本日の訪問者
11
累計
525,234
地域の紹介
港地区は平塚市南東部の海岸地区に位置しています。令和4年4月1日現在の総世帯数は6,496世帯、総人口14,106人です。
その昔「大山千軒・須賀千軒」と言われ、須賀湊を中心に漁業や海運による木材、生活物資の交易で栄えたました。
地域の鎮守である三嶋神社の祭礼では旧地区割りの六町名(北町、横町、仲町、南町、西町、代官町)が現在も使われ、各町内それぞれの神輿が担がれています。
また、平成29年4月には幼児教育と保育サービスの機能を統合した施設、港こども園も開園されました。
なお当地区は、保育園、こども園が各1園、小・中学校が各1校、また、公・私立高校もある学園地区の特性があり、地域と学校等との連携に引き続き力を注いでおります。
(写真:平塚市広報課 撮影)
その昔「大山千軒・須賀千軒」と言われ、須賀湊を中心に漁業や海運による木材、生活物資の交易で栄えたました。
地域の鎮守である三嶋神社の祭礼では旧地区割りの六町名(北町、横町、仲町、南町、西町、代官町)が現在も使われ、各町内それぞれの神輿が担がれています。
また、平成29年4月には幼児教育と保育サービスの機能を統合した施設、港こども園も開園されました。
なお当地区は、保育園、こども園が各1園、小・中学校が各1校、また、公・私立高校もある学園地区の特性があり、地域と学校等との連携に引き続き力を注いでおります。
(写真:平塚市広報課 撮影)
投稿記事の分類
- 団体名検索
- 63
- お知らせ・実施報告はコチラから
- 回覧
- 地域情報
- 港地区自治会連絡協議会
- 夕陽ヶ丘自治会
- 幸町自治会
- 高浜台自治会
- 千石河岸自治会
- 札場横町自治会
- 須賀北町自治会
- 代官町自治会
- パークサイド平塚自治会
- 湘南高浜台ハイツ自治会
- グレーシアパーク自治会
- 須賀公民館
- 須賀公民館利用者の会
- 港地区社会福祉協議会
- 港地区民生委員児童委員協議会
- 港地区町内福祉村
- 平塚市地域包括支援センターみなと
- 保護司会太洋班
- 夕陽ヶ丘保育園
- 港こども園
- 港小学校・港小学校PTA
- 太洋中学校・太洋中学校PTA
- 港地区青少年を守る会
- 港地区青少年指導員協議会
- 港放課後子ども教室
- 太洋中学校区 子ども読書活動推進協議会
- 港地区体育振興会
- 港スポーツクラブ
- 港少年野球部
- 港フットボールクラブ
- 港剣道少年団
- 港ミニバスケットボールクラブ
- ボーイスカウト平塚第6団
- 防犯協会港支部
- 交通安全協会港支部
- 港地区交通安全母の会
- 港地区美化推進委員会
- 平塚市ごみ減量化推進員会港地区
- 食生活改善推進団体ママの会
- 港地区子ども会育成連絡協議会
- 夕陽ケ丘子ども会
- 幸町子ども会
- 高浜台子ども会
- 千石河岸子ども会
- 札場横町子ども会
- 須賀北町子ども会
- 代官町子ども会
- グレーシアパーク子ども会
- 港北地区老人会連合会
- 港南地区老人クラブ連合会
- その他
新着記事
- 2025/10/14 10/12(日)、地区レクへ参加!
- 2025/10/13 第72回市民体育レクリエーション『港地区大会』
- 2025/10/13 第72回 市民体育レクリエーション・港地区大会されました
- 2025/10/05 防災訓練を実施しました
- 2025/10/05 令和7年度 港地区合同防災訓練が実施されました
- 2025/10/05 10/4(土)、港地区合同防災訓練に参加しました!
- 2025/10/03 令和7年度「海と山の探検隊」
- 2025/10/01 須賀公民館だより(10月号)を発行しました
- 2025/10/01 健康講座案内
- 2025/09/26 港放課後子ども教室予定表(令和7年10月)
2025/10/14 0:00:43
10月12日(日)、前日は雨が降りましたが、当日は曇りながらも体を動かすにはちょうど良い天候の中、第72回市民体育レクリエーション港地区大会に自治会役員、住民の皆さんと参加しました。
難易度や体力的に無理せず参加しやすい種目が揃っていて、競技性よりも沢山の方々に気軽に参加しやすくすることにより、自治会内の住民間のコミュニケーション機会という意味だけでなく、港地区の自治会間の会話や刺激を与えあうことによる地域活性化にも繋がる歴史ある活動だと参加して感じました。 役員の方々は何ヶ月も前から準備が大変ですが、発展・継続的な形を模索しながらこれからも引き継ぎ残って欲しいイベントと思いました。 最終的な結果は、高浜台ハイツ自治会は参加した10の自治会中7位と健闘しました。競技に参加した方、応援に来ていただいた方、役員として参加した方、それぞれの楽しみ方で、楽しく健康的に過ごせた秋の三連休の一日でした! |
[札場横町自治会]
2025/10/13 22:59:08
2025(令和7年)10月12日(日)9:00〜15:00
第72回市民体育レクリエーション「港地区大会」が港小学校校庭で開催されました♪ お子様からご年配の方まで、幅広い世代の皆様にご参加・ご声援・ご観覧いただき、温かいご協力のもと、活気に満ちたひとときとなりました。 横町オレンジのチーム旗を掲げての応援や、お揃いのオレンジのポロシャツを着用して競技に参加するなど、スポーツを通じて横町が心をひとつにし、地域の絆をより深める貴重な機会となりました。 「横町がんばれー!」という元気いっぱいの声援が運動場に響き渡るなか、綱引きでは午後の決勝戦へと進出し、自治会対抗リレーでは1位となりました。 総合順位では第4位となり、皆さまの応援とチームの団結が形となった結果に、改めて地域の力強さと温かさを感じることができました。 横町を応援してくださった皆様、ご参加くださった皆様、自治会・子ども会の役員の皆様、そして地区レクリエーションの開催にご尽力くださったすべての方々に、心より感謝申し上げます。 |
[千石河岸自治会]
2025/10/13 15:12:10
平塚市立港小学校にて、第72回 市民体育レクリエーション・港地区大会されました。
開催日:2025(令和7年)10月12日 (日曜) 当日は曇りで、体育レクリエーションを行うには良い天気でした。 今年の千石河岸は10位という結果でしたが、千石河岸自治会の皆さんは一丸となって競技に参加し、地域の絆を深める貴重な機会となりました。特にリレーや綱引きでは、応援にも力が入り、会場全体が一体となった雰囲気に包まれました。 今後も地域のつながりを大切にし、来年の大会ではさらなる成績向上を目指していきたいと思います。参加された皆さま、そして大会運営にご尽力いただいたスタッフの皆さまに心より感謝申し上げます。 |
[千石河岸自治会]
2025/10/05 16:54:19
平塚茅ヶ崎魚市場にて、防災訓練を実施しました。
日時 令和7年(2025)10月5日 (日曜日) 午前10時〜11時半 訓練内容: 1.地震体験 2.搬送訓練 (徒手搬送・毛布・担架) 3.救護訓練 4.備蓄用トイレの紹介(千石河岸自治会購入) |
[千石河岸自治会]
2025/10/05 16:21:29
令和7年度・港地区合同防災訓練が実施されました。
日時:令和7年10月4日(土曜日) 午前9時〜12時 場所:港小学校 主な訓練内容 1.受付訓練(電子受付・紙・ペット) 2.地震体験 3.資機材取扱訓練 4.平塚パワーズによる防災グッズ・防災食の紹介 |
[ 1 - 5 件 / 559 件中 ] NEXT >>