本日の訪問者
56
累計
134,051
地域の紹介
八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
投稿記事の分類
■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/11/20 八幡小学校 はだしの庭
- 2025/11/19 八幡小学校 総合的な学習の時間「ごみ学級」(4年)
- 2025/11/18 八幡小学校 ふれあい給食・農業(4年)
- 2025/11/15 八幡小学校 学習参観・ふれあいフェスティバル
- 2025/11/14 八幡小学校 校長室の窓から9
- 2025/11/13 八幡小学校 なかよし給食
- 2025/11/12 八幡小学校 全校朝会
- 2025/11/11 八幡小学校 校外学習(2年)
- 2025/11/11 12月分利用申し込み状況
- 2025/11/10 八幡小学校 クラブ活動(4〜6年)
[八幡小学校]
2025/02/27 15:26:24
|
今日は、1年の生活科と4年、5年の総合的な学習の時間の実践で、たくさんの方々に来校いただきました。お忙しい中ありがとうございました。
●むかしあそび・1年● 1年生は、お手玉、メンコ、けん玉、コマまわしを体験しました。やわた子ども村の方々が講師としてご指導くださいました。子どもたちは、コツのいる遊びに苦戦しながらも楽しんでいました。 ●保育園・幼稚園との交流・5-1● 5年1組は総合的な学習の時間で、地域の保育園や幼稚園、こども園と交流をしています。いつもは、園に出掛けて交流するのですが、今日は愛・八幡保育園の年長さんが来てくれました。5年生が考えた遊びで交流しました。園児にわかりやすくするにはどうしたらいいかと工夫しながら計画を立てていました。 ●SUN☀た劇場FINAL・3-1● 3年1組は、クラスの1年間を劇にして、普段お世話になっている方々に見せようと計画しました。宣伝のチラシも作り配付して、今日はたくさんの保護者の方や地域の方がお見えになりました。会場準備や体育館までの案内も子どもたちが担当しました。 |
[八幡小学校]
2025/02/26 13:53:35
|
八幡小学校の大規模改修工事の状況です。
昇降口の扉の一部が新しくなりました。校舎寄りの扉がすべて開き戸になりました。今までは引き戸でしたが、最近は開き戸がスタンダードなんだそうです。 画像では、開いている方が引き戸、閉じている方が開き戸になります。真新しい昇降口をしげしげと眺める子どもたちもいました。 工事も終盤に差し掛かっています。保護者の皆様、地域の方々には、今しばらくご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 | |
[八幡小学校]
2025/02/25 11:58:07
2025/02/23 15:08:33
[八幡小学校]
2025/02/21 14:03:02










