本日の訪問者
4
累計
347,725
地域の紹介
岡崎地区は平塚市の北西部に位置し、伊勢原市と秦野市に隣接しています。
世帯数は約3,600、人口は約9,000、9つの自治会が構成されています。
元は岡崎村という1つの村で、昭和31年に平塚市に編入しました。
平安末期から鎌倉時代にかけて源頼朝に仕え、この地に城を築いた武将「岡崎四郎義実」の名前は、“岡崎”の地名から付けたものであると言われています。
山や川、田んぼや畑、たくさんの自然に囲まれ、環境も人も大変穏やかです。
世帯数は約3,600、人口は約9,000、9つの自治会が構成されています。
元は岡崎村という1つの村で、昭和31年に平塚市に編入しました。
平安末期から鎌倉時代にかけて源頼朝に仕え、この地に城を築いた武将「岡崎四郎義実」の名前は、“岡崎”の地名から付けたものであると言われています。
山や川、田んぼや畑、たくさんの自然に囲まれ、環境も人も大変穏やかです。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/09/05 岡崎いきいきプラチナ学級「昭和100年 昭和館と国会議事堂見学」調整結果について
- 2025/09/03 岡崎駐在だより 【令和7年9月号】
- 2025/08/27 平塚市からの回覧 【令和7年9月】
- 2025/08/27 「かわせみ子ども食堂」〜9月17日開催のお知らせ〜
- 2025/08/20 「かわせみ子ども食堂」〜8月20日の献立は?〜
- 2025/08/13 岡崎公民館図書室を一部リニューアルしました。
- 2025/08/12 岡崎公民館子ども図書が配架されました。
- 2025/08/08 平塚市からの回覧 【令和7年8月】
- 2025/08/08 岡崎公民館だより 【令和7年8月号】
- 2025/08/08 岡崎駐在だより 【令和7年8月号】
岡崎いきいきプラチナ学級「昭和100年 昭和館と国会議事堂見学」調整結果について
[回覧]
2025/09/05 17:48:46
標記事業にご応募いただいた皆様へ
来週水曜日9月10日はいよいよ移動教室となります。 8月下旬、皆様の乗車地点を、お電話にてお伺いさせていただきありがとうございました。 結果をとりまとめ、旅行会社様にお伝えしました。 大変申し訳ありませんが、遅刻された場合、その到着まで待機することができません。時間厳守でお願いします。 【乗車地点と人数】 @王御住公園東側(8:20)4人 Aふじみ野バス停付近(8:25)12人 Bふじみ野第四公園(8:30)4人 Cあいの坂バス停付近(8:30)2人 DJA湘南岡崎支店前(8:35)5人※公民館長、主事含む E株式会社ヰセキ関東甲信越 平塚営業所前(8:40)0人 Fセブンイレブン 平塚岡崎店付近(8:45)2人 【乗車地点の一部変更】 株式会社ヰセキ関東甲信越 平塚営業所前(8:40)は乗車希望がないため、停車いたしません。 【昼食の変更】 昼食は予算を踏まえた見直しの結果、「参の重」から「楠公御膳」に変更となりました。 https://fng.or.jp/koukyo/place/rest/nanko-rest/food-menu ご不明点等ございましたら、岡崎公民館までご連絡をお願いいたします。 以上です、どうぞよろしくお願いします。 岡崎公民館主事 |
[回覧]
2025/08/27 15:10:19
来月9月17日(水)、今年度6回目の「かわせみ子ども食堂」が16時から開催される予定です。食材の調達状況により、献立は柔軟に変化していきます。詳細が決まる当日には、あらためてお知らせいたします。皆さま、お楽しみに。
|
[回覧]
2025/08/20 12:03:59
[ 1 - 5 件 / 760 件中 ] NEXT >>