本日の訪問者
6
累計
55,634
地域の紹介
金田地区は、平塚市のほぼ中心部に位置し、地区の東西に鈴川と金目川が流れており、中央に東海道新幹線が東西に走っています。人口は約1万人で、飯島、寺田縄、入野、長持、長瀬の5つの単位自治会で構成されています。
東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。
東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/11/10 金旭中学校 ベルリンの壁崩壊の日に寄せて
- 2025/11/08 金旭中学校 「ふれあい松延」に参加しました
- 2025/11/07 金旭中学校 2学年 合唱コンクール
- 2025/11/07 金旭中学校 立冬を迎えて
- 2025/11/06 金旭中学校 教育・文化週間
- 2025/11/05 子育て支援 どんぐり 人形劇鑑賞 (2025年10月21日)
- 2025/11/05 金旭中学校 津波防災の日
- 2025/11/04 金旭中学校 2学年進路説明会を実施しました
- 2025/11/04 金旭中学校 ユネスコ憲章記念日
- 2025/11/04 金旭中学校 平塚市中学校体育大会新人戦 陸上競技の部
[金旭中学校]
2025/04/15 7:31:44
|
4月15日(火)
本校では、保護者の皆様への連絡手段として「COCOO(コクー)システム」を使用しています。 本日、令和7年度新入生(1年生)の保護者の皆様を対象に、システム登録状況の確認を目的としたテストメールを配信いたしました。次回のテストメールは、4月17日(木)に配信予定です。 なお、新入生における「COCOOシステム」の本格運用は、4月21日(月)より開始いたします。以降、学校からのお知らせはすべてCOCOOを通じて配信いたしますので、欠席のご連絡も含め、原則としてCOCOOからのご連絡をお願いいたします。まだご登録がお済みでない方は、早めのご登録をお願いいたします。 着任式で話しましたが、金旭中学校の良いところの一つとして、桜の花が散り始めると、それを追いかけるようにハナミズキの薄紅色が中庭を彩り、そのころには雀たちのヒナが渡り廊下でさえずり始め、まさに命の息吹が萌え、春を肌で感じられるところです。写真は中庭のハナミズキです。 | |
2025/04/14 19:34:13
|
4/6(日)入野八坂神社例大祭と同時開催された、さくら公園まつりに参加しました。
|
[金旭中学校]
2025/04/14 15:31:11
|
4月14日(月)
本日5・6校時に、令和7年度より本格的に導入された「全国学力・学習状況調査」のCBT(Computer-Based Testing)方式による、中学校理科の調査を実施しました。 この調査は、文部科学省が主導する全国規模の取り組みであり、全国の中学校における理科の学力や学習状況を把握することを目的としています。今回は、タブレット端末を使用して解答するCBT方式が採用され、ICTを活用した新たな学力調査の形が試行されました。 本校では、事前に端末操作の練習や接続テストを行い、大きなトラブルもなく、生徒たちは落ち着いて調査に取り組むことができました。3年生は、1人1台の端末を活用しながら、真剣な表情で問題に向き合っていました。 CBT形式の実施は、ICT活用の一環としても非常に有意義な機会となりました。今回の調査結果は、生徒一人ひとりの学習の定着状況を把握するだけでなく、今後の教育活動の改善や充実にも活用していきます。 |
[金旭中学校]
2025/04/12 11:31:11
|
4月12日(土)
本日「大阪・関西万博」の開会式が行われ、明日いよいよ開幕となります。今回の万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、世界各国から最先端の技術や文化が集まり、未来の社会をともに考える国際的なイベントです。本校の3年生は、5月24日(土)から26日(月)までの3日間、修学旅行を予定しており、その旅程の中で万博会場の見学も行います。世界が注目するこの貴重な機会に、生徒たちが実際に足を運び、体験できることは、学校生活の中でも特に大きな学びとなることでしょう。 万博の会場では、未来の暮らしや環境、医療、テクノロジーといった多様なテーマに触れながら、国際理解や持続可能な社会づくりへの関心を深めることが期待されます。教室では味わえない「リアルな学び」を通して、生徒たちが自分の視野を広げ、将来について考えるきっかけになればと思います。 修学旅行が、生徒一人ひとりにとって思い出に残る、学び多き3日間となるよう、教職員一同、引き続き準備を進めてまいります。 |
金旭中学校 令和7年度 PTA本部役員会・常任全体会・各委員会
[金旭中学校]
2025/04/12 11:25:53
|
4月12日(土)
本日、PTA本部役員会・常任全体会・各委員会が開催されました。図書室にて全体会が行われ、会長・校長より挨拶のあと、今年度のPTA総会に向けた配布資料の確認、活動費・地区名簿・広報誌「トライアングル」原稿の依頼、本部役員およびPTA担当職員の紹介などが行われました。限られた時間ではありましたが、和やかな雰囲気の中での会となりました。 全体会終了後は、委員会ごとに分かれて話し合いが行われました。各会場では、自己紹介をはじめ、委員名簿の確認、年間および4〜5月の活動計画の作成が進められました。学年委員会では、委員長・副委員長の選出やスローガンの決定も併せて行われ、今年度の活動への意欲がうかがえる時間となりました。 ご多用の中、ご参加いただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました。これからの1年間、学校・家庭・地域が連携しながら、子どもたちの健やかな成長を支えていければと思います。引き続き、あたたかいご協力をよろしくお願いいたします。 |





