本日の訪問者
53
累計
129,251
地域の紹介
八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/07/29 夏空に届け!ペットボトルロケットを飛ばそう!
- 2025/07/28 納涼グラウンドゴルフ大会を開催しました!
- 2025/07/20 八坂神社例大祭と奉納演芸会
- 2025/07/18 八幡公民館だより7月号を発行しました
- 2025/07/18 八幡小学校 夏休み前朝会
- 2025/07/17 八幡小学校 はだしの庭の芝刈り(はだしの庭を守る会)
- 2025/07/16 八幡・四之宮地区合同小地域ケア会議を開催いたしました
- 2025/07/16 八幡小学校 玉すだれ(やわたのいえ)
- 2025/07/15 八幡小学校 夏まつり(学習室)
- 2025/07/15 八幡小学校 本日(7/15)の通常登校について
[八幡小学校]
2025/06/24 9:50:13
[八幡小学校]
2025/06/24 8:54:08
[八幡小学校]
2025/06/23 15:36:29
先週の19日に、3年生が校外学習に出掛けました。
社会科の学習で学んでいる平塚市について、教室を飛び出して現地に行ってその特徴に触れてきました。写真は、朝の出発、農業体験、湘南平から見る平塚市、漁港での説明を聞く様子です。子どもたちにとって生きた学びになったことと思います。 さて、明日は、6年生が校外学習で鎌倉方面に行きます。 そこで、登校班に6年生がいない状態になります。保護者の皆様には班長の引継ぎや安全への声掛け等、ご協力いただければと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。 |
[八幡小学校]
2025/06/20 8:40:59
6月2日から、将来、小学校の先生を目指して勉強をしている学生2名が、八幡小学校で教育実習を行っていました。2人とも本日が最終日となりました。
岩田さんは6年1組に入って授業をしたり、子どもたちと一緒に遊んだりしました。伊東さんは養護教諭の実習で、保健室で健康診断の助手をしたり、教室で保健体育の授業をしたりしました。2人は八幡小出身で、6年生のときは同じクラスだったそうです。 放課後には2人ともその日の振り返りを日誌に記録したり、授業について先生方に話を聞きに行ったり、とても熱心に取り組んでいました。 |
[八幡小学校]
2025/06/19 12:00:19
今年度、各学年2回ずつ、スイミングスクールのインストラクターによる水泳指導を行うこととなりました。
今日は1・2年生の授業で、レオスイミングスクールのインストラクターの方にご指導いただきました。 子どもたちの実態に合わせて、楽しい雰囲気づくりをしながら少しずつ水に慣れるような工夫があり、子どもたちは約束を守って楽しく活動していました。学年の先生方も参考になったことと思います。 |