悠久と癒しの郷 金目

  •  
    金目地域の情報を提供しています
    本日の訪問者
    79
    累計
    942,968

    地域の紹介

    金目観音の本堂
     ここ金目は、平塚市の西北域に位置し、世帯数約8,200、人口約18,200、14の単位自治会で構成されています。
    坂東7番札所「金目観音」の在所であり、金目川が中央を流れゆく自然と景観に恵まれた中、歴史を刻む多くの神社仏閣、遺跡、史跡があり、教育や福祉、文化の発祥地として、「自由民権の道」・「学びの道」、「里地里山の道」等の散策コースを備える悠久と癒しの風土に囲まれた郷です。
    また、公民館活動や各種団体の諸活動も活発に展開され、平塚市内で唯一のエコミュージアム活動を、地域の人々が支えあう、秩序あるコミュニティーの形成を目標に、金目エコミュージアムと名付け、自然景観・歴史文化・産業・イベントの4分科会で構成、それぞれが学習と研究をする中で鋭意推進している地域でもあります。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 4 >>
                 


    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30


    月 

    携帯アクセス
    ■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    金目小学校 音楽学習発表会の練習風景

    [金目小学校]

    2024/12/03 11:28:31
    12月3日(火)

    3日後に迫った音楽学習発表会へ向けて、子どもたちも練習に気持ちが入ってきています。
    今年度は2・4・6年生の3学年合同で実施します。入場制限も行いませんので、保護者の方のみならず地域の皆様のご来場もお待ちしています。
    《発表会日時》
    ○12月6日(金)10:40〜12:10(10:20〜入場)

    金目自治連の秋山会長が総務大臣表彰を受賞しました

    [金目公民館]

    2024/12/02 17:56:26
    公民館だより12月号の写真
     片岡北自治会会長の秋山博さん(金目地区自治会連絡協議会会長および平塚市自治会連絡協議会会長も兼務)が、長年にわたる自治会活動の実績が認められ、総務省の「令和6年度地縁による団体功労者総務大臣表彰」を受賞しました。
     平塚市内の自治会長では2人目の受賞になります。
     本日、12月2日に秋山会長が市長を表敬訪問しました。
     秋山会長は「一人の力でいただいた賞ではない」といつも通り謙虚にお話しながら、時折笑顔で表彰式の様子などをお話されていました。
     秋山会長、改めて受賞おめでとうございます!
     

    「地縁による団体功労者総務大臣表彰」とは
     自治会、町内会等の地縁による団体の代表者として多年にわたり在職し、地域的な共同活動を通じて良好な地域社会の維持および形成に顕著な功績があったと認められる方に対し、総務大臣が表彰するもので、平成11年度に創設された表彰制度です。
     平塚市記者発表のページ
     

    ≪金目親水公園の自然≫ 紅葉・黄葉の金目親水公園

    [親水公園ホタル保存会]

    2024/12/02 17:04:56

    ≪金目親水公園の自然≫  紅葉・黄葉の金目親水公園

    小春日和となった12月2日の正午前、5日ぶりに秋の公園風景と昆虫観察に出かけました。
    金目親水公園内の木々は今が紅葉・黄葉の見ごろと云ったところです。余りにも紅葉・黄葉の見事さについシャッターを切りました。

    皆様も是非散歩がてら金目親水公園へ来てみてはいかがでしょうか。

    公園の秋の風景(上段・下段 金目親水公園の秋の風景)
                
     
    園内の樹々の紅葉・黄葉
             
             
            
    上段 左から右へ順に イチョウ、イロハモミジ➀、イロハモミジ➁、
    中段 左から右へ順に ケヤキ、トウカエデ、ヤマボウシ
    下段 左から右へ順に コナラ、ヒュウガミズキ 

    金目小学校 体育(4・5年生)

    [金目小学校]

    2024/12/02 11:15:13
    12月2日(月)

    今年の師走は、小春日和の穏やかなお天気で幕を開けました。
    4年生は鉄棒で「逆上がり」、5年生は縄跳びで「2重跳び」の練習に励んでいます。苦手な子も多い種目ではありますが、一人一人が目標をもって、一つでも技を習得して達成感を味わってほしいと思います。

    見守り新鮮情報 第499号

    [防犯協会金目支部]

    2024/12/01 7:36:37
    実在する事業者をかたり未納料金を請求する詐欺に注意

    大手通信会社グループの事業者を名乗り「1年間電話料金が未払いになっている。支払わなければ法的手続きを取る。守秘義務があるので誰にも話さないように」と電話があった。
    コンビニで電子マネーを購入するように言われ、店員に聞かれた場合は「自分で使う」と答えるよう指示され、30万円分の電子マネーを購入し番号を教えた。翌日も電話があり、5万円分の電子マネーを購入し番号を教えた。その後も追加で50万円分購入するようにと電話があり、おかしいと思った。(80歳代)

     
    49579_A.pdf見守り新鮮情報 第499号.pdf


    << BACK [ 206 - 210 件 / 6415 件中 ] NEXT >>