本日の訪問者
19
累計
48,373
地域の紹介
年頭のご挨拶
富士見地区町内会連合会
会長 杉山 純
明けましておめでとうございます。
令和7年が皆さまにとって素晴らしい年になりますように願っています。
富士見地区の地域情報局は令和3年11月に
開局し、公民館、各町内会・自治会をはじめ
小・中学校、各団体の皆さまにさまざまな情報、出来事を投稿(発信)していただいています。内容は、パソコン・スマートフォンで確認(閲覧)できます。
開局より3年が過ぎ、昨年末には累計で3万6千人の方が閲覧しています。
投稿された写真、記事を読ませて頂くと、時々の楽しい行事、努力しているようす、活動の内容がよく分ります。
定期的に投稿して下さる皆さまは、これから引き続きお願いいたします。また、まだ投稿をしたことがない皆さま、開局当時に投稿頂き、しばらくお休みしている皆さまは、ぜひ投稿をお願いいたします。
閲覧してもらい、富士見地区のどこで何が行われているかを知ることができ、参考になる事も沢山有ります。富士見地区の良さを分ってもらえると思います。
その為には、全ての団体に投稿していただき、多くの方に閲覧してもらう事だと思っています。
投稿しやすいように、閲覧して貰えるように町連からも広報して参ります。
これからも、皆さまのご協力よろしくお願いいたします。
富士見地区町内会連合会
会長 杉山 純
明けましておめでとうございます。
令和7年が皆さまにとって素晴らしい年になりますように願っています。
富士見地区の地域情報局は令和3年11月に
開局し、公民館、各町内会・自治会をはじめ
小・中学校、各団体の皆さまにさまざまな情報、出来事を投稿(発信)していただいています。内容は、パソコン・スマートフォンで確認(閲覧)できます。
開局より3年が過ぎ、昨年末には累計で3万6千人の方が閲覧しています。
投稿された写真、記事を読ませて頂くと、時々の楽しい行事、努力しているようす、活動の内容がよく分ります。
定期的に投稿して下さる皆さまは、これから引き続きお願いいたします。また、まだ投稿をしたことがない皆さま、開局当時に投稿頂き、しばらくお休みしている皆さまは、ぜひ投稿をお願いいたします。
閲覧してもらい、富士見地区のどこで何が行われているかを知ることができ、参考になる事も沢山有ります。富士見地区の良さを分ってもらえると思います。
その為には、全ての団体に投稿していただき、多くの方に閲覧してもらう事だと思っています。
投稿しやすいように、閲覧して貰えるように町連からも広報して参ります。
これからも、皆さまのご協力よろしくお願いいたします。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/08/18 あかちゃんフェスタを開催します!
- 2025/08/07 第2回 平塚市立春日野中学校 学校運営協議会の開催
- 2025/08/07 公民館で勉強しよう!
- 2025/08/07 【富士見公民館】公民館だより8月号を発行しました
- 2025/08/05 豊原町ふれあいまつり その2 太鼓のたたきあい
- 2025/08/05 豊原町ふれあいまつり その1
- 2025/08/05 富士見太鼓祭り
- 2025/08/05 太鼓の競演 前日
- 2025/08/03 西仲町盆踊り大会2
- 2025/08/03 西仲町盆踊り大会1
【諏訪町会】6月30日(日)諏訪部神社例大祭が行われました。
2024/07/01 17:11:10
6月30日諏訪部神社の例大祭の様子を発信します。
来訪者数は総計450〜500人(目測ですが)ほど、 大勢の方に楽しんでいただきました。 神輿巡行では、子ども用と大人用の2基の神輿が 大久保公園を賑やかにグルリ1周出来ました。 演芸タイムでは、K&Dダンスの軽快なダンス、 風凛によるお祭り太鼓、Lokahi Hulaの フラダンス、寿和会によるリズムダンスと 合唱が行われ、途中、サプライズ訪問いただいた 河野太郎デジタル大臣に対する小学生の質問 コーナーでは、楽しい問答が繰り広げられ 場を沸かしてくれました。 模擬店は、やきとり、やきそば、フランクフルト、 各飲料、かき氷、射的、ヨーヨーや当てくじ、 今年は綿アメを無料で振る舞いました。 最後に行われた大福引大会には80本以上の 景品を用意し、引換券対象者の約半数の方に景品を 持ち帰って頂くことが出来ました。 町内会の皆様及び演芸に出演いただいた皆様の ご協力に感謝致します。 来年も同様に開催出来るよう、また、より一層 盛り上げられるよう、準備含め工夫していきたいと 思います。 |
[風凛]
2024/06/30 20:32:45
2024/06/30 20:20:08