湘南平のやまびこ

  •  
    旭南地区の皆さんに役立つ情報を発信します!
    本日の訪問者
    7
    累計
    314,374

    地域の紹介

    湘南平満開の桜とテレビ塔
    旭南地区は11自治会が有ります。
    出縄・万田・万田貝塚・高村西・高村東・高根・上山下・下山下・山下団地・若宮ハイツ・アメニティー湘南平で、世帯数は約7、910世帯、人口約19、467名です。
    旭の名は「日の出」の美しさ、荘厳さをよく見る事が出来る所を意味し、全国的に多い地名だが、私達の旭は教育的由来を持つ稀な地名です。
    明治5年に学制令が施行された際、公所学校、万田学校等設立。のちに合併することになり、校名問題がもつれて決まらなかった。ときの郡長、白根鼎三郎が調停に乗り出し、当時の九字の九に日を加えて、旭日昇天の祝意名の案を出した結果、満場一致で旭小学校と決まった。
    その後これら村々が合併するに当たり、学校名を取って旭村と称した。昭和29年平塚市と合併後、35年に旭公民館が設置された。人口増に伴い、58年に旭北公民館が設立されて、旭公民館は平成4年に旭南公民館に引き継がれた。高麗山地のふもとで、自然環境にも恵まれた里が旭南地区です。この情報局を「湘南平のやまびこ」としました。やまびこには情報発信と受け手のこだまの意味が含まれています。
    歴史を紐解くと仁寿3年(853)に慈覚大師の開祖という天台宗荘厳寺があり、その本尊は行基作の地蔵菩薩で、建久4年(1193)曽我兄弟の仇討、本懐遂げた兄十郎の愛妾虎女の念持仏であったと言う。住庵や文塚も近くにあり、史跡めぐりコースとなっています。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 11 >>
                 






    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    湘南平浅間山付近にて消防ヘリコプターのハイカー救出訓練

    [旭南フォトメール]

    2025/09/11 12:54:14
    7年9月11日(木)9時〜12時の間消防ヘリコプターとの航空機特別
    応援に伴う連携訓練を見ました。「湘南平ハイキングコース浅間山山頂付
    近」においてハイカー等の滑落を想定した消防ヘリコプターと連携訓練で
    何度も救出する様子と平塚市民病院屋上緊急着陸場への収容訓練(これは
    見る事出来ませんでした)暑い中訓練をされた皆様ご苦労様でした。ハイ
    カーの方はハイキングコースと侮らないで気を付けてハイキングを楽しん
    でください。 (黒木)

    高麗丘陵に虹が出た

    [旭南フォトメール]

    2025/09/11 6:27:45
    7年9月11日(水)5時50分に虹が出ました。湘南平の東がわです。
    東には太陽のぼり始めました。    (黒木)





    旭南地区民児協9月定例会開催

    [旭南地区民生委員児童委員協議会]

    2025/09/10 20:05:56
    7年9月10日(水)10時〜旭南
    公民館会議室にて9月定例会が開
    かれました。会長あいさつから始
    まり民生委員児童委員信条を全員
    起立して朗読を終え次第に従い進
    行しました。詳細を書き出すと長
    文になりますので割愛させていた
    だきます。毎回多くの資料が配布
    されます今回その内のひろばの表
    紙のみ掲載しました。いつも私達
    は配布資料を読み日々民児委員と
    して研鑽に勤めています。もう一
    つの平塚市認知症地域支援推進委
    員がおススメする本の紹介でした
    これは高齢者よろずセンターさん
    からの資料です計12冊紹介され
    ています。目を通して見たい方は
    下段を参照して下さい。(黒木)
    あっ、写真1のテーブルにあるの
    はそれぞれの地区でひとり暮らし
    高齢者さんの誕生月で社協から提
    供される特別のトレペですそれを
    持ちお変わりありませんかと訪問
    しています。

    旭南社協子育て支援たんぽぽ開きました

    [旭南地区社会福祉協議会]

    2025/09/09 20:21:39
    7年9月8日(月)10時から旭南社協子育て支援たんぽぽを高根自治
    会館にて開きました。明け方まで皆既月食が3年振りで観ることができ
    た中参加しました。9月に入っても衰え知らずの暑さの為小さいお子さ
    んを連れて外に出るのはためらわれる様で参加者2組でした。新しいお
    友達が来てくれました。説明をして許可を頂きました。(広報 黒木)

    山下小学校 登校班班長会議を行いました

    [山下小学校]

    2025/09/09 12:51:44
    5日(金)に予定されていた班長会議ですが、台風15号による臨時休校になりましたので、本日の中休みに行いました。
    〇登校班旗が変わり、今使っているものが使えなくなり次第交換すること。
    〇困りごとがある場合は、担当の先生に相談すること。
    〇登校時間(8時15分から8時25分)を守ること。
    などを担当から伝えました。また、近隣の方からご心配としてあがっている、下校時の歩き方や西通用門付近の交差点の飛び出しについても、声を掛け合いながら十分に注意していくことを確認しました。
    また今朝は、下山下自治会長さんが、電柱に事故防止の啓発幕を取り付けてくださいました。子どもたちの安全を見守ってくださる地域の皆様、本当にありがとうございます。(武井)

    << BACK [ 41 - 45 件 / 768 件中 ] NEXT >>