かねだ情報局

  •  
    金田地区の旬な情報をお届けします!
    本日の訪問者
    51
    累計
    49,919

    地域の紹介


    金田地区は、平塚市のほぼ中心部に位置し、地区の東西に鈴川と金目川が流れており、中央に東海道新幹線が東西に走っています。人口は約1万人で、飯島、寺田縄、入野、長持、長瀬の5つの単位自治会で構成されています。
    東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 7 >>
                 


    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31

    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    リンク

    事務局専用ページ

    金旭中学校 神奈川県公立高校インターネット出願システム練習サイト

    [金旭中学校]

    2024/11/13 7:53:41
    11月13日(水)

    昨日お知らせしました通り、令和7年度公立高校インターネット出願システム練習サイトが稼働し、本年度は、生徒・保護者の皆様も操作確認を行うことができるため、必ず本番出願に備えて活用してください。
    昨日、3年生徒に配布した資料は、@事前登録の案内(二次元コード付き)A練習サイト利用案内B練習サイトの使用方法の3枚です。
    事前準備として、まず機器(スマートフォン、PCなど)や認証方法(SMSまたはメール)を決めてください。次に、制服着用で顔がはっきり映った顔写真データを準備してください。準備ができたら、二次元コードを読み取り、練習サイトへアクセスします。氏名や住所などを確認し、顔写真登録とパスワード設定を行います。申請後、担任が内容を確認し、問題がなければアカウントが作成されます。練習サイトにログインし、第1希望高校を入力し、「下書き保存」まで進めるところまでが練習内容です。
    志願情報の下書き保存は11月17日(日)12:00まで、アカウント作成は11月29日(金)までになります。不明な点がある場合は、配布資料に記載のヘルプデスクをご利用ください。引き続きご理解とご協力をお願いします。

    写真は、学校祭の英語科の展示です。
     

    金旭中学校 校長面接

    [金旭中学校]

    2024/11/12 9:46:21
    11月12日(火)

    いよいよ本校では、3年生の校長面接が始まりました。この面接では、生徒一人ひとりがこれまでの中学校生活や学びを振り返り、進路に向けての思いや目標を校長に直接伝える機会となっています。生徒たちが真剣に自身と向き合い、未来へ一歩踏み出す大切な時間です。
    また、令和7年度神奈川県公立高等学校入学者選抜練習サイトについての説明を本日行いました。説明内容を参考にして、実際の出願手続きにスムーズに臨んでいただけるよう、練習サイトでの登録を進めていただきたいと思います。なお、この練習サイトで入力した情報は、令和6年12月2日(月)からの運用開始予定の本番サイトには反映されません。ネット出願の操作に不安のある方も、練習サイトを活用し、必要なステップを確認してください。保護者の皆様には、引き続き生徒の進路に向けた準備やサポートにご協力いただけますようお願いします。
     

    自主防災訓練

    [入野自治会]

    2024/11/12 4:15:11
    防災訓練に待望の起震車(新車)がキターー矢印左下震度7を希望して体験する方が多く関心の高さにビックリ。同時に防災課訓練担当の方より【非常用トイレ】のお話や吸水シート付の袋をご紹介いただきました。自治会はダンボールで作れる簡易トイレの展示・紹介。

    AEDの取り扱いでは普及員の方から乳児のレサシアン〔訓練用マネキン〕でも胸部の圧迫法をご指導いただき皆さん熱心に取り組んでいただけました。

    「どちらも貴重な体験となりました」等の感想も聞けました。今後も訓練を継続して個人や地域の『防災力の向上』に役立ちご家族で参加していただけるような【みんなの訓練】を企画できるように役員一同がんばります汗

    講師やボランティアの皆さま、ご協力ありがとうございました。

    金旭中学校 交通安全マップ

    [その他]

    2024/11/11 9:32:35
    11月11日(月)

    神奈川県警察本部から、生徒への交通ルール指導および交通事故防止についてのお願いがありました。生徒たちのかけがえのない命を守るために、学校では一層の交通安全教育に力を入れるとともに、保護者の皆さまにも交通事故防止のためのご理解とご協力をお願いしたく思います。
    平塚市PTA連絡協議会では、平塚警察署、平塚市役所交通政策課と連携し、湘南モータースクールが作成した「交通安全マップ」の制作に協力しています。このマップは、平塚市内の全小中学校の家庭に配布されており、家庭での交通安全教育にも役立てていただきたいと考えております。どうぞ、添付の交通安全マップと「〜自転車交通安全教育の時間〜チリリン・タイム@AB」も併せてご確認いただき、日頃からの安全意識向上にお役立てください。ご家庭での声かけや確認を通じて、通学時の安全確保にご協力いただけますよう、よろしくお願いします。

    写真は、学校祭の理科の展示です。
     
    49287_A.pdf交通マップ.pdf

    49287_B.pdf第1回チリリン・タイム(中・高生用)「自転車の点検」.PDF

    49287_C.pdf第2回チリリン・タイム(中・高生用)「信号の見方」.pdf

    49287_D.pdf第3回チリリン・タイム(中・高生用)「標識の意味」.pdf

    金旭中学校 ふれあい松延

    [その他]

    2024/11/09 12:54:21
    11月9日(土)

    本日は、松延小学校の「ふれあい松延」に、本校の吹奏楽部と科学部が依頼を受けて,演奏披露や実験教室を通して小学生との交流をしてきました。
    家庭科室において催した科学部の実験教室は大盛況で,スライムやプラバンづくり、空気砲実験等を小学生達に優しく丁寧に指導していました。参加した小学生も時を忘れて夢中になって取り組んでいました。
    吹奏楽部の演奏は,小学生に合わせた選曲をしたこともあり,知っている曲が演奏されると一緒に手拍子をしたり,中には歌い始めたりする児童もいました。会場が一体となって盛り上がり,終了時には割れんばかりの大拍手でした。
     

    << BACK [ 261 - 265 件 / 686 件中 ] NEXT >>