かねだ情報局

  •  
    金田地区の旬な情報をお届けします!
    本日の訪問者
    5
    累計
    55,878

    地域の紹介


    金田地区は、平塚市のほぼ中心部に位置し、地区の東西に鈴川と金目川が流れており、中央に東海道新幹線が東西に走っています。人口は約1万人で、飯島、寺田縄、入野、長持、長瀬の5つの単位自治会で構成されています。
    東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 11 >>
                 






    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    リンク

    事務局専用ページ

    金田公民館(体育館以外の部屋)の利用予約状況(9月分)

    [金田公民館]

    2024/07/31 10:00:40
    金田公民館(体育館以外の部屋)の利用予約状況(9月分)(7/30時点)

    青色の時間帯は予約済です。
    予約状況は掲載時点のものであるため、その後、キャンセル等により変更になる場合があります。8/1以降から適宜予約できます。
    47732_A.pdf利用予約状況(9月分).pdf

    金旭中学校 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    [金旭中学校]

    2024/07/31 9:19:36
    7月31日(水)

    今日で7月も終わりです。写真は夏の金旭中学校です。稲もだいぶ育って青々としています。
    「中身の詰まっていない稲はピンと立ち,中身が熟した稲ほど実の重みで頭が下がる様子から,知識や徳を積んだ人ほど謙虚な人間になること」を示すことわざに「実るほど頭を垂れる稲穂かな」があります。稲が生長するには稲のもつ力だけではなく、土や水,日光などいろいろな条件がそろって,時間とともに稲穂の中身が詰まっていきます。この時期の稲はちょうど中学生と同じように毎日驚くほど成長しています。人間もさまざまな支えとご縁があり育っています。自分の目には見えないたくさんのものに支えられながら、中身が詰まらずピンと反り返ったままではなく,自ら頭を下げられる存在となるよう育っていきたいです。夏休み明けの、生徒たちの成長と稲の生長が楽しみです。
     

    金旭中学校 校内環境整備

    [金旭中学校]

    2024/07/30 8:40:51
    7月30日(火)

    社会環境の変化に伴い、PTA成人委員会の活動を校内の環境整備を主とした活動へとシフトしていこうとしています。校内において、生徒たちがより良い学校生活を送るために、修繕した方がよいところを教職員に確認するためのアンケートが本日配布されました。令和元年度には校内1棟3・4階のペンキ塗り、2年度は3棟外壁ペンキ塗り、3年度はグランド整備。4・5年度は生徒用の机・椅子の修繕を行っています。写真は3棟外壁のペンキ塗りの様子です。多くの方にご協力をいただいている様子がわかります。今年度は11月に環境整備の実施を予定しています。



     
    47723_A.pdf壁画流れ.pdf

    金旭中学校 神奈川県中学校総合体育大会卓球個人戦

    [金旭中学校]

    2024/07/29 14:38:44
    7月29日(月)

    本日も、スカイアリーナ座間において、神奈川県中学校総合体育大会卓球個人戦が行われました。本校からは、2名の生徒が中ブロック代表として出場しました。一寸木さんは1回戦 藤沢の湘南台中学校の生徒にセットカウント1−3で惜敗しました。菊池さんは1回戦 相模原の鵜野森中学校の生徒にセットカウント3−0の見事ストレート勝ちで、2回戦へと進出しましたが、2回戦 横浜の星槎中学校の生徒にセットカウント0−3で残念ながら敗退してしまいました。
     


     

    << BACK [ 501 - 505 件 / 644 件中 ] NEXT >>