本日の訪問者
10
累計
547,211
地域の紹介
吉沢地区自治会連合会は、上吉沢自治会、中吉沢自治会、下吉沢自治会、めぐみが丘自治会からなり(世帯数約1400、人口約4400人)、めぐみが丘地区が新しく加わったことから、古くから住み続けてきた人たちと新しく定住し始めた人たちが、融合してまちづくりを進めることで、地域全体の融和が図られ、活性化されつつあります。
「自分たちのまちは自分たちの力で」をモットーに、お年寄りから小さな子どもまで、一緒になって様々な取組が行われています。
「自分たちのまちは自分たちの力で」をモットーに、お年寄りから小さな子どもまで、一緒になって様々な取組が行われています。
投稿記事の分類
- 吉沢地区年間スケジュール
- 吉沢地区自治会連合会
- 吉沢地区地域運営協議会
- 吉沢公民館
- 吉沢地区美化推進委員会
- 吉沢地区町内福祉村
- 吉沢地区体育振興会
- 吉沢地区青少年指導員連絡協議会
- 吉沢青年親和会
- ゆるぎ地区活性化に向けた協議会
- 湘南平塚きさわ里地里山ラボ
- 吉沢寺子屋
- ひまわり学童
- きさわゆめ広場
- 吉沢小学校
- 吉沢小学校PTA
- 土沢中学校
- 土沢中学校PTA
- 平塚市消防団第16分団
- 土沢地区社会福祉協議会
- 防犯協会吉沢支部
- 吉沢地区子ども会育成会
- ごみ減量化推進委員会
- 吉沢自治会婦人部
- 土沢地区民生・児童委員協議会
- 交通安全協会吉沢支部
- 吉沢老人クラブ連合会
- めぐみが丘友和会
- きさわみまもり隊
- 土沢地区教育力ネットワーク協議会
- ママの会すいかグループ
- 少年野球部父母の会
- 吉沢地区ホームページ運営委員会
- 高齢者よろず相談センターひらつかにし
■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
リンク
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/10/24 土沢中学校運動会 本日(10月24日)実施します
- 2025/10/17 土沢中 運動会延期のお知らせ
- 2025/10/15 第2回 土沢中学校学校運営協議会の開催について
- 2025/10/11 第43回ワークショップのご案内
- 2025/10/04 ひよこ吉沢 10月の活動の様子
- 2025/10/03 R7吉沢小だより第5号
- 2025/10/01 吉沢公民館だより(10月号)を発行しました
- 2025/09/22 第2回学校運営協議会 会議録
- 2025/09/09 ゆるぎ地区のまちづくり計画
- 2025/09/01 吉沢公民館だより(9月号)を発行しました
[吉沢公民館]
2024/09/06 16:35:19
|
昨年好評だった講座を今年もやります! |
[吉沢公民館]
2024/09/06 16:15:44
|
主な記事
<1面> ○【参加者募集】ヨガ体験教室 ○【参加者募集】星空観察&プラネタリウム観賞 <2面> ○Kisawa Photogallery(シニア学級編) |
[吉沢小学校]
2024/09/03 14:48:36
|
「吉沢小だより」第5号を掲載いたします。
小学校では,夏休み明け初日は8月29日(木)でした。続く8月30日(金)と9月2日(月)は,台風10号による荒天のため休校となりました。4日ぶりの登校日となった9月3日(火)には早くも給食が始まり,この日は全学年で午後まで学習を行いました。 「徐々に」という形をとることができず,子どもたちにはやや辛い思いをさせてしまったことを申し訳なく思います。夏休みの生活リズムを円滑に学校生活に移行していくことを大切にしたいと考えております。 末筆にはなりましたが,今回の台風で被災された保護者・地域の方に,心よりお見舞い申し上げます。 吉沢小学校長 大野 隆一 |
[吉沢公民館]
2024/08/08 13:21:43
|
主な記事
<1面> ○地区レクの開催日が決定 ○【再掲/参加者募集】親子書道教室&ガラスペン体験 ○【再掲/参加者募集】親子で楽器と遊ぼう! <2面> ○吉沢の深イイ話 ○こどもサポート看板の設置にご協力をお願いします ○除草御礼 ○七夕飾りコンクール結果報告 |
2024/08/06 11:38:27
|
吉沢地区町内福祉村 「ひだまりの里」
サポーターの集い開催(旧ボランティア研修会) 去る7月24日(水)七国荘において「ひだまりの里サポーターの集い」を開催しました。 地域内の方々及び福祉村にボランティア登録していただいています方々を対象とし、「この夏を元気で乗り切ろう!フレイルなんかに負けない!」をスローガンに掲げ、26名のご参加をいただき ◆ボッヤャ体験(平塚市スポーツ課指導) ◆認知症と成年後見人制度について講話 (よろず相談センターひらつか西) ★★★★★ 昼 食 ★★★★★ ◆参加者交流タイム (カラオケ・踊り) 大変有意義な1日を過ごしていただきました。 「ひだまりの里」では "ご一緒に活動していただける仲間を募集しています。" |



