悠久と癒しの郷 金目

  •  
    金目地域の情報を提供しています
    本日の訪問者
    7
    累計
    952,587

    地域の紹介

    金目観音の本堂
     ここ金目は、平塚市の西北域に位置し、世帯数約8,200、人口約18,200、14の単位自治会で構成されています。
    坂東7番札所「金目観音」の在所であり、金目川が中央を流れゆく自然と景観に恵まれた中、歴史を刻む多くの神社仏閣、遺跡、史跡があり、教育や福祉、文化の発祥地として、「自由民権の道」・「学びの道」、「里地里山の道」等の散策コースを備える悠久と癒しの風土に囲まれた郷です。
    また、公民館活動や各種団体の諸活動も活発に展開され、平塚市内で唯一のエコミュージアム活動を、地域の人々が支えあう、秩序あるコミュニティーの形成を目標に、金目エコミュージアムと名付け、自然景観・歴史文化・産業・イベントの4分科会で構成、それぞれが学習と研究をする中で鋭意推進している地域でもあります。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 7 >>
                 


    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31

    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    ≪金目エコ活動報告≫ 炎天下、汗まみれの農作業

    [金目エコミュージアム]

    2025/07/06 14:46:31
    ≪金目エコ活動報告≫  炎天下、汗まみれの農作業
     暑い毎日が続きます。金目エコ農食Gは毎日曜日は金目公民館北側畑他、毎木曜日は吉沢の柿園や栗園で作業をしています。
     
     今日、6日の日曜日は朝8時半から金目公民館北側の里芋や夏野菜のマルチ(保温や雑草防止の為に苗を覆う黒いナイロン膜)を外して頑固な雑草を悪戦苦闘で抜いた後で肥料をやって土寄せをする作業をしました。
    大豆の畝も芽が出た後雑草が伸びてきているので草取り、また夏野菜の畝は草取りと水やり。この時期は雑草との戦いになります。
     皆すぐに絞るほどの汗まみれになるし、熱中症にならないよう度々水分補給の休憩を入れつつ作業をしました。
      
     なお、本日の収穫は茄子、きゅうり、ミニトマトに加えて先日掘ったジャガイモの分配でした。晩秋に収穫する里芋や大豆の出来ばえが楽しみです。
    (M.K.)

    金目の寺子屋(7月-1)を開催しました!

    [金目の寺子屋]

    2025/07/06 9:11:44
    金目の寺子屋(7月-1)を開催しました!
     7月の第1回目の金目の寺子屋が7月1日(火)午後5時から金目公民館A会議室で小中学生13名、学習支援者5名、保護者4名が参加して開催されました。
     この日、参加した子どもたち(小学生4名、中学生9名)は冷房の効いたA会議室で持参した教科書や参考書を使って国語、数学(算数)、社会科の復習、また小学生は100マス計算問題等にも挑戦を行いました。
     中休みのおやつの時間には清涼飲料水と駄菓子が、また社会福祉協議会からシャープペンシル付き2色ボールペンが一人一人に配られました。
     早速、子どもたちは喉を潤したのち、もらったばかりのシャープペンを使って後半の学習を午後19時まで続けました。(Y.Y)
     
      
     次回は7月15日(火)17:00〜19時、金目公民館A会議室で開催されます。お友だちを誘ってご参加してください。

    広川自治会だより 第18号を発行しました!

    [広川自治会]

    2025/07/05 8:00:07
         「広川自治会だより」第18号 
    記事内容
    1頁
     第48回広川納涼夏まつり 8月2日(土)開催!
    2頁
     ・児童の交通安全…地域で見守る
         (交通指導員・交通安全母の会の活動)
     ・横断歩道に横断旗設置(金目小学校PTA連絡協議会)
    3頁
     ・地域清掃を実施しました
           (緑道 せせらぎ水路 宮ノ下小径)
     ・募金結果 日赤会員増強運動(5月)
     ・寄贈!  テント1張
     ・お知らせ
    4頁
     第48回広川納涼夏まつりの概要
      ・プログラム
      ・会場(配置図)
      ・参加賞・お楽しみ抽選券
                           以上
    詳細は以下のPDFをご覧ください。
    52602_A.pdf自治会だより第18号 .pdf

    ≪金目エコ 活動報告≫  金目小1,2年生の生活科の学習に協力

    [金目エコミュージアム]

    2025/07/04 9:42:16
    ≪金目エコ 活動報告≫  金目小1,2年生の生活科の学習に協力

     7月2日9時30分に金目小学校1,2年生74名が生活科の学習で、金目エコミュージアム活動拠点の一つである金目親水公園にやって来ました。
     この授業は子どもたちが異学年の交流を通して楽しい時間を過ごし、虫や草花に親しんでほしい金目小学校教育方針から実施されたものです。
     事前に応援要請を受けた金目エコミュージアムの会員有志9名は公園で子どもたちを迎え、公園内での子どもたちの安全を確保しながら園内を一緒に歩き回っていろいろな昆虫を捕獲したり草花を採集しました。子どもたちが捕獲した昆虫や採集した植物の中で名前のわからないものは教えたり、それでも名前の分からないものは会員が持参した昆虫図鑑や植物図鑑で照らし合わせながらみんなで確認し合いました。
     またこの日は暑さ指数が29の「厳重警戒」のため、授業は30分と短い時間でした。が、特に1年生とは5月9日(金)にもこの公園で交流しこともあって、水分補給の声掛けもしながら子どもたちと更に密な交流を持つことができました。(Y.Y)
     

    金目公民館だより(令和7年7月号)

    [金目公民館]

    2025/07/01 12:22:23
    公民館だより7月号の写真
    金目公民館だより(令和7年7月号)を発行しました。

     ○<予告>スイート・ハート・スクール2025(家庭教育学級)

     ○夏に役立つ!料理教室
     
     ○第27回参議院議員選挙 期日前投票のお知らせ
     
     ○おはなしの会(「子ども夏まつり」の中で行います!)

     ○すくすくっこ

     ○ひまわり文庫 ※12日、19日はお休みします。

     ○金目学びの場 「点字を知ろう 視覚障がい者の理解と点字体験」

     ○金目灯ろう流し

     ○金目エコ・朝市の開催
    ()()
    52565_A.pdfR7年7月号.pdf


    << BACK [ 6 - 10 件 / 6503 件中 ] NEXT >>