南原せせらぎ情報局

  •  
    南原地区の地域活動に関する情報を提供します。
    本日の訪問者
    8
    累計
    244,554

    地域の紹介


    富士山・箱根連山や丹沢・大山の峰々を西から北に望み、金目川、鈴川、渋田川の流れは、四季の彩を競い、川面は野鳥が戯れる野趣ある地域。古くは、砂州・砂丘地帯、弥生時代の集落遺跡が発掘され、16世紀以降営みの発展を得て、南原村の誕生は室町に遡ると言われている。
    中原御殿から善徳寺を経て渋田川に至る路は江戸時代の主要道と言われ旧道の面影も伺え、また、南原の中心を通り平塚市西部地域に至る道路は市道20号線として主要道路となっている。
    南原村は明治22年(1880年)に中郡大野村南原となり、昭和19年(1944年)に大野町南原に、昭和31年(1956年)に平塚市南原となる。町名は上町、横宿、鍛冶町、東町の名が古く、発展に伴い東町から向原、上町から土手新町が分離誕生した。昭和18年(1973年)〜同62年(1987年)に1丁目から4丁目と住居表示が変わったが、町内会・自治会の名称は生活に密着した名前を使用している。のち、1丁目に集合住宅が建設され、ルネ自治会が誕生し、7単位自治会となり、世帯数2,137、人口4,995(2019年11月推定値)。
    地域の浄土宗・阿弥陀如来像を本尊とする南原山永琳院善徳寺(安土桃山時代の元正2年・1574年開山と言われる)は、中原御殿の裏門を三門として移設したといわれ、鎮守諏訪神社(江戸時代の京保元年・1716年)村持社として創建され、2018年300年記念事業を行っている。路傍には道祖神、石祠、船地蔵、水神祠等を保存する。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 4 >>
                 


    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30


    月 

    携帯アクセス
    ■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    リンク

    事務局専用ページ

    公民館まつり開催のお知らせ

    [南原公民館]

    2025/01/24 11:54:21
    南原のみなさん、こんにちは!

    現在、南原公民館では公民館まつりの開催に向けて準備を進めています。
    以下の日程で開催をしますので、ぜひご来館ください。

    第45回南原公民館まつり

    ・展示作品発表・・令和7年2月18日(火曜日)〜2月22日(土曜日)の開館時。最終日のみ15時まで

    ・芸能発表・・・・令和7年2月23日(日曜日)10時〜11時30分頃

    ・模擬店・・・・・令和7年2月22日(土曜日)、23日(日曜日)10時〜15時

    ・催し物・・・・・社会福祉協議会バザー、防犯ネットの配布、包丁研ぎ・まな板削り、お楽しみ抽選会、川柳掲示など

    ※詳細は南原公民館だより令和7年2月号でお知らせします

    お問合せは南原公民館(電話33−9800)まで

    南原マラソンラン&ウォーク参加者募集!

    [南原体育振興会]

    2025/01/23 14:04:37
    南原マラソン大会のお知らせ
    南原地区のみなさまこんにちはびっくり 
    体育振興会ですびっくり
    さて、『南原マラソン大会 ラン&ウォーク』を下記のように開催いたします矢印左下
    今回も児童対象の「ロングコース」「ショートコース」、家族も一緒に参加できる「ラン&ウォーク」の3コースを用意しています。前回の記録より早いタイムを目指してもよいし、家族みんなでゆっくり走ってもよいマラソン大会です。お子様はもちろん、ご家族そろってのご参加をお待ちしておりますびっくり
    今回よりお申し込み方法はWEB申込みとさせていただきます。下記のURLもしくは添付画像の二次元コードを読み取っていただき申し込みフォームにてお申し込みください。

    日 時: 令和7年2月16日(日) 午前9時15分受付開始(雨天中止)
    *開催の有無を当日7時30分ごろ当サイト「せせらぎ情報局」でお知らせいたします
    集合場所: 南原小学校体育館(上履き及び下履き入れをご持参ください)
    コース : 小学校トラック及び校外周辺(下記コース図参照) 
    @ロングコース 小学校外周を2周(1.45km) 10:00スタート
    Aショートコース 小学校外周を1周(895m) 10:20スタート
    Bラン&ウォーク 小学校外周を1周(895m) 10:40スタート
    ※@Aに参加の方もBラン&ウォークに参加できます。申し込みフォームに参加したい項 目を選んでください
    参加資格: 南原小学校在校生とその家族。@Aは児童のみ。Bはご家族でご参加いただけます。
    申込方法: 下記URLよりフォームにアクセスいただき、必要事項を入力して送信し てください
    申込締切日:2月8日(土)
    ※上記方法が困難な方は南原体育振興会に直接お申し込みください。
    体育振興会  minamihara.taishin@gmail.comまたは、お近くの体振役員まで。
    申し込みURL
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSftXh6KjbUJhQ8Tkv3VzbB3XPzov8AqG7qq7lII69z3FzrqjQ/viewform
     
    50258_B.pdf南原マラソン申し込み案内web用 (1).pdf

    令和6年度募金活動のご報告

    [南原地区社会福祉協議会]

    2025/01/23 9:16:27
    2024年度の町内会別募金内訳
    こんにちは。
    南原地区社会福祉協議会です。

    関東では3月並みの暖かさの日が多くなり、スギ花粉が少ないながらも、すでに飛び始めている所もありますので、花粉対策をしっかりしたいですね。

    令和6年度も様々な募金活動のご協力ありがとうございました。

    年3回実施をしております募金活動の報告をさせていただきます。
     
    南原地区社会福祉協議会
    会長 原田三行
    50282_A.pdf2024年度の町内会別募金内訳.pdf

    「アンガーマネジメント講座」の参加者を募集中

    [南原公民館]

    2025/01/16 11:38:06
    南原のみなさん、こんにちは!

    現在、南原公民館では「アンガーマネジメント講座」の参加者を募集しています。

    自分の中に湧いてくる「怒り」や「イライラ」などへの対処の仕方を学ぶ講座です。
    相手に攻撃的にならず、自分を押し込めて我慢してしまうのでもない方法を学びます。

    関心のある方であればどなたでも参加可能です。ぜひ、ご参加ください。
    講座の詳細は以下の通りです。

     ・日時:2月2日(日)10:00〜11:30
     ・場所:南原公民館 2階ホール
     ・参加費:無料
     ・持ち物:筆記用具
     ・申込:1月26日(日)まで。南原公民館窓口とお電話(33−9800)で受付しています。
     ・保育:2歳以上のお子様が対象です。ご希望される場合は申込時にお知らせください。

    当日は、飲み物、おもちゃ、バスタオルをご持参ください。

    お問合せは南原公民館(電話33−9800)まで

    市内駅伝準優勝!!

    [南原体育振興会]

    2025/01/14 10:52:32
    第71回平塚市内駅伝大会
    南原地区のみなさま こんにちは矢印左下
    体育振興会ですびっくり

    1/12(日)に『第71回平塚市市内地区対抗駅伝競走大会』が行われ、南原地区は見事準優勝しましたピカピカ
    選手の体調不良が相次ぎ、当日の参加も危ぶまれましたが、なんとか無事にエントリーすることができました。今回は中学生、大学生から50代まで、幅広い年齢層の選手によるチームとなりました。それぞれが素晴らしい走りを見せてくれ、抜群のチームワークにより、見事準優勝となりましたびっくり 尚且つ2区と5区においては区間賞も獲得しましたチョキ
     詳しい順位などは平塚市スポーツナビにて掲載しておりますので、そちらもご覧ください。また、後日体振だよりにて詳細も掲載いたします。
     来年、優勝奪還に向けて選手のみなさんは意気込みを見せてくれています。引き続き応援よろしくお願いしますスマイル
     
     なお、南原地区でも2/16(日)に「南原マラソンラン&ウォーク」を開催予定です。近日申し込み案内をアップいたしますので、そちらもぜひご覧ください
    びっくり


    ひらつかスポーツナビ ー スポーツで健康都市に。

    50179_A.pdf第71回平塚市内駅伝.pdf


    << BACK [ 16 - 20 件 / 410 件中 ] NEXT >>