かねだ情報局

  •  
    金田地区の旬な情報をお届けします!
    本日の訪問者
    19
    累計
    55,892

    地域の紹介


    金田地区は、平塚市のほぼ中心部に位置し、地区の東西に鈴川と金目川が流れており、中央に東海道新幹線が東西に走っています。人口は約1万人で、飯島、寺田縄、入野、長持、長瀬の5つの単位自治会で構成されています。
    東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 11 >>
                 






    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    リンク

    事務局専用ページ

    金旭中学校 プール開き

    [金旭中学校]

    2024/07/03 10:59:15
    7月3日(水)

    梅雨の晴れ間で朝からとてもいい天気で、気温も高くなっています。絶好のプール日和で、2校時に2年5・6組が入水して「プール開き」となりました。プールサイドでバタ足をしたり水かけをしたりして水慣れをしてから、水の中に入り、みんなで歩いて流れるプールをつくっていました。水泳指導中の事故が生命にかかわる危険性があるため、「水泳の事故防止の心得」について、バディを組ませて、十分指導していました。
    きれいで冷たい水の中はとても気持ち良さそうで、プールサイドにはトンボが飛んでおり夏の光景でした。

    七夕の飾り付けを行いました

    [金田公民館]

    2024/07/02 16:49:23
     
     本日、福祉村、公民館運営委員により、公民館内への七夕の飾り付けを行いました。事前に飾りを準備いただいた福祉村の皆様、短冊を記入いただいた来館者の皆様、ありがとうございました。飾りは、7月7日(日)まで掲出します。

    リサイクルごみネットを配布します

    [その他]

    2024/07/02 11:21:47

    令和6年10月から、金田地区で可燃ごみの戸別収集が開始されます。平塚市収集業務課から、リサイクルごみネット(漁網ネット)を預かり、本日から金田公民館事務室前で配布を開始しました。

    ご希望の方はお受け取りください。
    ただし数に限りがあります。

    金旭中学校 夏季休業期間中における学校閉庁日の設定について

    [金旭中学校]

    2024/07/02 10:25:13
    7月2日(火)
    写真は1棟2階廊下のABC組の七夕飾りです。
    平塚市立小・中学校、幼稚園では、夏季休業期間中の8月12日(月)から8月17日(土)の6日間を学校閉庁日とします。学校ではこの期間、日直を置かずに対外的な業務を行いません。地域のお子様の安心・安全に関わる緊急の連絡がある場合は、教育委員会教育指導課(0463−35−8120)まで、午前8時30分〜午後5時15分の間にお願いします。
    全国的に働き方改革が求められており、平塚市におきましても、学校における働き方改革を推進しています。地域の皆様にも取組の内容について御理解いただきたく、別添のチラシも御覧になっていただき、御理解、御協力をいただきますようお願いいたします。
     
    47282_A.pdfR6閉庁日通知(地域宛).pdf

    47282_B.pdfチラシ「学校における働き方改革を推進しています」.pdf

    金旭中学校 AEDについて

    [金旭中学校]

    2024/07/01 15:55:14
    7月1日(月)
    AEDは、救命救急の場面において、突然の心停止から、いのちを救う大変重要なものです。神奈川県では、県民のAEDの認知度100%を目指し、かながわAED宣言をしています。神奈川県で作成しているホームページをぜひご覧ください。
    【神奈川県のホームページ】 かながわのAED
    http://www.pref.kanagawa.jp//docs/t3u/cnt/f6412/kanagawanoaed.html

    金旭中学校内のAED設置場所については、写真のとおり、正面玄関から入って右側の職員下駄箱横と体育館北西入り口横になります。正面玄関に鍵がかかっている場合は、体育館AEDに鍵はついていないので、常時使用することができます。自宅や学校の近くなど、日頃から設置場所を確認しておくことが大切です。
     

    << BACK [ 536 - 540 件 / 644 件中 ] NEXT >>