平塚市自治会連絡協議会

  •  
    平自連の情報を提供しています。
    本日の訪問者
    17
    累計
    369,527

    地域の紹介

    平塚市自治会連絡協議会は昭和48年7月、市内177団体の単位自治会(町内会)の相互の連絡協調並びに自治会活動の強化推進を図るため設立されました。
     本協議会は、市内の自治会(町内会)並びに地区連合会の会長をもって組織され、年1回の総会、月1回の地区連合会長による役員会を開催して、各連合会との意見交換、情報交換等により、自治会活動や地域の活性化を推進し、併せて行政との連絡調整役として市政の発展に寄与しています。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 4 >>
                 


    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30


    月 

    携帯アクセス
    ■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    平自連だより 第106号

    [平自連だより]

    2024/03/21 9:56:02
    平自連だより第106号を発行しました。

    【発行日】令和6年(2024年)3月1日

    【内容】
    明るい、安心・安全・癒しの地域づくり
    平塚市自治会連絡協議会 会長 秋山 博
    深めよう、地域の絆
    平塚市長 落合 克宏

    各地域の特色ある取組み事例
    〇小学生に企画から運営までを任せ、新しい地域のモデルへ!「こども屋台」
     菫平自治会会長 森谷 勉・子ども青少年育成部長 笠井 あかね
    〇立野町児童公園前ごみ集積所を持続可能にするプロジェクト
     立野町・追分町内会会長 山田 耕治・美化衛生部長 山田 孝男
    〇一人暮らし高齢者見守り活動
     秀和平塚レジデンス自治会会長 幸松 靖孝
    45655_A.pdf平自連だより第106号.pdf

    << 前の記事 [ 63 P / 543 P ] 次の記事 >>