地域の紹介
本協議会は、市内の自治会(町内会)並びに地区連合会の会長をもって組織され、年1回の総会、月1回の地区連合会長による役員会を開催して、各連合会との意見交換、情報交換等により、自治会活動や地域の活性化を推進し、併せて行政との連絡調整役として市政の発展に寄与しています。
投稿記事を検索

■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
カテゴリー「加入促進」の新着記事
- 2024/05/25 「ひらつか地域活動の仕組みづくりnote」の発行について
- 2024/05/24 令和6年4月改訂 自治会長(町内会長)ハンドブック配布について
- 2024/04/30 緑化まつりで自治会加入促進キャンペーン
- 2023/05/02 緑化まつりで自治会加入促進キャンペーン
- 2019/05/20 緑化まつりで自治会加入促進キャンペーン
- 2018/05/16 緑化まつりで自治会加入促進キャンペーン
- 2017/05/22 緑化まつりで自治会加入促進キャンペーン
- 2017/03/13 ポスターとリーフレットのデザインが新しくなりました
- 2016/05/06 緑化まつりで自治会加入促進キャンペーン
- 2015/05/07 緑化まつりで自治会加入促進キャンペーン
[加入促進]
3年間に渡って実施してきた平塚市と湘南NPOサポートセンターの協働事業「社会環境の変化に対応した地域活動の仕組み支援事業」(R3~R5) その集大成として、この度『ひらつか地域活動の仕組みづくりnote』を発行いたしました。 ひらつか地域活動の仕組みづくりnoteとは? 私たちが住む平塚市の人口は2010年代後半から減少しはじめ、世帯あたりの人員が減る核家族化が進み、本格的な高齢化が進む中で後期高齢者も増加しています。そこへコロナ禍により、これまで行われてきた地域の活動や行事などの自粛を余儀なくされたことで、地域活動の意義や地域のつながりを再考するきっかけとなりました。 そこで、地域の人たちがこれからの時代を見据えつつ、自分たちの地域・まちの在り方を共に考え、共に行動し、安全・安心、健康・元気につながる様々な活動に取り組むヒントになるように「ひらつか地域活動の仕組みづくりnote」を作成しました。 掲載内容 これからの地域活動のポイント 新しい仕組みづくりへのチャレンジ紹介 これからの仕組みづくりの5つのヒント 地域活動の仕組みづくりヒント事例 |