本日の訪問者
65
累計
225,477
地域の紹介
相模川に面し、東海道東の玄関口としての位置にある松原地区は、馬入とも呼ばれ、その歴史は平安時代末期にさかのぼります。
やがて関東武士により鎌倉に拠点が構えられ海岸線の往来が活発になると、源頼朝が、騎馬で落下したとする伝えから、今の相模川が馬入川と称される由来もあります。 馬入の地名は、いつ頃から称されるようになったかは不明ですが、江戸幕府が東海道の宿駅を制定したときは馬入村が存在し、馬入の渡しの名称が存在していたことは確かなようです。
そして明治に入り、ついに、村民一致団結によりこの馬入川に最初の橋をかけ、東海道の往来に大きく貢献し、共に発展してきました。
(松原公民館50年史より)
やがて関東武士により鎌倉に拠点が構えられ海岸線の往来が活発になると、源頼朝が、騎馬で落下したとする伝えから、今の相模川が馬入川と称される由来もあります。 馬入の地名は、いつ頃から称されるようになったかは不明ですが、江戸幕府が東海道の宿駅を制定したときは馬入村が存在し、馬入の渡しの名称が存在していたことは確かなようです。
そして明治に入り、ついに、村民一致団結によりこの馬入川に最初の橋をかけ、東海道の往来に大きく貢献し、共に発展してきました。
(松原公民館50年史より)
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/07/07 <ゆりのき>より
- 2025/07/06 松原地区
- 2025/07/04 ★七夕飾りコンクール地区別の部(第1地区)で1等受賞★
- 2025/07/04 松原老人クラブ連合会より
- 2025/07/03 子ども会 夏祭りのお知らせ
- 2025/07/03 7月の回覧
- 2025/07/03 シニア学級より
- 2025/07/01 平塚市よりのお知らせ
- 2025/06/28 社会を明るくする運動「ふれ愛ゲーム大会」
- 2025/06/25 江陽中学校より
[回覧]
2024/06/01 12:35:49
6月の回覧物はありません。 お礼 5月26日の「まちぐるみ大清掃」へのご協力、ご参加有難う御座いました。 ご案内 2024年の梅雨入りが近づいております。 「雨対策」として、屋根・壁等の状況を確認して下さい。 「暑さ対策」として、エアコン・扇風機等のチェック。網戸は大丈夫ですか?室内でも、こまめな「水分補給」を心掛けましょう。 「食中毒対策」として、冷蔵庫のチェック。まな板・包丁の衛生管理。 日頃からの食品管理の徹底を、お忘れなく。 最後に、今年の4月より、「気温が特に著しく高くなり熱中症による重大な被害」が、生じるおそれがある場合、「熱中症特別警戒アラート」が発表されます。 発表時には、「自発的な予防行動や、声かけ等の共助・公助」に努めて下さい。 |