本日の訪問者
56
累計
232,183
地域の紹介
相模川に面し、東海道東の玄関口としての位置にある松原地区は、馬入とも呼ばれ、その歴史は平安時代末期にさかのぼります。
やがて関東武士により鎌倉に拠点が構えられ海岸線の往来が活発になると、源頼朝が、騎馬で落下したとする伝えから、今の相模川が馬入川と称される由来もあります。 馬入の地名は、いつ頃から称されるようになったかは不明ですが、江戸幕府が東海道の宿駅を制定したときは馬入村が存在し、馬入の渡しの名称が存在していたことは確かなようです。
そして明治に入り、ついに、村民一致団結によりこの馬入川に最初の橋をかけ、東海道の往来に大きく貢献し、共に発展してきました。
(松原公民館50年史より)
やがて関東武士により鎌倉に拠点が構えられ海岸線の往来が活発になると、源頼朝が、騎馬で落下したとする伝えから、今の相模川が馬入川と称される由来もあります。 馬入の地名は、いつ頃から称されるようになったかは不明ですが、江戸幕府が東海道の宿駅を制定したときは馬入村が存在し、馬入の渡しの名称が存在していたことは確かなようです。
そして明治に入り、ついに、村民一致団結によりこの馬入川に最初の橋をかけ、東海道の往来に大きく貢献し、共に発展してきました。
(松原公民館50年史より)
投稿記事の分類
■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/11/10 神明神社より
- 2025/11/07 社会福祉協議会より
- 2025/11/07 広報誌「まつばら社協」発行
- 2025/11/02 町内福祉村パネル展示
- 2025/10/30 江陽中学校より お知らせ
- 2025/10/30 松原地区
- 2025/10/29 第2回コミュニティ協議会報告
- 2025/10/27 江陽中学校より お知らせ
- 2025/10/25 松原老人クラブ連合会より
- 2025/10/17 町内福祉村<子育て支援>より
2023/05/16 9:43:08
|
馬入松原散策 2023 初夏 5月のお花畑風景 今年の春は。早くきました。皆様、新緑のゴールデンウィークは比較的によく晴れましたので、どこかにお出かけになられましたか。馬入のお花畑(馬入川 河川敷)にも散歩にお出かけになりませんか。先日の、5月12日には「カリホォルニアポピー」「ヤグルマギク」他がきれいに咲いていました。写真をご覧ください。 散歩中は近隣児童の「見守り」にもお気遣い下さい。各自治会では「あいさつ・ながら見守り運動」を実施中です。 尚、近所付き合いの強化、防犯対策、防災対策もお忘れなく! 松原地区ネットワーク推進委員会 | ||
[松原公民館]
2023/04/27 11:10:12
|
本日から5月8日(月)まで鯉のぼりが泳いでます!
今日は天気も良く、気持ちよさそうに鯉が泳いでおります♪ お時間のある方はぜひ松原公民館(八千代町2-23)に遊びに来てください! 雨の日と強風の日以外設置しています。 ※設置期間は駐車場を一部制限しております。利用団体の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。 |
[自治会連合会]
2023/04/17 15:45:22
|
令和5年4月16日(日)
松原地区自治会連合会定期総会開催 出席者69名・委任状165名 合計234名 代議員総数246名の過半数を超え、総会は成立いたしました。 皆様のご協力により、議事も順調に進行することができ 第1号議案 令和4年度事業活動報告・決算報告が承認され 第2号議案 令和5年度事業計画・予算の各(案)も承認されました。 定期総会を終了し、本年度も役員一同、皆様とともに地域の振興に向けて努力して参ります。 『あいさつで、地域の絆(きずな)を強めよう!』 近所付き合いの強化、防犯対策、防災対策で、明るく住みよい街づくりを目指しましょう。 「松原地区ながら見守り運動」実施中です。 犬の散歩させながら、買物しながら、掃除をしながら、庭仕事をしながら、 ご留意ください❕ | |



