本日の訪問者
36
累計
165,594
地域の紹介
中原地区は平塚市のほぼ中央部の中原1丁目〜3丁目と御殿1丁目〜4丁目の地域で5町内会と1自治会で構成されています。地域の歴史的遺跡として「中原御殿」があり、現在は中原小学校用地となっています。徳川家康公が江戸と駿府を往来する時の拠点として慶長元年(1596)創設、中原は江戸幕府の礎的存在でもあったのです。この御殿の鬼門鎮護として鎮座する日枝神社の例大祭は、毎年9月15日近くの日曜日に行なわれ神輿渡御での夕方の宮入には、華やかに飾りつけられた6台の山車が各町内の方々によって曳かれる行列は威風を放っています。また、4月には日枝神社の境内にある家康公を祀った東照権現社のお祭りが行なわれ、神輿や車山車の行列のほかに、家康公の好まれた鷹狩に因んで、鷹狩行列が行なわれ、子供会の稚児による甲冑行列や子供神輿が連なる大絵巻を展開します。
■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2024/11/25 大野小学校で科学実験! 東海大学生のサイエンス教室
- 2024/11/21 高血圧予防クッキング教室 楽しく料理で、美味しく健康♪
- 2024/11/18 市民体育レクリエーション中原地区大会 〜アンケート報告〜
- 2024/11/12 大原小学校 学校だより「おおはらっぱとしらさぎ」11月発行
- 2024/11/01 令和6年度 平塚市立中原中学校 第2回学校運営協議会について
- 2024/10/28 中原公民館だより・大原公民館だより令和6年11月号を発行しました。
- 2024/10/28 中原公民館ロビーにハロウィンのフォトスポット登場!
- 2024/10/21 【大原公民館】みんなで楽しむ大原ハロウィン
- 2024/10/13 市民体育レクリエーション中原地区大会 〜秋のスポーツを楽しむ〜
- 2024/10/13 10月13日(日)に「第71回市民体育レクリエーション中原地区大会」を予定通り開催します。
2024/01/23 15:41:37
1月17日(水)、中原公民館でヨーガ教室を開催しました。8名の参加者は、ヨーガの楽しさを体験しました。講師は、ヨーガインストラクターの庄凱子氏で、優しく丁寧に指導をしてくださいました。
ヨーガ教室では、まず、座り方、体のほぐし方、動かし方を体験しました。次に呼吸法について学び、最後に、ヨーガのポーズに挑戦しました。ヨーガのポーズは、体の柔軟性を高めるだけでなく、内臓にも良い影響を与えることを学びました。講師が、初心者でもできる簡単なポーズから、少し難しいポーズまで、ポーズの名前や意味も含めて紹介してくださいました。ポーズを行うときは、呼吸と姿勢を調和させることが大切だと教えていただきました。参加者は、自分の体力や柔軟性に合わせて、ポーズに挑戦しました。 参加者からは「ヨーガのポーズがとても気持ちがよかったです」「はじめてでしたが、ポーズも説明もわかりやすかったです。サークルに興味を持ちました」「リラックスできました。家でもやってみます」といった声が聞かれました。 この教室は、ヨーガの楽しさを体験することができる講座でした。参加した皆さん、ありがとうございました。中原公民館では、今後も様々な教室を開催していきますので、ぜひご参加ください。 |
2024/01/23 15:39:47
中原公民館では、12月23日(土)に「新年を迎える準備!お飾り教室」を開催しました。この教室は、講師と一緒に自分だけのしめ縄飾りを作ることができる教室です。
参加者は、9組13名で講師の草川氏の指導のもと、しめ縄を編んだり、飾りをつけたりしました。どのしめ縄飾りも、参加者の個性や工夫が光るものでした。最後は完成したしめ縄飾りと一緒に集合写真をとりました。その際、参加者同士で飾りを見せ合って交流する姿も見られました。 参加者からは、「しめ縄飾りを作るのは初めてでしたが、とても楽しかったです」「自分で作ったしめ縄飾りは、とても愛着があるのでちゃんと飾ろうと思う」「日本の伝統文化に触れることができて、面白かった」という声が聞かれました。 この教室は、手作りのお正月飾りを通じて、日本の伝統文化に親しみ、新年を迎える気持ちを高めることができる素晴らしい機会となったと思います。中原公民館では、今後も様々な教室を開催していきますので、ぜひご参加ください。 〜しめ縄飾りの種類や意味について〜 「お飾り教室」の中で、飾りの種類や意味についてご質問がありましたのでご紹介します。 まずは「輪飾り」について、藁を輪にして、神様の依り代として飾ります。玄関や家の中のさまざまな場所に飾ることで、神様をお迎えし、邪気を払うといわれています。 輪飾りを発展させたものが「玉飾り」です。藁を太縄にして輪にし、その周りに縁起物を飾ります。玉飾りの飾り物の意味は以下のとおりです。 - 「末広」は、扇で家内の吉兆や幸運を表します。 - 「福袋」は、福を招くという意味があります。 - 「橙」は、代々と同じ音になることから、繁栄発展を代々受け継ぐという意味があります。 - 「松竹梅」は、長寿、強さ、清楚さを象徴し、鶴は千年の寿命を持つとされることから、長寿や健康を願うものです。 - 「海老」は、曲がった姿が老人に似ていることから、夫婦の長寿を祝うものです。 - 「根松とやぶこうじ」は、根松の葉(常緑)が幸福の永遠性を表し、やぶこうじは富貴と繁栄を意味します。 - 「ゆずり葉」は、譲るという意味から、父子の相続や円滑な世代交代や財産の継承を願うものです。先ほどの橙(だいだい)と合わせて「代々譲る」という語呂合わせになっています。 - 「昆布」は、喜ぶと同じ音になることから、喜びや祝いを表します。 - 「ほんだわら」は、葉先の粒々が米俵を表し、豊穣や繁栄を願うものです。 - 「裏白」は、裏側の白い方を表にして使うことで、裏表のない心が清明であることを示します。 - 「御幣」は、四季の花や果物を描いたもので、四季を表し、1年間の不浄を払うものです。 - 「金銀の水引」は、財産や財宝の意味があります。 玉飾りには、縁起物がたくさん飾られています。玉飾りを飾ることで、新年に向けてさまざまな願いを込めることができます。 |
2023/12/26 16:50:18
中原公民館だより令和6年1月号が発行されました。
|
[大原小学校]
2023/12/25 16:59:06
大原小学校です。
令和5年、子供たちの健康や安心安全のために、ご家庭、地域の方々からご支援、ご理解、また見守っていただき、心より感謝申し上げます。今年も残すところあとわずかになりました。子供たちは、いつもより長い冬休みを過ごすことになります。 皆様にとってよい年になりますよう、願っております。 学校だより『大原っぱとしらさぎ』12月号@Aを発行しました。 来年も、よろしくお願いいたします。 |