本日の訪問者
3
累計
10,912
地域の紹介
富士山・箱根連山や丹沢・大山の峰々を西から北に望み、金目川、鈴川、渋田川の流れは、四季の彩を競い、川面は野鳥が戯れる野趣ある地域。古くは、砂州・砂丘地帯、弥生時代の集落遺跡が発掘され、16世紀以降営みの発展を得て、南原村の誕生は室町に遡ると言われている。
中原御殿から善徳寺を経て渋田川に至る路は江戸時代の主要道と言われ旧道の面影も伺え、また、南原の中心を通り平塚市西部地域に至る道路は市道20号線として主要道路となっている。
南原村は明治22年(1880年)に中郡大野村南原となり、昭和19年(1944年)に大野町南原に、昭和31年(1956年)に平塚市南原となる。町名は上町、横宿、鍛冶町、東町の名が古く、発展に伴い東町から向原、上町から土手新町が分離誕生した。昭和18年(1973年)〜同62年(1987年)に1丁目から4丁目と住居表示が変わったが、町内会・自治会の名称は生活に密着した名前を使用している。のち、1丁目に集合住宅が建設され、ルネ自治会が誕生し、7単位自治会となり、世帯数2,137、人口4,995(2019年11月推定値)。
地域の浄土宗・阿弥陀如来像を本尊とする南原山永琳院善徳寺(安土桃山時代の元正2年・1574年開山と言われる)は、中原御殿の裏門を三門として移設したといわれ、鎮守諏訪神社(江戸時代の京保元年・1716年)村持社として創建され、2018年300年記念事業を行っている。路傍には道祖神、石祠、船地蔵、水神祠等を保存する。
中原御殿から善徳寺を経て渋田川に至る路は江戸時代の主要道と言われ旧道の面影も伺え、また、南原の中心を通り平塚市西部地域に至る道路は市道20号線として主要道路となっている。
南原村は明治22年(1880年)に中郡大野村南原となり、昭和19年(1944年)に大野町南原に、昭和31年(1956年)に平塚市南原となる。町名は上町、横宿、鍛冶町、東町の名が古く、発展に伴い東町から向原、上町から土手新町が分離誕生した。昭和18年(1973年)〜同62年(1987年)に1丁目から4丁目と住居表示が変わったが、町内会・自治会の名称は生活に密着した名前を使用している。のち、1丁目に集合住宅が建設され、ルネ自治会が誕生し、7単位自治会となり、世帯数2,137、人口4,995(2019年11月推定値)。
地域の浄土宗・阿弥陀如来像を本尊とする南原山永琳院善徳寺(安土桃山時代の元正2年・1574年開山と言われる)は、中原御殿の裏門を三門として移設したといわれ、鎮守諏訪神社(江戸時代の京保元年・1716年)村持社として創建され、2018年300年記念事業を行っている。路傍には道祖神、石祠、船地蔵、水神祠等を保存する。
投稿記事の分類
新着記事
- 2021/02/24 南原さくらまつり中止のお知らせ
- 2021/02/17 高齢者よろず相談センターごてんだより(vol7)
- 2021/02/04 南原公民館まつりを全て中止にします
- 2021/02/04 南原公民館は午後8時に閉館しています
- 2021/02/04 功労受賞者のお知らせ
- 2021/01/16 南原公民館成果発表会(第41回南原公民館まつり)の芸能が中止になりました
- 2021/01/15 令和2年度 年末たすけあい募金活動の御礼
- 2021/01/09 どんど焼きは中止します(お焚き上げのみ実施します)
- 2020/12/15 年末防犯パトロール実施について
- 2020/11/07 令和2年度南原マラソン大会開催中止について
南原さくらまつり中止のお知らせ
[南原町内会連合会]
2021/02/24 7:40:49
こんにちは。南原町内会連合会です。
春の息吹もどんどん強まりつつあります。今年度も連合会最後の行事『南原さくらまつり』を迎えるころになります。 令和3年2月24日 |
高齢者よろず相談センターごてんだより(vol7)
2021/02/17 10:07:28
こんにちは。
南原地区社会福祉協議会です。 ”平塚市高齢者よろず相談センターごてん”の便りをお届けします。 南原地区社会福祉協議会 会長 山本尊史 |
南原公民館まつりを全て中止にします
[南原公民館]
2021/02/04 19:20:50
公民館だより1月号、2月号でお知らせしてきた「南原公民館成果発表会(第41回南原公民館まつり)」を全て中止します。
2月号では「作品展示のみの開催」とお知らせしましたが、緊急事態宣言の延長などもあり、全て中止となりました。 地域の皆様には色々なご協力もいただいてきた中で、大変申し訳ありませんがご理解いただきますようお願いいたします。 お問い合わせなどは南原公民館(33−9800)まで。 |
南原公民館は午後8時に閉館しています
[南原公民館]
2021/02/04 19:17:39
緊急事態宣言の期間が延長されたことに伴い3月7日(日)まで午後8時に閉館します。
利用に際しては、マスク着用、手指消毒等、より一層の予防策をお取りいただけますよう、お願いします。 また、感染状況により、期間は延長・短縮になる場合があります。 お問い合わせなどは南原公民館(33−9800)まで。 |
功労受賞者のお知らせ
[防犯協会南原支部]
2021/02/04 8:31:18
いつもお世話になってます。
昨年10月、平塚市防犯協会においての防犯功労者表彰で、南原支部より4名が表彰されましたので、受賞者のお知らせをいたします。 平塚警察署長表彰 支部長 遠藤 勝年さん 平塚市防犯協会会長表彰 副支部長 若林 秀雄さん 支部員 布川 孝義さん 支部員 小林 信さん (連合会長より) 受賞された方々及び団員の方々に、日頃のご苦労を感謝します。 |
[ 1 - 5 件 / 88 件中 ] NEXT >>