本日の訪問者
3
累計
129,201
地域の紹介
八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/07/29 夏空に届け!ペットボトルロケットを飛ばそう!
- 2025/07/28 納涼グラウンドゴルフ大会を開催しました!
- 2025/07/20 八坂神社例大祭と奉納演芸会
- 2025/07/18 八幡公民館だより7月号を発行しました
- 2025/07/18 八幡小学校 夏休み前朝会
- 2025/07/17 八幡小学校 はだしの庭の芝刈り(はだしの庭を守る会)
- 2025/07/16 八幡・四之宮地区合同小地域ケア会議を開催いたしました
- 2025/07/16 八幡小学校 玉すだれ(やわたのいえ)
- 2025/07/15 八幡小学校 夏まつり(学習室)
- 2025/07/15 八幡小学校 本日(7/15)の通常登校について
[八幡小学校]
2025/06/26 12:48:25
[八幡小学校]
2025/06/25 17:11:09
今朝は、登校時に雨脚が強くなりましたが、子どもたちは安全に気を付けて登校している様子が見られました。そのような天候の中、旗振り当番や見守りに出てくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
今日は、八幡小学校のスクールカウンセラーを紹介します。 昨年度に引き続いて、白石カウンセラーが水曜日に勤務しています。スクールカウンセラーは、相談者の悩みや心配事を一緒に考えていくことが仕事の「こころの専門家」です。子どもたちだけでなく、保護者の皆様からの相談も受け付けています。 白石カウンセラーに聞くと「人の悩みや心配といった思いに、”大きい・小さい”や”重い・軽い”はありません。気軽に声をかけてください」とおっしゃっていました。 相談室でのカウンセリングはもちろん、教室の参観や先生方との相談・情報交換など、様々な動きで、八幡小の教育活動を支えてくれています。 詳しくは、「カウンセラーだより」をご覧ください。 |
[八幡小学校]
2025/06/24 15:16:45
[八幡小学校]
2025/06/24 14:10:14
[八幡小学校]
2025/06/24 11:21:49