“やわた” ちいき情報局

  •  
    八幡地区の情報を発信します
    本日の訪問者
    11
    累計
    134,098

    地域の紹介

    八幡八坂神社
     八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
     この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
     また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
    世帯数は3,948、人口は8,387人です。
    自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 11 >>
                 






    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    八幡小学校 朝の時間

    [八幡小学校]

    2025/01/17 11:34:31
    八幡小学校では、登校してから授業が始まるまでの時間をそれぞれの学級で工夫して過ごしています。子どもたちのアイデアを取り入れたり、その時期の学校行事等に合わせたりしながら、時間の使い方を決めています。
    今朝も、運動場で体を動かしている学級や教室で子どもたちの進行でリコーダーの練習する学級など、さまざまな様子が見られました。
    楽しい活動の中で、自分たちのクラスは自分たちで作るという意識を育むことは、学校教育目標「自ら考え ともに高め合い 自立に向かう子 ~なりたい自分を思い描いていますか?~」につながります。

    八幡小学校 朝の登校

    [八幡小学校]

    2025/01/16 19:21:10
    今週は、お休みが増えていて、6年生がお休みの班は、5年生や4年生が班長をしていました。保護者の皆様には朝の旗振り当番をしていただいていますが、さらに、見守り・声掛け等のご配慮いただきながら、安全に登校できていました。ありがとうございます。
    学校では、感染症対策として、子どもたちへのうがい・手洗いの声掛けに加え、十分な教室換気もしながら授業をしています。ご家庭でもお子様へのお声掛けをお願いします。

    八幡公民館だより1月号を発行しました

    [八幡公民館]

    2025/01/15 18:19:11
    八幡公民館だより1月号を発行しました。
    ぜひご覧くださいクローバー

     



    50209_A.pdf2501号.pdf

    八幡小学校 朝の放送

    [八幡小学校]

    2025/01/14 13:16:10
    三連休明けの今日から、放送委員会が「朝の放送」をスタートさせました。
    普段おこなっている「お昼の放送」の加えて、新しい活動がしたいという委員会児童のアイデアで始まった取り組みです。今後の活動に期待しています。

    国際理解を深めるつどい

    [国連協会平塚支部・八幡班]

    2025/01/10 15:17:08
    明けましておめでとうございます。日頃より国連協会平塚支部の活動にご理解ご協力いただき感謝申し上げます。
    この度、支部の年間計画であります、《 国際理解を深めるつどい 》としまして、【 2023年11月に姉妹都市提携を結びましたカウナス市の魅力について】国際交流員で市職員により下記の日程で講演を頂きます。皆さまのご来場をお待ちしています。
    令和7年1月22日(水)
    午後13時より受付 13時30分開演
    平塚市美術館ミュージアム
    50147_A.pdf国際理解を深めるつどい_20250110_0002.pdf


    << BACK [ 261 - 265 件 / 744 件中 ] NEXT >>