かねだ情報局

  •  
    金田地区の旬な情報をお届けします!
    本日の訪問者
    1
    累計
    49,379

    地域の紹介


    金田地区は、平塚市のほぼ中心部に位置し、地区の東西に鈴川と金目川が流れており、中央に東海道新幹線が東西に走っています。人口は約1万人で、飯島、寺田縄、入野、長持、長瀬の5つの単位自治会で構成されています。
    東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 7 >>
                 


    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31

    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    リンク

    事務局専用ページ

    金旭中学校 思春期講座

    [金旭中学校]

    2025/02/20 14:14:16
    2月20日(木)
    本日、1・2校時に体育館にて3年生を対象に「思春期講座」が行われました。この講座は、平塚市の職員を講師にお迎えし、義務教育を終える大切な時期の3年生にとって、これからの人生に役立つ知識を身につけることを目的としています。講演では、生徒たちが自分自身や他者を尊重し、健全な人間関係を築くための重要なポイント、性に関する知識や心と体の変化について、正しい理解を深めることの重要性が伝えられました。
    講演の後は、実際に体験するコーナーが設けられ、クラスごとに妊婦体験や育児体験、感染症を学ぶゲームを体験しました。妊婦体験では、妊婦帯を装着し、妊娠中の体調や動きの制限を体感することで、妊婦さんへの理解を深めました。育児体験では、赤ちゃん人形を使っておむつ替えや授乳の方法を学び、育児の大変さと喜びを実感しました。感染症を学ぶゲームでは、手洗いの重要性や感染症の予防策について、楽しみながら学ぶことができました。参加した生徒たちは、体験を通じてより深く学び、実生活に活かせる貴重な時間を過ごすことができました。
     

    金旭中学校 神奈川県公立高等学校入学者選抜追検査

    [金旭中学校]

    2025/02/20 9:00:46
    2月20日(木)

    神奈川県公立高等学校の入学者選抜では、インフルエンザにかかるなどやむを得ない事情で共通選抜の学力検査を受けられなかった志願者のうち、希望者を対象に本日追検査が実施されています。追検査の対象となるのは、月経随伴症状や体調不良、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどの感染症、自然災害や試験会場に向かう途中の事故・事件、または痴漢被害などの場合です。
    本校では幸いにも、追検査の対象となる受験生はおらず、全員が当日無事に受検することができました。生徒の皆さんは、体調管理をしっかりと行い、ご家庭の支えを受けて、トラブルなく試験に臨むことができました。このように、最後まで全力を尽くせる環境を整えてくださったご家庭に、心より感謝の気持ちをお伝えいたします。
     

    金旭中学校 年度末反省の職員会議

    [金旭中学校]

    2025/02/19 18:28:23
    2月19日(水)

    本日、年度末反省の職員会議を行い、今年度の振り返りと今後の改善点について、教職員全員で議論を交わしました。各学年や部会ごとの取り組みを振り返り、成果や課題を共有した後、来年度に向けた具体的な改善策について話し合いました。特に、生徒一人ひとりの成長を支えるために、より良い学びの環境をどのように作るかが中心となった議題でした。また、保護者や地域の皆様との連携を一層深め、学校全体としてのサポート体制を強化する重要性についても再確認されました。
    今年度の反省を踏まえ、来年度にはさらに充実した教育活動を提供できるよう、教職員一丸となって取り組んでいきます。
     

    金旭中学校 長距離走

    [金旭中学校]

    2025/02/19 9:43:21
    2月18日(火)

    学校のグラウンドでは体育の長距離走が行われています。校長室の窓からは、生徒たちが力強く走り出す姿が見え、ひとりひとりが自分のペースで、時には仲間と励まし合いながら、全力を尽くしている様子に思わず胸が熱くなります。
    長距離走は、単なる競技ではなく、心と体を鍛え、達成感を味わう貴重な経験の場です。走ることで、自分の限界に挑戦し、成し遂げる喜びを感じるとともに、仲間との絆も深まります。そんな生徒たちの努力に触れ、私たち教職員も改めて応援の気持ちを新たにしています。
    これからも、さまざまな競技を通じて、健康を維持し、仲間との絆を深めていってほしいと願っています。そして、どんな場面でも挑戦し続ける生徒たちを、私たちも全力でサポートしていきたいと思います。
     

    金旭中学校 R6 第3回 学校運営協議会

    [金旭中学校]

    2025/02/17 7:51:20
    2月17日(月)

    先日、下記の通り会議が開催されましたのでお知らせいたします。

    【日時】  令和7年2月15日(土) 10時30分より
    【議題】(1)会長挨拶
                (2)学校長挨拶
                (3)学校と協議会の運営の評価について
                (4)来年度への展望
                (5)学校運営の基本方針について

    会議では、会長の挨拶に続き、今年度の学校評価結果に基づき、特に改善が必要な項目について対策を検討しました。また、来年度に向けての展望として、学校運営の基本方針の見直しに関する意見交換も行いました。今年度の成果を踏まえ、さらに改善が求められる分野において、生徒、保護者、地域、職員が一丸となって協力し、学校全体の改善と成長を目指して取り組んでまいります。
     

    << BACK [ 166 - 170 件 / 677 件中 ] NEXT >>