湘南平のやまびこ

  •  
    旭南地区の皆さんに役立つ情報を発信します!
    本日の訪問者
    17
    累計
    315,737

    地域の紹介

    湘南平満開の桜とテレビ塔
    旭南地区は11自治会が有ります。
    出縄・万田・万田貝塚・高村西・高村東・高根・上山下・下山下・山下団地・若宮ハイツ・アメニティー湘南平で、世帯数は約7、910世帯、人口約19、467名です。
    旭の名は「日の出」の美しさ、荘厳さをよく見る事が出来る所を意味し、全国的に多い地名だが、私達の旭は教育的由来を持つ稀な地名です。
    明治5年に学制令が施行された際、公所学校、万田学校等設立。のちに合併することになり、校名問題がもつれて決まらなかった。ときの郡長、白根鼎三郎が調停に乗り出し、当時の九字の九に日を加えて、旭日昇天の祝意名の案を出した結果、満場一致で旭小学校と決まった。
    その後これら村々が合併するに当たり、学校名を取って旭村と称した。昭和29年平塚市と合併後、35年に旭公民館が設置された。人口増に伴い、58年に旭北公民館が設立されて、旭公民館は平成4年に旭南公民館に引き継がれた。高麗山地のふもとで、自然環境にも恵まれた里が旭南地区です。この情報局を「湘南平のやまびこ」としました。やまびこには情報発信と受け手のこだまの意味が含まれています。
    歴史を紐解くと仁寿3年(853)に慈覚大師の開祖という天台宗荘厳寺があり、その本尊は行基作の地蔵菩薩で、建久4年(1193)曽我兄弟の仇討、本懐遂げた兄十郎の愛妾虎女の念持仏であったと言う。住庵や文塚も近くにあり、史跡めぐりコースとなっています。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 11 >>
                 






    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    【西図書館】小中学校夏休み期間中は全日開館します!

    [西図書館]

    2023/07/12 15:35:57
    こんにちは。

    平塚市図書館の北・西・南の各地区館では、
    7月20日(木)〜8月31日(木)の小中学校の夏休み期間中は
    通常休館日の月曜を含め、全日開館いたします。

    また、同期間中はお子さん向けの相談窓口として、
    「夏休み宿題お助け隊」を設置します。
    答えを教えることはできませんが、調べ学習などの
    お手伝いや、読書相談を行っています。

    少しでも、みなさまのお役立ち図書館として、ご活用いただけると
    うれしいです。

    (松井)
     
    42233_A.pdf令和5年度夏休み全日開館のお知らせ.pdf

    今日から夏の交通事故防止運動が始まりました

    [交通安全協会山下支部]

    2023/07/11 13:02:13

    今日から夏の交通事故防止運動が始まりました。

    期間
     令和5年7月11日(火)〜7月20日(木)の10日間

    目的
     夏のレジャーなどに起因する過労運転や、夏特有の開放感による無謀運転などにより交通事故が多発することが懸念されることから、県民一人ひとりが交通安全について考え、交通ルールの遵守と交通マナーの向上に取り組むことを通じて、交通事故の防止の徹底を図ります。

    スローガン
     交通ルールを守って 夏を楽しく安全に

    運動の重点
     1. 過労運転・無謀運転の防止
     2. 高齢者とこどもの交通事故防止
     3. 自転車の交通事故防止
     4. 二輪車の交通事故防止

     このところアクセルとブレーキの踏み間違えで、コンビニなどに突っ込む車が増えてきていますし、又道路の逆走、はみ出し運転による事故も増えています。
     交通ルールを守り、事故を起こさない・合わないように注意してください。
     宜しくお願いします。          (柏木)

    要法寺の古代の大賀蓮を見て来ました

    [旭南フォトメール]

    2023/07/10 22:07:44



    たなばた祭りの最終日の朝
    ひらつかの塚が敷地内の要
    法寺の古代大賀蓮を観に行
    きました。

    ちょうど大粒の雨が降って
    来て蓮には良い雨だと思い
    ながら見て歩きました。

    花菜ガーデーンの蓮田はま
    だでしたから古代蓮は少し
    早く咲いてくれる様です。
           (黒木)

    旭南社協7月子育てたんぽぽの様子

    [旭南地区社会福祉協議会]

    2023/07/10 22:07:06
     7月10日(月)10時〜高根自治会館にて旭南社協の子育て
     「たんぽぽ」を開きました。真夏日になった日射しのの中を、
     お友達がママと一緒に汗ふきふき(ママが)来てくれました。
     いつものお遊戯体操をしてから、エプロンのお話し。なにが出
     来るかな? その後は真っ白いボードに名前が言えるかな?
     分かるかな?次つぎとたくさん出て来ました。言えましたとパ
     チパチ拍手でした。高根自治会館ってこんな姿をしています。
     他の写真はPDFを開いて下さい。(広報黒木)
     
    42208_B.pdf社協子育て7月.pdf

    旭南社会福祉協議会によるひとり暮らし給食会

    [旭南地区社会福祉協議会]

    2023/07/06 17:50:38



    7月5日(水)12時〜 旭南公民館1階和室にて2ヶ月に1度の
    71歳以上のひとり暮らしをされて居る方が民生委員の方をとおし
    て申込をされるシステムで行われている給食会を開催しました。

    コロナ禍以降大ホールで行われていましたが、当日他団体さんと重
    なっていた為、急遽1階和室となりました。

    @調理室ではほぼ料理が出来上がっていました。皆さん早くからご
     苦労様でした。
    A受付後大ホールに入れない為、ロビーは混雑しています。
    B足腰の悪い方は座布団での食事は難しいので、椅子を用意して座
     って貰いました。仲良しさんと一緒が良いのでアチコチに椅子が
     運ばれました。
    C食事が終わり平林会長に皆さん「ご馳走様」と帰られました。
     
    PDFに少し写真を追加しています。   (広報黒木)
     
    42145_A.pdf社協ひとり暮らし給食会a.pdf


    << BACK [ 726 - 730 件 / 800 件中 ] NEXT >>