本日の訪問者
13
累計
49,054
地域の紹介
年頭のご挨拶
富士見地区町内会連合会
会長 杉山 純
明けましておめでとうございます。
令和7年が皆さまにとって素晴らしい年になりますように願っています。
富士見地区の地域情報局は令和3年11月に
開局し、公民館、各町内会・自治会をはじめ
小・中学校、各団体の皆さまにさまざまな情報、出来事を投稿(発信)していただいています。内容は、パソコン・スマートフォンで確認(閲覧)できます。
開局より3年が過ぎ、昨年末には累計で3万6千人の方が閲覧しています。
投稿された写真、記事を読ませて頂くと、時々の楽しい行事、努力しているようす、活動の内容がよく分ります。
定期的に投稿して下さる皆さまは、これから引き続きお願いいたします。また、まだ投稿をしたことがない皆さま、開局当時に投稿頂き、しばらくお休みしている皆さまは、ぜひ投稿をお願いいたします。
閲覧してもらい、富士見地区のどこで何が行われているかを知ることができ、参考になる事も沢山有ります。富士見地区の良さを分ってもらえると思います。
その為には、全ての団体に投稿していただき、多くの方に閲覧してもらう事だと思っています。
投稿しやすいように、閲覧して貰えるように町連からも広報して参ります。
これからも、皆さまのご協力よろしくお願いいたします。
富士見地区町内会連合会
会長 杉山 純
明けましておめでとうございます。
令和7年が皆さまにとって素晴らしい年になりますように願っています。
富士見地区の地域情報局は令和3年11月に
開局し、公民館、各町内会・自治会をはじめ
小・中学校、各団体の皆さまにさまざまな情報、出来事を投稿(発信)していただいています。内容は、パソコン・スマートフォンで確認(閲覧)できます。
開局より3年が過ぎ、昨年末には累計で3万6千人の方が閲覧しています。
投稿された写真、記事を読ませて頂くと、時々の楽しい行事、努力しているようす、活動の内容がよく分ります。
定期的に投稿して下さる皆さまは、これから引き続きお願いいたします。また、まだ投稿をしたことがない皆さま、開局当時に投稿頂き、しばらくお休みしている皆さまは、ぜひ投稿をお願いいたします。
閲覧してもらい、富士見地区のどこで何が行われているかを知ることができ、参考になる事も沢山有ります。富士見地区の良さを分ってもらえると思います。
その為には、全ての団体に投稿していただき、多くの方に閲覧してもらう事だと思っています。
投稿しやすいように、閲覧して貰えるように町連からも広報して参ります。
これからも、皆さまのご協力よろしくお願いいたします。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/09/14 【諏訪町会】敬老祝賀の御祝いの件
- 2025/09/03 富士見地区防災教室
- 2025/09/01 【富士見公民館】公民館だより9月号を発行しました
- 2025/08/25 【諏訪町会】<体育部>第44回富士見地区ボウリング大会に参加
- 2025/08/24 第44回富士見地区ボウリング大会の結果
- 2025/08/18 あかちゃんフェスタを開催します!
- 2025/08/07 第2回 平塚市立春日野中学校 学校運営協議会の開催
- 2025/08/07 公民館で勉強しよう!
- 2025/08/07 【富士見公民館】公民館だより8月号を発行しました
- 2025/08/05 豊原町ふれあいまつり その2 太鼓のたたきあい
2025/08/03 13:26:53
台風の心配がありましたが、無事 盆踊り大会を行うことが出来ました。 2日間で昨年とほぼ同じ250名ほどの方々に 足を運んでいただきました。 今年の踊りの曲目に 「チャンチキおけさ」 「盆ギリ恋歌」 の2曲を加えました。 来訪いただいた方々に光る蛍光ブレスレットを お配りし、思い思い身に着けていただきました。 例年通り子ども会やサポーターズの皆さんの ご協力で、カキ氷を中休みと終了時の2回、2日で 計4回振る舞うことが出来、2日め終了後には 子供達に「ヨーヨー」等のお土産も持ち帰って いただきました。 準備から片付けまで、暑い中汗だくで お手伝いご協力いただいた関係の皆様、 ありがとうございました。 |
2025/08/01 18:05:32
[富士見太鼓連]
2025/07/31 18:17:48
[富士見公民館]
2025/07/30 15:13:53
8月1日(金)10:00〜11:30@富士見公民館〜あなただけに教える〜富士見の歴史富士見地区の自慢できる歴史話をあなただけに教えます ![]() 富士見地区で生まれ育ち、富士見小学校の元教頭であり、 現在は富士見地区社会福祉協議会の会長として活躍される小倉俊宏さんを講師にお迎えします。 既に定員となっていますが、会場に余裕があるので当日参加も可能です ![]() 一緒に富士見の歴史をひもといてみましょう ![]() お問い合わせは富士見公民館(31−2256)へ |
[富士見太鼓連]
2025/07/28 22:45:42
富士見地区太鼓連絡会主催『八町内 太鼓の競演』が今年も開催されます。 古来より受け継がれてきた伝統の太鼓の響きを未来に伝えていくために 毎日続く猛暑の中、子ども達は本番に向けて猛練習中です。 8月3日は、是非ともたくさんの皆さんにお集まりいただき、彼ら彼女たちの雄姿をご覧ください。 8月3日(日) 午前9:00 四十瀬川公園 9:40〜10:00 太鼓山車 八台で巡行 10:20 富士見小学校校庭 |