトムシの幼虫は、土の中で成長し成虫になって出てきます。(今回渡した幼虫が羽化するのは今年の6月から7月頃です)。カブトムシの成長過程を見守ることで、生命の不思議や大切さを感じることができます。 カブトムシの幼虫を受け取った子どもたちはカブトムシと一緒に楽しく夏休みを過ごしてください。 |
2024/06/06 17:15:57
涼を感じる一品 「つりしのぶ」を作ってみませんか? 毎回楽しくご指導くださる講師、瀬尾継徳さんをお迎えして、「つりしのぶ作り教室」を開きます。 つりしのぶは、しのぶ草を束ねて、家の軒や庭などにつるし、夏場に涼味を添えるものです。 風鈴を吊り下げても素敵ですよ。 ◆日 時:6月29日(土)10:00〜11:30 ◆会 場:大原公民館 1階 AB会議室 ◆講 師:フローラせお 瀬尾継徳さん ◆持ち物:ビニール手袋(手が汚れて困る方)、ハサミ ◆材料代:1,500円 ◆応 募:大原公民館窓口に材料代を添えてお申し込みください。 6月15日(土)12時締切 ◆定 員:20名(先着順) 皆さんのお申込みをお待ちしております! |
趣味講座「アコーディオン演奏」 〜歌声が心に響く素敵な一日〜
2024/06/06 15:18:43
6月6日(木)、中原公民館でお達者倶楽部 趣味講座の「アコーディオン演奏」を開催しました。この講座は、中原長寿会連合会、中原公民館、大原公民館の共催企画で、アコーディオン奏者の大庭昌子先生をお招きして行われました。
27名の参加者は、先生のアコーディオンの演奏に合わせて「高校三年生」や「瀬戸の花嫁」など、懐かしい曲を歌いました。みなさんは声を張り上げて楽しそうに歌い、音楽に包まれたひとときでした。 その他にも先生が用意したゲームなどで盛り上がりました。参加者同士の交流もあり、笑顔があふれていました。 最後はみなさんで一緒に歌ってフィナーレを迎えました。参加者からは「好きな歌、懐かしい歌いっぱいで楽しく歌いました」「クイズもゲーム形式の歌合せも素晴らしかった」「楽しく歌って心が温まった」、「先生の演奏で元気をもらった」などの感想が寄せられました。 公民館では今後も様々なイベントを企画しておりますので、皆様のご参加をお待ちしております。 |