悠久と癒しの郷 金目

  •  
    金目地域の情報を提供しています
    本日の訪問者
    40
    累計
    944,514

    地域の紹介

    金目観音の本堂
     ここ金目は、平塚市の西北域に位置し、世帯数約8,200、人口約18,200、14の単位自治会で構成されています。
    坂東7番札所「金目観音」の在所であり、金目川が中央を流れゆく自然と景観に恵まれた中、歴史を刻む多くの神社仏閣、遺跡、史跡があり、教育や福祉、文化の発祥地として、「自由民権の道」・「学びの道」、「里地里山の道」等の散策コースを備える悠久と癒しの風土に囲まれた郷です。
    また、公民館活動や各種団体の諸活動も活発に展開され、平塚市内で唯一のエコミュージアム活動を、地域の人々が支えあう、秩序あるコミュニティーの形成を目標に、金目エコミュージアムと名付け、自然景観・歴史文化・産業・イベントの4分科会で構成、それぞれが学習と研究をする中で鋭意推進している地域でもあります。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 5 >>
                 




    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    ≪金目親水公園の自然≫ 蝶の交尾飛翔について

    [親水公園ホタル保存会]

    2025/01/15 9:15:48
    キタキチョウの交尾 H26.9.18  親水公園 ハンノキの葉にて
    ジャコウアゲハ交尾 R3.6.17 大根川土手の梅の枝にて
    ≪金目親水公園の自然≫  蝶の交尾飛翔について
     これまでにキタキチョウに関するシリーズとして以下のことについてお伝して来ましたた。 今回のタイトルは季節的には少々早いと思いますが、キタキチョウを含め多くの蝶の交尾飛翔形式とについて早くから知識を持っていれば、蝶が飛び回る春・夏期にこれまで以上の関心が膨らむのでは思い、敢えて伝えします。
     詳細は以下のPDFをご覧ください。(ふぁいあ ふらい)
    50198_A.pdf交尾飛翔形式について(前半).pdf

    << 前の記事 [ 155 P / 6429 P ] 次の記事 >>