心かよう街 中原

  •  
    中原地区の情報を提供しています。
    本日の訪問者
    32
    累計
    165,590

    地域の紹介

    中原御殿碑です。中原小学校校庭の東南角にあります。
    中原地区は平塚市のほぼ中央部の中原1丁目〜3丁目と御殿1丁目〜4丁目の地域で5町内会と1自治会で構成されています。地域の歴史的遺跡として「中原御殿」があり、現在は中原小学校用地となっています。徳川家康公が江戸と駿府を往来する時の拠点として慶長元年(1596)創設、中原は江戸幕府の礎的存在でもあったのです。この御殿の鬼門鎮護として鎮座する日枝神社の例大祭は、毎年9月15日近くの日曜日に行なわれ神輿渡御での夕方の宮入には、華やかに飾りつけられた6台の山車が各町内の方々によって曳かれる行列は威風を放っています。また、4月には日枝神社の境内にある家康公を祀った東照権現社のお祭りが行なわれ、神輿や車山車の行列のほかに、家康公の好まれた鷹狩に因んで、鷹狩行列が行なわれ、子供会の稚児による甲冑行列や子供神輿が連なる大絵巻を展開します。

    投稿記事を検索

    << 2024 / 11 >>
                 





    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    月 

    携帯アクセス
    ■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    大原公民館だより令和6年2月号発行される

    [中原公民館・大原公民館]

    2024/02/06 9:00:52





    大原公民館だより令和6年2月号が発行されました。






     
    45113_A.pdf大原公民館だよりR06年2月号.pdf

    子どもへの怒り方、アンガーマネジメント講座

    [中原公民館・大原公民館]

    2024/02/05 13:42:37
    2月3日(土)に、中原公民館でアンガーマネジメント講座を開催しました。この講座は、怒りを予防し制御するための心理療法であるアンガーマネジメントを学ぶものです。参加者は9名で、講師には潟gリプル・ウィングローバルマナーインストラクターの向井 久美子氏をお招きしました。
     
    まず、怒りの正体、怒りのスケールテクニック、怒りの発生源(コアビリーフ)などを隣の席の参加者と意見を共有しながら学びました。
    次に、怒りのタイプ診断を実施し、咄嗟に怒らない自分になるための怒りの対処術(衝動や思考のコントロール、怒りの上手な伝え方)とやってはいけない叱り方を学びました。
     
    参加者からは、「自分の怒りのタイプと怒りの対処術を知ることができたので、帰ったら実践したいと思った」「怒りの発生源から怒りの上手な伝え方など怒りについて盛りだくさんの内容で大変勉強になった」「やってはいけない叱り方をしてしまっていた。上手な伝え方を練習して子どもとコミュニケーションをとろうと思う」といった声が寄せられました。
     
    アンガーマネジメント講座に参加していただいた皆さん、ありがとうございました。今後も、中原公民館では様々な講座を開催する予定ですので、ぜひご参加ください。

    中原公民館だより令和6年2月号発行される

    [中原公民館・大原公民館]

    2024/01/30 15:41:16
    中原公民館だより令和6年2月号が発行されました。
    44985_A.pdf令和6年2月号中原公民館だより.pdf

    サウナで伝えるありがとう!ととのう時間をプレゼント!

    [中原公民館・大原公民館]

    2024/01/30 13:53:09
    1月21日(日)、八幡、南原、中原、四之宮、松が丘、大原公民館共催で、「サウナで伝えるありがとう!ととのう時間をプレゼント!」を開催しました。参加者は10名で、講師は、熱波マイスターミスター3Sさんこと佐藤光利氏で、サウナのことをわかりやすく教えてくださいました。
     
    最初に崇善公民館で、サウナや水風呂の種類、サウナの入り方やマナー等を学び、その後、3S HOTEL HIRATSUKAに移動し、座学で学んだサウナの入り方を実践しました。サウナの入り方は、以下の通りです。
     
    1、身体と頭を洗い、身を清める。
    2、温かいお湯につかり毛穴を広げる。
    3、体を拭きサウナルームに入る。  
    4、サウナから出たらシャワーで汗を流す。
    5、水風呂に身を預ける。
    6、体を拭き外気浴室へ。
    7、普通に座ったり、足を延ばしたり、体育座りをしたりと各々リラックスの体制へ。
               
    この3〜7の項目を3〜4セット行うのが主流とのことで、講師の指導に沿って各々がサウナに入りました。サウナ内では電気ストーブの上に石を敷き詰め、その熱された石にアロマ水をかける「ロウリュ」や、そこから発せられた蒸気を、従業員の方がタオルを使って大きくあおいで送られてくる熱い風(熱波)を受ける体験もしていただきました。
     
    参加者からは、「話がとても面白かった。マナーについてはとてもためになった。ここ数年サウナに入らなかったので、これから再びサウナを利用しようと思えた。また、体験もロウリュウ、熱波とも初めてだったがとてもよかった。」、「サウナの効果や入り方を知ることで、サウナの楽しさや魅力を感じた。講師の講義と実践指導がとても役に立った。」等の感想をいただきました。
     
    サウナ教室は、サウナの効果や入り方を学び、サウナを体験する特別な時間になりました。サウナ教室に参加した皆さん、ありがとうございました。今後も、公民館では様々な講座を開催する予定ですので、ぜひご参加ください。

    中原小学校 学校だより1月号

    [中原小学校]

    2024/01/28 12:25:31
    中原小学校です。
    いつも子どもたちを温かく見守ってくださり、ありがとうございます。
    1月18日に、創立150周年記念式典及び記念音楽鑑賞会を行いました。会場の関係で、地域の皆様すべてをお招きすることはできませんでしたが、多くの皆様のご支援があって、今日があることを改めて感じました。
    今後とも、中原小学校をよろしくお願いいたします。
    学校だより「ひばり野通信1月号」です。記念式典の様子は、2月号に掲載予定です。
    44961_A.pdf2024ひばり野通信1月.pdf


    << BACK [ 66 - 70 件 / 736 件中 ] NEXT >>